公務員の保健師の仕事内容・なり方・資格
保健師の多くは、各地方自治体に採用される公務員の保健師として、地域住民の健康や暮らしを守るために活躍しています。
この記事では、公務員の保健師の仕事内容やなるためのルート、資格などについて解説しています。
公務員の保健師の仕事内容
保健師は公務員として働く人が多い
保健師には、さまざまな活躍の場があります。
厚生労働省の毎年発表するデータによると、市町村・都道府県・保健所などで、「公務員」として働く保健師の占める割合が最も大きい状態が長く続いています。
近頃では全体の約70%を上回り、たくさんの保健師が行政に関連する職場で力を発揮しています。
公務員として働く保健師は「行政保健師」とも呼ばれています。
地域の人々の健康管理を担当する
行政保健師は、自治体の保健所や保健センターなどに勤務し、地域市民の健康維持や健康管理に貢献します。
人々が病気にかからないように、あるいは健康状態を改善できるように、健康相談や健康指導などを担当します。
自治体における人々の健康に関するデータを収集したり、健康に関する啓蒙活動や情報発信などを行ったりすることもあります。
乳幼児から働き盛りの人、そして高齢者まで、あらゆる世代の地域住民と広く関わっていくのが、行政保健師の特徴です。
保健師の就職先の半数以上が公務員となるため、「保健師=公務員」というイメージもよく持たれます。
20代で正社員への就職・転職
保健師が公務員として働くメリット
保健師が公務員として働くメリットは、仕事の安定性と、幅広い人々に貢献できることといえるでしょう。
給与に関しては、基本給は一般企業と比べて決して高くないともいわれますが、公務員としての福利厚生や手当などが充実しています。
また、保健所などで勤務する保健師は、看護師など他の医療職のような夜勤もなく、残業や休日出勤もさほど多くありません。
繁忙期のタイミングも比較的読みやすく、緊急的に対応しなければならない業務が飛び込んでくる、といった業務の状況になることも少ないため、落ち着いた働き方ができることに魅力を感じる人も多いです。
また、あらゆる世代の人々と接し、地域住民の暮らしに近い仕事ができることも、行政保健師のメリットといえます。
保健師が公務員として働くデメリット
行政機関における保健師は、資格を生かして長く安定的に働ける点から人気があり、就職は簡単ではありません。
また、保健師の資格を得るための国家試験とはまた別に、各自治体の公務員試験にも受かる必要があります。
公務員試験は科目数も多く範囲も広いため、独学では難しいこともあります。
他の職種で公務員採用試験を受ける志望者と同様、しっかりとした採用試験対策が必要になります。
20代で正社員への就職・転職
行政保健師の勤務先
行政保健師の勤務先には、いくつかの施設や役所があります。
各就業先で、業務内容や役割が異なってきます。
保健所
保健所は都道府県や政令指定都市、中核都市などに設置されている公衆衛生活動の中心となる機関です。
保健所に勤務する保健師は、その自治体の職員として業務にあたります。
保健所では、保健師のほかにも「医師」をリーダーに、「看護師」「管理栄養士」「薬剤師」「ソーシャルワーカー」「精神保健福祉士」など、さまざまな医療の専門家が協力して、住民の健康と安全を管理する業務を行っています。
たとえば感染症が発生した際、保健師は患者や家族が治療に専念できるような支援と、被害が広がらないように予防対策や啓蒙活動をすみやかに実施します。
また、地域の大学病院や病院をはじめとする医療機関との連携における調整役も大切な役割です。
難病や精神疾患の患者や家族に対する支援も行います。
人々が普段通りの生活を送れるようサポートをしたり、家庭訪問を実施して療養上の相談に応じたりします。
市区町村保健センター
「市町村保健センター」といわれる場で働く保健師もいます。
「保健所」は都道府県単位で広域的な活動をするのに対して、「市町村保健センター」は、より地域に根差した住民の身近な医療や健康面のサポートセンターとして存在しており、こまごまとした支援活動にあたります。
市区町村にある保健センターでの保健師としての活動は、母子分野では家庭訪問や母子健康診断、児童虐待予防、子育て教室の実施などが代表例です。
また、一般の住民に対しては、がん検診、健康診断、生活習慣病の予防教室、健康維持のための講座などを実施します。
また高齢者領域としては、本人やその家族に向けた介護予防や認知症予防の教室、健康・介護相談などを積極的におこないます。
どの分野の活動に注力するのかなどは、その保健センターの立地や統括する住民の特性や属性などによってセンターごとに特色があります。
厚生労働省など国の機関(国家公務員)
行政保健師の大半は、地方自治体に採用され、各地域の保健所などで活躍する地方公務員です。
そのような人々に比べると非常に数は少ないですが、国家公務員として働く保健師もいます。
たとえば厚生労働省では、看護師のほか、保健師・助産師の国家資格を持つ「看護系技官」という職員が活躍しています。
国家公務員の保健師は、国の制度づくりに携わったり、既存制度をより良いものにするために議論したりしながら、人々の暮らし・社会をよくするために働きます。
行政保健師として働くには
公務員である行政保健師として働くためには、保健師の免許を得るための保健師国家試験に加え、各自治体の公務員試験にも合格しなくてはなりません。
試験は1次試験で筆記試験と面接試験を、2次試験でそのほか小論文試験や保健師の専門試験を受験し、パスする必要があります。
新卒で公務員の保健師を目指す場合は、看護師および保健師の国家試験もあるため、非常にハードなスケジュールになるでしょう。
しっかりと対策をし、効率的に勉強をこなす必要があります。
公務員試験の日程は自治体によって違いますが、おおよそ8月から9月にかけて行われます。
看護師と保健師の国家試験は2月の中旬に実施されます。
3年次には実習もおこなわれ、大学などによっては卒業試験なども重なってくるため、公務員試験勉強は卒業年次以前から早めに進めておくとよいでしょう。
他の公務員の職種同様、保健師についても公務員試験対策を実施している予備校や講座などがたくさん存在します。
自分で勉強を進めることが不安な人や、少しでも効率的に対策をしたい人は、そういったサービスを利用する選択肢もあります。