中学教師の1日のスケジュール・生活・帰宅時間は遅い?

中学校教師は、授業と生徒たちとのコミュニケーション以外にも、事務的な作業に追われます。

夜遅くまで残業をしたり、朝早く出て仕事を片付けている中学校教師も少なくありません。

ここでは、中学校教師の1日のスケジュールや生活スタイルを詳しく解説します。

中学校教師の業務スケジュール

中学校教師の勤務時間は明確に定められていますが、実際にはその時間を超えて、さまざまな業務を行わなくてはならない場面が多々出てきます。

授業と生徒たちとのコミュニケーション以外にも、中学校教師は事務的な作業に追われます。

たとえば提出物のチェック、テストの採点、プリントなど配布物の作成、授業準備などは、中学校教師が日常的に行っていく大事な業務の一部です。

このほか、職員会議への出席や、校務分掌(校内の役割分担)に従って行事の準備をしたり、部活動の練習試合の手配をしたりもしなくてはなりません

このようなたくさんの業務が積み重なり、夜遅くまで残業をしたり、朝早く出て仕事を片付けている中学校教師もいるのが実情です。

丁寧に、かつテキパキと業務を進めていくことが求められますが、生徒対応などイレギュラーな事態も起きやすく、どうしてもスケジュールを読みづらいところもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

公立中学校で働く中学校教師の1日

ここでは、公立中学校に勤務する中学校教師のある1日の過ごし方を紹介します。

7:30 出勤
8時前後から朝の打ち合わせが始まるため、それまでに出勤します。

顧問をしている部活動が早朝練習をする場合は、その時間に合わせて出勤することもあります。

8:00 打ち合わせ
職員でスケジュールや大事な情報を共有します。
8:30 ホームルーム
出欠の確認をし、事前連絡なしで教室にいない生徒宅へ電話を入れます。
8:50 授業開始
1時間目の授業は9時前からです。

多くの学校で、50分間授業をして10分の休み時間という日課です。

12:00 給食
給食の間も指導時間です。

配膳の様子を気にかけながら生徒に声を掛けたり、生徒に混じって片付けを指示したりします。

13:00 午後の授業開始
日によって授業数や、授業のある時間帯は異なりますが、担当しているクラス全員が意欲的に取り組めるよう、授業を展開しています。
15:00 事務作業
授業がないときでも、事務的な作業に追われます。

毎日提出するノートに赤ペンを入れたり、定期テスト結果連絡表や通知表など各家庭への配布物を作成したりします。

15:30 ホームルーム
ノートやプリント類を返却・配布します。
16:00 部活動の指導
夏期は18時半頃まで、冬期でも17時半頃までは部の生徒たちと過ごします。
18:00 残業
授業の空き時間に手が回らなかった仕事は、部活動終了後に取り組みます。

クラスに長期欠席の生徒がいれば、失礼に当たらない時間に家庭訪問をすることもあります。

訪問しなくとも、毎日必ず電話連絡を入れて、保護者と連携を密にしておきます。

20:30 退勤
授業の準備や宿題チェックなど、キリのいいところまで仕事を片付けて学校を後にします。

中学校教諭の帰宅時間は遅い?

文部科学省が公表した「教員勤務実態調査(令和4年度)集計【速報値】」によると、中学校教師(教諭)の平日の1日あたりの在校等時間は、11時間1分となっています。

教員勤務実態調査(令和4年度)【速報値】について

朝7時半に出勤したとすると、退勤する時間は18時半頃と考えることができます。

なお、先の数字は、平成28年度の調査時からは「31分減少」しています。とくに40歳以下の比較的若い世代の減少幅が増えているようです。

近年は教員の過酷な労働実態が社会問題となり、労働環境の改善に力を入れる動きが徐々に進んできています。

それでも多忙である職種であることは確かですが、少し前に比べると、数字上では多少働きやすい状況になってきているといえるでしょう。

中学校教師の勤務時間・休日

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

「中学校教師の1日のスケジュール」まとめ

中学校教師は授業をすること以外にも、さまざまな業務を抱えています。

採点や授業準備といった事務的な業務から、生徒・保護者とのコミュニケーションなどまで、多様な業務を丁寧に、かつテキパキとこなしていかなくてはなりません。

どうしても業務量がかさみがちで、決まった勤務時間内だけでは仕事が終わらずに、残業や早朝出勤によって対応している人も少なくありません。