ダンサーの就職先は? ダンサーにはどんな種類がある?
プロダクションなどの組織に所属すれば、仕事はそれなりに安定しているといえますが、実力重視のためステージごとのオーディションに合格した人のみが出演といったことも少なくありません。
また、フリーランスでは仕事を毎回自分で見つける形になりますが、自分次第ではさまざまな作品に出演できる機会も増えるでしょう。
この記事では、ダンサーの就職先・種類について解説します。
目次
体験モニター募集中! キャリアの悩みを解決する相談サービス「グッザー」とは
ダンサーの就職先
ダンサーの活躍の場は、踊るダンスのジャンルによっても異なりますが、
- プロダクションなどの組織に所属する人
- フリーランスで活躍する人
に分けられます。
プロダクションなどに所属する場合
プロダクションの例を挙げると、
- ダンサー事務所
- 芸能事務所
- バレエ団
- 劇団
- ダンス教室
などがあり、これらの専属ダンサーとして働きます。
仕事はそれなりに安定しているといえますが、実力主義の世界であるため、専属ダンサーでもオーディションに合格した人のみが出演できることも少なくありません。
また、プロダクションなどに所属することを目指す場合、
- どこで踊りたいか?
- 何を踊りたいか?
によって、就職先は変わります。
特定の劇団などが主催する作品で踊りたければ、そこの入団オーディションを受ける必要があるでしょう。
プロダクションに所属すると、仕事内容によって
- 舞台
- テレビ番組
- 映画
- コンサート
- イベント
など、さまざまな場で踊るチャンスがあります。
また、テーマパークのショーで踊るダンサーの一部にも、プロダクション所属者がいるようです。
フリーランスで活躍する人の場合
フリーランスで活躍する人の場合、基本的に仕事は毎回自分で見つける形となります。
一般公開されているオーディション情報を見てオーディションを受けたり、人脈を生かして仕事を紹介してもらったりしながら働きます。
専属ダンサーより不安定な生活になりがちですが、自分次第では、
- 舞台
- コンサート
- イベント
などさまざまな作品に出演できる機会も増えるでしょう。
しかし、ダンサーだけで生計を立てていくのは難しく、ダンス教室やスタジオなどで、ダンス講師やインストラクターの仕事を兼業している人が多いといわれています。
ダンサーの種類
- ストリート系ダンサー
- ミュージカルダンサー・ショーパフォーマー
- 社交ダンサー
- フラメンコ・フラダンス・アルゼンチンタンゴのダンサー
ダンサーには得意分野がある
ダンサーがパフォーマンスをする踊りの種類はさまざまです。
より芸術性の高い踊りが得意な人もいれば、エンターテインメント性の強いミュージカルやショーで踊る人もいます。
ダンスの種類によって求められる動きや表現は多少異なるため、複数のジャンルを踊るダンサーもいますが、自分の専門分野や得意分野を生かして活躍する人がほとんどです。
ストリート系ダンサー
ストリート系ダンサーには、
- ヒップホップ
- ハウス
- ロック
- ブレイク
- レゲエ
- ジャズ
- ポップ
などがあります。
ダンスの基本は音楽に合わせて踊ることですが、ストリート系の各ダンスは音楽のジャンルとしても親しまれており、よりいっそうリズミカルに踊ることが特徴の一つとなっています。
近年、歌手やアーティストのバックで踊ったり、クラブやイベントへの出演したりなど、少しずつ需要が高まっています。
ミュージカルダンサー・ショーパフォーマー
ミュージカルなどの舞台やテーマパークのパフォーマンスなどで、ショーとしての要素が強いダンスを踊ります。
テーマやシーンによって、ストリート系の動きやバレエの動きなど、さまざまな要素が取り混ぜられ、ステージパフォーマンスなど、より高い技術力が求められます。
なかにはアーティストのバックダンサーやダンスパフォーマンスグループとして活躍する人もいます。
社交ダンサー
宮廷舞踊から発展した社交ダンスは、競技ダンスとしても親しまれて、競技人口も多くいます。
競技としてはワルツ・タンゴ・ジャイブなど複数の種目が指定され、大会で勝ち抜いていくことを目指します。
しかし、社交ダンスの競技だけで生計を成り立たせるのは難しく、社交ダンサー多くのは講師と兼務して活動しています。
その他のダンサー
フラメンコ・フラダンス・アルゼンチンタンゴなど、世界各国の民族舞踊を専門に踊る人もいます。
おおまかな意味ではクラシック・モダンなどのバレエもダンサーに含まれますが、一般的なダンサーとバレエダンサーは区別されることが多くなっています。
「ダンサーの就職先は? ダンサーにはどんな種類がある? 」のまとめ
ダンサーの就職先は、おもにプロダクションなどの組織に所属する人・フリーランスで活躍する人に分かれます。
ダンサーの種類には、ストリート系ダンサー・ミュージカルダンサー・ショーパフォーマー・社交ダンサー・その他のダンサーなどがあります。