歯科医師の転職理由・転職状況は?
歯科医師の転職事情
歯科医師はキャリアアップやスキルアップを目指して、転職する人も少なくありません。
歯科医師の数は過剰気味といわれるものの、都心部から外れれば依然として歯科医師不足の地域はたくさんあります。
そういったところでは求人もコンスタントに出ているため、転職は問題なくできるでしょう。
また、歯科医師は医療専門職のなかでも独立・開業がキャリアの先に比較的見えやすい職種です。
将来的な開業を見据え、自身が勉強したい分野、開業を予定している診療科などに力を入れている歯科クリニックや総合病院などにいったん転職することを考える歯科医師もいます。
20代で正社員への就職・転職
歯科医師の転職理由
歯科医院の転職理由は、働く地域や理想の働き方、目指す診療科や専門分野など、人によってさまざまです。
ここでは、歯科医師が転職を考える理由として多く聞かれるものを紹介します。
特定の治療分野で有名な先生がいる医院で働きたい
学びたい分野や研究したいテーマがある歯科医師にとって、転職は「学びの機会を求めて」という理由が多いです。
出身大学をはじめ、他大学のその分野での権威や臨床で有名な先輩歯科医師を師とし、勉強させてもらいたいと考えて転職するケースが目立ちます。
開業準備をするために、非常勤で働ける所を探したい
独立・開業の予定が自らの中で立っており、それまでの期間に多く症例に当たったり、開業資金を貯めたりしたいといった理由で、期間限定の非常勤先を探すケースもあります。
独立・開業した後も、患者さんがしっかりとつくまではなかなか経営が安定しかないこともあって、非常勤で他のクリニックで働く歯科医師もいます。
独立して開業するために、特定の技術を磨きたい
審美歯科や矯正歯科など、日々知見や治療法が新しく進歩していく分野で開業を志している歯科医師は、その分野に力を入れている歯科クリニックや病院で技術や知識を磨いていきたいと考え、転職することがあります。
また、開業準備のひとつとして、また生き残りをかけた新たな自身のクリニックの強みとして、技術を学ぶために他のクリニックで修業を希望する歯科医師も少なくありません。
歯科医師から異業種への転職
歯科医師が活躍できる異業種の職場としては、公務員や大学・研究所などの研究者、職員などが挙げられます。
歯科医師になるためには、6年制大学の歯学部、もしくは歯科大学で教育を受ける必要がありますが、その歯学生たちを教えるのも、多くは現役の歯科医師や歯科医師免許を持つ先生です。
また、大学や研究所などでは歯科医師が、新しい歯科の治療法、治療材料、病態の解明についてさまざまな分野の研究をしています。
このほか、歯科クリニックで使用する機器や薬剤を開発製造しているメーカー、製薬会社などの研究職として働く歯科医師も存在します。
また、公務員として役所で働く歯科医師もいます。
歯科医師は歯科クリニックや病院といった臨床の現場で働く人が多いですが、それ以外でも歯科医師免許を持つ人の就職先の選択肢は多彩です。
20代で正社員への就職・転職
未経験者から歯科医師への転職
社会人として企業などで勤務していた免許を持たない人が、歯科医師に転職するためには長い道のりを歩まなければなりません。
異業種から歯科医師に転職する場合も、まずは歯科医師の国家資格を取るため、大学に6年間通う必要があります。
歯学部と歯科大学は国公立大学、私立大学を合わせて全国に30大学近くありますが、各都道府県に必ず設置されているわけではないため、住んでいる地域に歯科大学がない場合は県外に通わなければなりません。
加えて、学費は国公立大学の場合入学金も合わせて6年間で約350万円、私立大学になると約1,800万円~3,000万円がかかり、この他に実習費や教科書代などが必要になります。
6年間はみっちりと勉強に励まなければならず、また歯科医師国家試験の合格基準は今後も引き上げられる見通しであるため、強い気持ちと意欲的に学ぶ努力が不可欠です。
大学に通いなおし、研修期間を経て一人前になる頃の年齢を考える必要があるでしょう。
歯科医師になった後も、歯科医師は細かな作業の連続であるため、集中力や手先の細かな動きができる年齢で経験を積めないと、仕事を続けるのが困難になる場合があります。