航海士への転職・未経験採用はある?

他業種から航海士を目指したいと考える人もいるでしょう。

気になるのは、未経験でも採用されるのか、有利になる資格はあるのかといった点ではないでしょうか。

本記事では、航海士への転職状況や必要な経験、志望動機の考え方などを紹介します。

航海士への転職状況は?

航海士へ転職する人は少ないといわれています。

航海士は若いうちから目指す人が多く、学校に通い資格を取得しなくてはならないため、年齢を重ねてからだとハードルが高いためです。

実際、海技士試験の年齢制限はありませんが、航海士を目指す学校に入学する人の多くは10代や20代で、30代以上の人はほとんどいないようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

未経験・社会人から航海士になるには

ひとくちに航海士といっても、「外航船(国際航海に従事する船舶)」の航海士になりたいのか、それとも「内航船(国内航海に従事する船舶)」の航海士を目指しているのかによって、転職の方法は変わります。

外航船勤務を目指す場合

外航船で勤務したいのであれば、海事系の4年制大学に入学することが必要です。

神戸大学、東京海洋大学、東海大学、水産大学校などがこれにあたりますが、社会人の編入学募集は欠員が出たときのみ行われ、仮に編入学生が募集されても、10代や20代の若い受験生が合格しやすい傾向にあるようです。

そうしたことから30代の受験生が海事系大学に入るには、編入学ではなく新入学を目指すのが無難と言えるでしょう。

内航船勤務を目指す場合

内航船に勤務したい場合は、海上技術学校もしくは海上技術短期大学校を卒業して4級海技士国家試験を受験する方法と、海技大学校に進学して3級海技士国家試験を受験する方法があります。

海技大学校に進学する場合には、志望するコースによって受験資格が定められており、中学卒業後に海上技術学校を修了している、もしくは高校卒業後に海上技術短期大学校を修了していることが必要です。

海事系の学校で学んだことがなく、一般企業で働いてきた人が航海士を目指すのであれば、海上技術短期大学校からスタートすることが航海士への最短コースでしょう。

資格が必要ない部員として働く

航海士を目指す方法として、海技士の資格が必要とされない部員として船で働くという道もあります。

一定期間、船で働けば乗船履歴として認められ、海技士国家試験の受験資格を取得することができます。

その後、海技士国家試験に合格して免状を取得すれば、航海士として働くことが可能になります。

しかしながら、部員からスタートして航海士を目指す人は10代の人がほとんどといわれています。

部員の間はあまり待遇に恵まれないこと、さらにあらゆる雑務をこなさなくてはならないなど体力も求められるため、ある程度の年齢を重ねてから経験を積むには、大変な努力と忍耐が必要となるでしょう。

航海士への転職に必要な資格・有利な資格

航海士として働くためには、基本的に国家資格である「海技士」の免許が必要となります。

そのため、社会人として働いてから航海士への転職を目指す場合にも、まずは海技士免許を取ることを第一に考える必要があるといえます。

ただし、海技士の国家試験を受けるためには「乗船履歴」が必要となるため、未経験者がいきなり試験を受けることはできません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

航海士への転職に役立つ職務経験は?

航海士への転職で役立つものはチームワークです。

特殊な環境で長時間働き続けるためには、仲間とのコミュニケーションやチームワークが欠かせません

前職でチームワークを発揮したり、コミュニケーション能力を生かしたりした経験があれば、アピールポイントとなるでしょう。

航海士に転職可能な年齢は何歳くらいまで?

航海士を目指す学校には年齢制限の上限がないため、何歳になっても航海士への転職を目指すことは可能です。

しかしながら、体力や精神力を要する航海士の仕事内容から考えると、できるだけ若いうちから始めることが必要な仕事であるともいえます。

航海士として還暦を迎えていたり、船長として活躍していたりする人は、いうまでもなく若いころから航海士としてのスタートを切っています。

航海士への転職を目指すのであれば、出来るだけ早いうちから行動に移すのがよいでしょう。

航海士への転職のまとめ

海技士試験の年齢制限はありませんが、航海士を目指す学校に入学する人の多くは10代や20代で、30代以上の人はほとんどいないようです。

外航船で勤務したいのであれば、海事系の4年制大学に入学することが必要ですが、社会人の編入学募集は欠員が出たときのみ行われ、仮に編入学生が募集されても、10代や20代の若い受験生が合格しやすい傾向にあるようです。

内航船に勤務したい場合は、海上技術学校もしくは海上技術短期大学校を卒業して4級海技士国家試験を受験する方法と、海技大学校に進学して3級海技士国家試験を受験する方法があります。

一般企業で働いてきた人が航海士を目指すのであれば、海上技術短期大学校からスタートすることが航海士への最短コースでしょう。

一定期間、船で働けば乗船履歴として認められ、海技士国家試験の受験資格を取得することができます。

特殊な環境で長時間働き続けるためには、仲間とのコミュニケーションやチームワークが欠かせません。

また、体力や精神力を要する航海士の仕事内容から考えると、できるだけ若いうちから始めることが必要な仕事です。