陸上自衛隊の高校「高等工科学校」とは? 給与はいくら支給される?
この学校は、陸上自衛隊の一部門で、将来の自衛官を養成する特別な学校です。
この記事では、高等工科学校とはどんな学校なのか、学校ではどんな生活を送るのかを紹介します。
陸上自衛隊高等工科学校とは
まずは、陸上自衛隊高等工科学校とはどのような学校なのか、その特徴を紹介します。
陸上自衛隊高等工科学校の特徴
陸上自衛隊高等工科学校(通称:高工校、英語:JGSDF High Technical School; HTS)は、日本の神奈川県横須賀市に位置する、陸上自衛隊の教育機関です。
この学校は特別な学校で、自衛隊で必要な知識や技能を学ぶことができる場です。
自衛隊への入隊方法はいくつかありますが、そのひとつが「陸上自衛隊高等工科学校」への進学となっています。
この学校への入学は「中卒(見込含む)であり、17歳未満の男子」に限定されています。
つまり、中学校を卒業し、中学卒業と同時に自衛隊に入隊することができる唯一の方法です。
将来の陸上自衛官、具体的には陸曹(三等陸曹)になるための教育を提供することを目的としています。
この学校は全寮制で運営されており、「自衛隊版の高校」として知られています。
陸上自衛隊高等工科学校で学ぶこと
陸上自衛隊高等工科学校の主な目的は、将来の陸上自衛官として活躍するための人材を育てることです。
具体的な目標として、「高機能でシステム化された装備品を効果的に操作し、国際社会で自信を持って対応できる自衛官に育てる」ことが掲げられています。
この学校には、中学を卒業したばかりの若者が入学し、陸上自衛隊で多彩な役割を果たせるように教育されます。
高等工科学校では、通常の高校と同等の一般教育の他に、自衛隊で必要な技術や専門知識、防衛に関連する法律、各種訓練などの習得が可能です。
また、最新のテクノロジーに関する教育も重要視されており、陸上自衛隊のハイテク装備を扱える能力を育てています。
この学校では通信制高等学校と提携しており、3年間のカリキュラム修了後、高等学校卒業資格を取得することができます。
さらに、個々の適性に合わせて幅広い知識と豊かな人間性を養成することも、陸上自衛隊高等工科学校の目的の一部です。
20代で正社員への就職・転職

陸上自衛隊高等工科学校に入学するには
陸上自衛隊高等工科学校に入学するためには、自衛官採用試験の中で「高等工科学校生徒」の試験に応募する必要があります。
応募方法は「推薦」と「一般」の2通りがあり、それぞれ以下の要件があります。
中学卒業(見込含む)で17歳未満の男子
学校長からの推薦が必要
中学卒業(見込含む)で17歳未満の男子
試験内容は、口述試験、筆記試験(作文を含む)、身体検査から成り立っています。
高等工科学校の入学試験は非常に競争が激しく、一般試験の倍率が10倍以上になることもあるといわれています。
受験生は中学で学んだ5つの教科の基礎知識をしっかりと身につける必要があります。
また、作文や面接の練習も積極的に行い、高等工科学校入学試験に向けて準備をすることが大切です。
なお、2022年に自衛隊の人的基盤を強化するための一環として、「陸上自衛隊高等工科学校については、陸海空自衛隊の共同の学校にし、かつ男女共学化を実施する」という方針が示されました。
2028年度から実施される予定となっており、将来的に高等工科学校は自衛隊三軍(陸海空自衛隊)の共同の学校として運営され、男女共学として受け入れられることになります。
陸上自衛隊高等工科学校生徒の給料・待遇
陸上自衛隊高等工科学校生徒は、特別職国家公務員の身分となります。
彼らは自衛官ではなく、防衛省職員として扱われ、以下のような待遇を受けられます。
高等工科学校での3年間の学業修了後、彼らは19歳から20歳の年齢で「3等陸曹」に昇任します。
その後、航空学生や防衛大学校への受験資格を得ることができ、幹部候補生部内選抜試験に合格すれば、将来的に幹部への昇格が可能となります。
20代で正社員への就職・転職

陸上自衛隊高等工科学校生徒の生活
陸上自衛隊高等工科学校の生活は基本的には平日に7時間の授業が行われ、水曜日だけは8時間の授業があります。
週休二日制が採用されており、外出は原則として休日のみ許可され、指定された時間と場所内でのみ行動が認められています。
生徒の外泊は基本的に許可されていない方針です。
携帯電話は生活態度などを考慮し、1学年の冬休み明けから持つことができます。
「陸上自衛隊高等工科学校」のまとめ
高等工科学校は、通常の高校とは異なり、自衛隊の知識や技術を学びながら、未来の陸上自衛官としての基盤を築くことができます。
高工校を卒業した後、学生は特別職国家公務員の身分を得ることができます。
各種技術の専門教育を受けるだけでなく、提携する通信制高等学校に入学するため、高等学校の卒業資格を取得することも可能です。
中卒から自衛隊への入隊を目指したい人にとっては魅力的な進路といえるでしょう。