ダンサーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

プロのダンサーになるためには、オーディションなどの場で自分がダンサーになりたい理由・思いを相手にしっかりと伝える必要があります。

そのため、ダンサーを目指す人は「なぜダンサーになりたいと思うのか?」「ダンサーとして何がしたいのか?」などをじっくり考えていきましょう。

この記事では、ダンサーの志望動機と例文・面接について解説します。

ダンサーを目指すきっかけで多いものは?

ダンサーの志望動機は、以下のようにさまざまです。

  • 子どものころからダンスが好きで、ダンスを仕事にしたい
  • 憧れのダンサーと同じ舞台で活躍したい
  • 演劇などをしていてダンスに触れ、ダンスに傾倒した
  • 自分の身体で何かを表現したい、言葉を使わなくても感情を表現できる身体表現に惹かれた など
  • プロのダンサーになるためには、多くの時間と努力が必要です。

    そのため、ダンサーを目指す人は、早いうちから自分なりのしっかりとダンスへの思いを持っている人が多いです。

    20代で正社員への就職・転職

    20代で正社員への就職を目指す(PR)

    「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

    20代登録比率No.1

    ダンサーの志望動機の考え方

    ダンサーを目指す際に、志望動機をどのように考えていけばいのかを説明します。

    志望動機をもつことの重要性

    ダンサーを目指す人の中で、ダンスが嫌いという人はまずいません。

    ダンサーを目指す人は、ダンスが好きで「どうにかしてダンサーとして成功したい」という夢を持っている人が大半です。

    しかし、いくら人には負けない熱い思いを胸に秘めていても、オーディションで面接官にしっかりと伝えなければ仕事をもらうことはできません。

    そのため、ダンサーを目指すなら技術や表現力を磨いていくこととは決して欠かせませんが、それと同時に明確な志望動機を考え、きちんと自分の言葉で話せるようにしておくことが大切です。

    志望動機を考えるポイント

    ダンサーの志望動機に絶対的な正解はありません。

    とくにオーディションの場合は、ありきたりの言葉を綺麗に並べた文章より、多少言葉がつたなくても自分の体験や経験から導き出した話のほうが、相手の心に届きやすいものです。

