ルートセールスの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ルートセールス」とは

ルートセールスの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

メーカーなどで働く営業職の一種。既存顧客に対して、商品やサービスのセールスを担当する。

ルートセールスは、商社やメーカーなどで働く営業職の一種であり、既存顧客に対して商品やサービスのセールスを行う仕事です。

顧客との間に信頼関係を築き上げ、適切なタイミングで新商品や新サービスを提案することによって、その顧客とより強い取引関係を築くことを目指します。

大手企業では大卒の学歴が求められることがありますが、さまざまな勉強をしてきた人がルートセールスとして活躍しています。

平均年収は400万円程度と営業職のなかではやや低めといわれますが、会社によって幅があります。

就職先の選択肢が広く、なかには納品や配送業務を中心としたルーティンワーク中心の職場もあるため、キャリアアップを目指すのであれば、扱う商材のニーズや将来性を見極めながら、少しでも提案力や交渉力などを磨いていける環境で働くことを考えるとよいでしょう。

「ルートセールス」の仕事紹介

ルートセールスの仕事内容

既存顧客への営業活動を行う

ルートセールスは営業職の一種で、すでに取引のある顧客に対して商品やサービスの営業活動を行う仕事です。

定期的に顧客をラウンドする(回る)ことから、「ラウンダー」と呼ばれることもあります。

「新規開拓営業」がまだ取引のない顧客と付き合いが持てるようアプローチしていくのに対し、「ルートセールス」は既存顧客と継続的な取引が行えるように、顧客の要望や現状に応じて新しい商品やサービスを提案していきます。

ルートセールスは、さまざまな業種の企業で活躍していますが、場合によっては配送や納品、集金、アフターフォローなどの業務とあわせて、商談を行うこともあります。

ルートセールスは数字を気にしなくてよいといわれることも多いですが、実際にはルートセールスも営業職であるため、会社の売上アップを目指して働くことが求められます。

関連記事ルートセールスの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ルートセールスになるには

会社によって扱う商品や顧客はさまざま

営業職の一種であるルートセールスは、じつに多様な業界で働くことができます。

会社によって扱う商材やサービスが異なれば、顧客についても小売店であったり、工場やメーカーであったりとさまざまです。

また、保険会社のように、すでに商品を契約している個人を対象としたルートセールスを行うところもあります。

さらにルートセールスが働く会社の規模は、大手から中小、ベンチャー企業までさまざまあります。

自分がどんなルートセールスになりたいのか、どんな商品やサービスを扱いたいのかをしっかりと考えて志望企業を選ぶようにしましょう。

関連記事ルートセールスになるには

ルートセールスの学校・学費

特別な学歴は必要なし

一般的には、大学や専門学校などを卒業し、各企業の社員採用試験を受けて採用されることがルートセールスへの第一歩です。

大手企業では「大卒」の学歴が必要になることがありますが、学部や学科はほぼ問われません。

また、「学歴不問」で採用されることもありますし、未経験者が転職でルートセールスになることも珍しくありません。

学歴がなくても熱意さえあれば活躍できる職種なので、新しい仕事にチャレンジしたい、自分の力を試したいとルートセールスを選ぶ人も少なくありません。

ルートセールスの資格・試験の難易度

特別な資格は必要なし

ルート営業になるために、特別な資格は必要ありません。

ただし会社によっては車を使って営業活動をすることから、「普通自動車免許」は必須としている場合もあります。

スキル面では、新規営業と同様に対人要素の色濃い仕事であるため、やはりコミュニケーション能力が高い人、人付き合いが上手な人が歓迎されやすい傾向にあります。

商品知識や業界知識は、入社後に勉強をすれば問題ないという企業が多いですが、大学で専門知識を勉強した、前職も同業種だったなど、すでに関連知識を持っている人は有利になるでしょう。

関連記事ルートセールスの資格、スキル

ルートセールスの給料・年収

営業職の中では平均年収は低め

ルートセールスの平均年収は400万円前後といわれていて、営業職のなかでは、やや低めの給与水準です。

ルートセールスの場合は、既存顧客に対して継続的な取引ができるようアプローチをしていくため、ノルマが課せられることは少なく、新規開拓営業のような成果が見えづらいところが理由となっています。

反面、新規開拓営業の場合は売上目標やノルマが設定されることが多く、それをクリアすることで「インセンティブ」がついたり、精神的なプレッシャーがあるため基本給も高めに設定されたりしているようです。

関連記事ルートセールスの年収はいくら? 給料についてくわしく解説

ルートセールスの現状と将来性・今後の見通し

キャリアアップには職場選びが大切

ルートセールスは既存の取引先との信頼関係を守り、先につなげていくという重要な役割を担っており、つねに一定の需要がある仕事だといえます。

ただし、就職先の選択肢が広く、なかには自販機の営業のような、納品や配送業務を中心としたルーティンワーク中心の職場もあります。

キャリアアップを考えるなら、自分がどんな仕事をしたいかしっかりと踏まえ、扱う商材のニーズや将来性を見極めながら、少しでも提案力や交渉力などを磨いていける環境で働くことを考えるとよいでしょう。

