インフラエンジニアの需要・現状と将来性

インフラエンジニアの現状

ITは生活やビジネスに欠かせないものとなり、そのITの基盤を作るインフラエンジニアは大切な役割を担っています。

インフラエンジニアは幅広くIT知識や製品知識が必要で、育成に時間がかかるため不足しがちです。

ITインフラ基盤をクラウド上のサービスで構築する企業が増え、従来のインフラエンジニアの技術分野と現場のニーズにギャップが生じ始めています。

今後ITインフラは、オンプレミスの構築と、クラウドによる構築の両方を考える必要があり、エンジニアの仕事も枝分かれしていくでしょう。

また、リーン開発やDevOpsなど、ビジネス思考やスピード開発を求める傾向が強まるなど、インフラエンジニアの仕事は重要な転換点に差しかかっています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

インフラエンジニアの需要

ITインフラはさまざまなところで利用されるため、エンジニアの需要は旺盛です。

システム開発会社やネットワーク関連企業からの求人が主で、一般企業でも自社開発のためのエンジニア採用が少しずつ増えています。

インフラ構築案件がクラウドの普及によって減少し、オンプレミスの開発案件ではSEなど他職種がインフラも担当するケースが多くなり、純粋なインフラエンジニアの仕事は減りつつあります。

下流工程の作業を主に担当するインフラエンジニアは、人手不足で求人数は多いですが、技術力が収入や待遇に技術があまり影響しませんので注意が必要です。

上流工程を担当できるインフラエンジニアの中でも、クラウドの利用や構築の知識がある人は企業から引っ張りだこになっています。

インフラエンジニアの将来性

インフラエンジニアはITインフラに求められるものが変わる中で大きな変化を求められています。

まず、クラウドがもたらした新しいITインフラの形は、従来のインフラ構築とは大きく異なる知識と技術を要求するため、クラウド対応が重要になっています。

また、セキュリティ対応ではインフラエンジニアは多くのレイヤー(階層)に関わるため、セキュリティの知識と技術を求められることも多いです。

そして、ITインフラからビジネスを考えるのではなく、ビジネスを中心に最適なITインフラを考えられるエンジニアが求められています。

インフラエンジニアとして活躍し続けるには、インフラエンジニアとしての知識・技術に加え、こうした観点からスキルアップに励むことが大切です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

インフラエンジニアの今後の活躍の場

今後、インフラエンジニアの活躍するステージは、主にクラウド上になると予想されます。

ITインフラのクラウド化は、企業のシステムに冗長化やコストダウンなどの恩恵をもたらすため、一層広まっていくと予想されるからです。

インフラエンジニアはクラウド化によって物理的な作業から解放され、インフラ構築をデスクワークとして行えますし、機器の調達などに時間を割く必要がなくなります。

業務の効率化が進み、在宅での仕事も可能になるため、フリーランスのインフラエンジニアも今後増えていくでしょう。

クラウド上での障害対応のスペシャリストや、クラウドで構築したシステムのコンサルティングなど、アイデア次第でさまざまな活躍が期待できます。