総務のつらいこと・大変なこと・苦労

総務のつらいこと・大変なこと

学ぶべきことが多い

総務の仕事は、おおまかにいうと「組織運営に関わることすべて」であり、守備範囲の広さが最大の特徴です。

このため、覚えなければならない事務作業や実務手順が多く、また法律や税制などの専門的な勉強も欠かせないのが、総務のつらいところです。

ある程度の大手企業であれば、総務部はいくつかの課に分かれ、役割分担がなされています。

求められる知識やスキルも限定されます。

一方、中小以下の組織の場合は、1人であらゆる業務をこなさなければなりません。

さらに、総務担当者が、経理や人事、労務、広報などを兼任している組織の場合はますます大変です。

ただ、「多くのことを学べる」という意味では、成長するチャンスといえるかもしれません。

仕事の成果が見えにくい

総務は、人事部や経理部などと同じ、企業の事業と直接関係のない業務をになう「間接部門」に分類されます。

総務業務は非常に重要であり、組織になくてはならないものの、その仕事が売上や収益に直結するわけではありません。

このため、仕事の成果が数字などにはっきりと表れない点が、総務のつらいところといえます。

どれだけ一生懸命仕事に励んでも、「本当に組織に貢献できているのか」と懐疑的になってしまうこともあるかもしれません。

とくに総務の場合、人事や経理と違って役割が曖昧であるため、ほかの部署の社員からも「何をしているのかよくわからない」という目で見られがちです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

総務の悩み

総務が抱えやすい悩みとしては、「便利屋のような扱いを受けやすい」ということが挙げられます。

同じ会社の他の社員でも、総務のことをきちんとわかっていない人もいます。

「わからないことがあればまず総務に聞く」「どの部署でも対応できないことはとりあえず総務に依頼する」といったように、曖昧なまま仕事を丸投げされることも少なくありません。

「頼りにされている」といえば聞こえはいいものの、便利屋のような雑な扱いを受けて、自分の立ち位置に思い悩む総務担当者も多いようです。

どうしても受け身になりやすい総務は、人によっては非常にストレスをため込みやすい職種といえるでしょう。

総務を辞める理由で多いものは?

総務を辞める理由でよくあるのは、仕事の「種類」と「量」の多さに耐えきれなくなるケースです。

職場にもよりますが、総務はとにかく慌ただしい日々を送りがちです。

さまざまな部署からひっきりなしに電話が鳴り、たくさんの問い合わせや依頼に対応していくうち、あっという間に1日が過ぎていきます。

帰宅してからも、勉強などに追われて自分の時間がもてないこともあります。

そうした毎日に疲れ、もう少し余裕をもって働きたいと思う人のなかには、総務を辞める人もいます。

とくに、性格的にマイペースな人ほど、他人に振り回される業務につらさを感じやすい傾向にあるようです。