関連記事ルートセールスの現状と将来性

ルートセールスの就職先・活躍の場

さまざまな業界に活躍の場が

営業職の一種であるルートセールスは、商社、保険、食品、自動車、医薬品、不動産、人材サービスなど、じつに多様な業界で働くことができます。

就職先の選択肢は多岐にわたりますが、会社によって扱う商材やサービスも異なるため、まずはどのような業界で働きたいのかを考えることが大切だといえるでしょう。

また、営業職というと男性の印象が強いイメージがありますが、近年では女性のルートセールスが活躍する企業も増えてきています。

ルートセールスの1日

会社の外で過ごす時間が長い

ここではあるルートセールスの一日の流れをご紹介します。

8:30 出社

8:50 朝礼
朝礼を行い、会社からの伝達事項、一日のスケジュールなどを確認

9:00 営業ミーティング
目標や達成度の確認、顧客情報の交換、成功事例や失敗事例の共有などを行います。

9:30 外出準備
パンフレットや商品サンプル、契約書、見積書などを得意先ごとに準備します

10:00 得意先へ
営業車に乗って得意先へ向かいます。

11:30 商談
午前中に2~3件を回ることもあります。

12:30 休憩

13:30 得意先へ
午後も得意先を数件回ります。

17:00 帰社
日報を作成し、顧客から連絡があった場合は素早く対応します。

18:00 見積書作成
今度営業を行う取引先への見積書を作成します。

18:30 退社

関連記事ルートセールスの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

ルートセールスのやりがい、楽しさ

顧客との信頼関係を築く

ルートセールスの仕事の魅力は、営業職のなかでも、同じ顧客との付き合いが長くなるため、強い信頼関係を築き上げやすいところです。

特に、顧客が少しずつ自分を頼ってくれたり、心を開いてくれたりすることが感じられると、うれしい気持ちになるものです。

また、ルートセールスの場合、すでに取引がある顧客の営業を担当するため、ゼロからコミュニケーションをとろうとするよりもプレッシャーは少ないと感じる人が多く、営業職の中でも働きやすいと感じる人が多いようです。

関連記事ルートセールスのやりがい、魅力

ルートセールスのつらいこと、大変なこと

信頼関係を損なわない努力

信頼関係を損なわない努力

関連記事ルートセールスのつらいこと、大変なこと、苦労

ルートセールスに向いている人・適性

誠実で相手の話を聞ける人

ルートセールスは「誠実さ」など、人柄のよさが重視される仕事です。

既存顧客といかに長い付き合いを続けていくかが重要であるため、顧客の信頼を裏切るようなことをするのは許されません。

約束は守る、定期的に訪問する、情報を素早く提供するなど、地道な努力を積み重ねていける人は、人としても信頼され、成果を残していくことができるでしょう。

そのためには、相手の話をよく聞くことも重要です。

相手の話をよく聞き、考えや状況を敏感に察知できるタイプの人は、ルートセールスに向いているといえるでしょう。

関連記事ルートセールスに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

ルートセールス志望動機・目指すきっかけ

顧客とじっくり向き合える仕事

ルートセールスを志望する人の多くは、そもそも「営業」という仕事に興味をもっています。

なかでもルートセールスの場合は既存顧客との付き合いが中心となるため、「顧客とじっくり信頼関係を築き上げることに重きを置いた営業活動がしたい」という思いが、志望動機につながるケースが多いようです。

ただし、ルートセールスは新規開拓営業に比べると求人が少なく、応募倍率も高くなりがちです。

そのため、志望動機はできるだけ具体的なエピソードを交えながら、わかりやすい内容にすることを心がけましょう。

ルートセールスの雇用形態・働き方

基本的には正社員

ルートセールスは、自社の商品やサービスを扱うためほとんどが正社員での雇用となっています。

ルートセールスをはじめとした営業職は、若い人が行うイメージがありますが、ルートセールスとして経験を積み、実績を残してくと、チームや部門のリーダーやマネージャーへ昇進することもできます。

管理職になった場合、日常の得意先回りは部下に任せ、自身は何かトラブルが発生した際にのみ取引先に行き、部下への仕事上のアドバイスや決済を行うことが中心になります。

また、キャリアアップを目指して別の営業に転職するという人も少なくありません。

ルートセールスの勤務時間・休日・生活

柔軟な働き方ができる企業も

ルートセールスの勤務時間は勤務先によって変わりますが、一般的に9:00から18:00くらいの間に勤務します。

朝一番で顧客を訪問する際には、自宅からそのまま顧客のところへ行く「直行」、勤務時間前後に営業活動が終わる際には、そのまま会社に戻らずに帰宅する「直帰」を行うこともあります。

会社によっては、定められた時間内であれば自由に営業活動ができ、きちんと業務報告を行えば、わざわざ帰社することもなく自分のペースで働ける柔軟な環境が整っているようです。

ルートセールスの求人・就職状況・需要

営業職の中でも人気が高い

ルートセールスは、営業職の中でも人気が高く、高倍率になりがちです。

新規開拓営業はノルマに追われがちで、そこに精神的なプレッシャーを感じてしまう人もいますが、ルートセールスのように地道にコツコツと顧客と信頼関係を築く仕事に魅力を感じ、就職を考える人もいるようです。

求人情報には「ルートセールス」ではなくただ「営業」と書かれているものもあるので、ルートセールスのみに絞って就職活動をする場合は、求人情報などをしっかりと読み込むことが必要です。

ルートセールスの転職状況・未経験採用

未経験者でも採用されやすい

ルートセールスの求人は、未経験者を対象とするものもあり、特に第二新卒など20代であれば未経験からの転職はさほど難しいものではありません。

しかし、大手メーカーや商社など人気が高い企業では新卒採用を中心に行っており、中途採用の募集では「経験者のみ」としていることも珍しくありません。

もし、ルートセールス経験のない人が大手や有名企業に転職したい場合には、まずは一旦企業でルートセールスとしての経験を積み、そこからスキルアップとしてチャレンジするのがよいでしょう。

関連記事ルートセールスへの転職、未経験採用