    それまでの人生を振り返りながら、「なぜダンサーになりたいと思ったのか?ダンサーとして何がしたいのか?」などをじっくり考えていきましょう。

    このときに、自分らしさをしっかりと出すことが大切です。

    また、自分では最高の志望動機ができたと思っても、初めて聞く人にとっては内容が伝わりにくいと感じることもあります。

    そのため、できるだけ周りの人にも聞いてもらい、練習を重ねながら内容をブラッシュアップしていくとよいでしょう。

    経験談なども交えながら、相手が話をイメージしやすい具体的な内容にすることもポイントです。

    ダンサーの志望動機の例文

    ここでは、実際のダンサーの志望動機の例を紹介します。

    あくまでも例文であるため、最終的には自分の心ときちんと向き合って、自分の言葉で志望動機を考えていきましょう。

    劇団のオーディションを受ける場合の志望動機

    「幼いころ、劇団○○の「×××」を観て、歌や踊りを交えながら感動を与えるステージに心が躍り、その後は何度も作品を見に劇場に足を運びました。

    それからダンスに興味を持つようになり、小学校ではジャズダンス、高校生ではヒップホップダンスをはじめ、現在は専門学校でさまざまなダンスを学んでいます。

    今回、新作の制作にあたりダンサーが公募されると聞き、まっさきに応募しようと決めました。

    これからも自身を磨き続けながら、素晴らしい作品をつくる一人になれるように精いっぱい努力します。」

    プロダクションのオーディションを受ける場合の志望動機

    「私が○○プロダクションのオーディションを受けたのは、××さんをはじめとした多くのダンサーを輩出しているからです。

    さまざまな芸能事務所やプロダクションを調べましたが、○○プロダクションほど多くのダンサーが活躍している事務所は他にありませんでした。

    これまではフリーランスでダンサーをしていましたが、今後は、よりダンサーとして幅広く活躍し、海外で活躍したいという夢を持っています。

    そのには、ぜひ○○プロダクションのようなダンスに力を入れている事務所に所属したいと考えています。

    これまでの経験を生かしながら、活躍の場を広げげプロダクションに貢献できるように頑張ります。」

    イベントのオーディションを受ける場合の志望動機

    「私がこのオーディションに応募したのは、憧れの○○というグループが出演するイベントだからです。

    私はこれまで大きな舞台で踊るダンサーの方たちを尊敬し、学生時代から多くの舞台に立つ日を目指してレッスンで技術を磨いてきました。

    今後は私がステージに立つ立場として、誰からもあこがれの目を向けられるようなパフォーマンスをし、豊かな人間性を持った人でありたいと考えています。

    もし合格できたら、○○のように観客に感動を与えられるよう、日々努力を続けます。」

    20代で正社員への就職・転職

    20代で正社員への就職を目指す

    「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

    20代登録比率No.1

    ダンサーの面接で聞かれること・注意点

    ここからは、ダンサーの面接でどのような質問がされるのかや、面接を受ける際に注意したいことを解説します。

    オーディションの面接

    ダンサーのオーディションでは、主に以下のような選考試験が行われます。

  • 書類選考
  • 実技試験(ダンス)
  • 面接試験
  • ダンサーのオーディションでは、ステージや作品に合ったダンスが踊れるかという技術面はさることながら、面接が合否を大きく左右することもあるといわれています。

    また、プロダクションなどへの所属を目指す場合も、ほとんどの場合で面接は行われています。

    ダンサーにとって、面接は避けて通れないものだといえるでしょう。

    面接で重視されるポイント

    ダンサーオーディションの面接で判断されるのは、まず、仕事(ダンス)に対する意気込みや熱意です。

    • なぜ、ここで踊りたいのか?
    • どんな踊りをしたいのか?

    などを、自分の言葉でしっかりとアピールすることが大切です。

    また、ダンサーは多くの人に「見られる・魅せる」仕事です。

    姿勢の良さや立ち姿の美しさなど、立ち居振る舞いもチェックされると考えて行動するようにしてください。

    ダンサーの自己PRのポイント

    オーディションでは、大勢のライバルたちと競い合うことになります。

    それぞれが同じくらいの技術をもっているとしたら、審査員がその中で採用したいと思わせるのは、たとえば以下のような人です。

    • 何か他の人とは違った魅力的な個性をもつ人
    • キラリと輝くセンスを感じられる人
    • 仕事(ダンス)に対する情熱にあふれている人

    「絶対にダンサーになりたい!合格したい!」という思いを持つ人がたくさんいる中で、もし自信がなさそうにしていたら、それだけで合格は遠ざかってしまいます

    それまで重ねてきたレッスンで自信をつけ、「自分なら大丈夫」「絶対に合格しよう」という前向きな気持ちで面接に望むことが必要です。

    また、ダンサーの面接では、以下のようなポイントをに気をつけることが重要です。

    • 明るくハキハキと答える
    • 表情(表現力)が豊かである
    • 厳しいレッスンについていける強い精神力がある

    これらも合否を決める判断材料だといわれているため、そうした部分について自己PRするのもよいでしょう。

    「ダンサーの志望動機」のまとめ

    ダンサーを目指す人は、「子どものころからダンスが好きで、ダンスを仕事にしたい」という人が目立ちます。

    オーディションでは、ステージや作品に合ったダンスが踊れるかという実技試験はさることながら、面接が合否を大きく左右することもあります。

    面接では、ダンスに対する意気込みや熱意は必ず聞かれるため、なぜ、ここで踊りたいのかや、どんな踊りをしたいのかなどを、自分の言葉でしっかりとアピールすることが大切です。