中学教師の1日のスケジュール・生活・帰宅時間は遅い?
中学校教師は、授業と生徒たちとのコミュニケーション以外にも、事務的な作業に追われます。
夜遅くまで残業をしたり、朝早く出て仕事を片付けている中学校教師も少なくありません。
ここでは、中学校教師の1日のスケジュールや生活スタイルを詳しく解説します。
中学校教師の業務スケジュール
中学校教師の勤務時間は明確に定められていますが、実際にはその時間を超えて、さまざまな業務をおこなわなくてはならない場面が多々出てきます。
授業と生徒たちとのコミュニケーション以外にも、中学校教師は事務的な作業に追われます。
たとえば提出物のチェック、テストの採点、プリントなど配布物の作成、授業準備などがあります。
また、職員会議への出席や、校務分掌(校内の役割分担)に従って行事の準備をしたり、部活動の練習試合の手配をしたりといったものもあります。
このようなたくさんの業務が積み重なり、夜遅くまで残業をしたり、朝早く出て仕事を片付けている中学校教師もいるのが実情です。
公立中学校で働く中学校教師の1日
中学校教師の1日のスケジュールのまとめ
中学校教師は授業を行うだけでなく、さまざまな雑務を行うため、どうしても長時間労働になりがちです。
残業や早朝出勤などに頭を悩ませる人も多く、長時間労働が社会問題としてとりあげられるなど、働き方改革が急務です。