CADオペレーターの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「CADオペレーター」とは

CADオペレーターの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

図面作成ソフト「CAD」を用い、建築やアパレルなどの分野で使われる図面を作成する。

CADオペレーターとは、「CAD(Computer Aided Design:コンピューター支援設計)」というソフトウェアを動かして、図面を作成する人のことをいいます。

CADには2次元CADと3次元CADがあり、CADオペレーターが作成した平面や立体の図面は、建築・機械・電気・アパレルなどさまざまな業界で用いられています。

製図の際には、設計者やデザイナーが考えた形をCADに入力していく流れとなり、速やかに、かつ確実な操作が求められます。

CADオペレーターは学歴不問で働ける場合も多いですが、専門学校などでCADのスキルを習得したり、CADに関する資格を取得すると、就職は有利に進みやすいでしょう。

活躍の場が広く、安定したニーズもある職業ですが、IT技術の発展もあり、言われたとおりにCAD操作ができるだけの人材は、キャリアアップが頭打ちになってしまう可能性が高いです。

たとえば設計・デザインに関する広い知識、図面の解読ができるなど、プラスアルファのスキルを備える努力が求められてきます。

「CADオペレーター」の仕事紹介

CADオペレーターの仕事内容

設計支援システム「CAD」の操作をする

CADオペレーターとは、「CAD(Computer Aided Design」という設計支援システムを操作する人のことです。

CADでは平面図(2次元)と立体図(3次元)を作ることが可能で、製図した図面は建築・機械・電気・アパレルなど、多様な産業領域で使用されています。

CADオペレーターは、設計者やデザイナーが考えた形をCADに入力して図面化したり、3Dデータにしてコンピューターで操作できるようにします。

また、その後の図面の修正指示や細かな調整依頼に対応するのも、CADオペレーターの仕事の一部です。

なお、CADには「AutoCAD」「Jw-cad」「Vectorworks」などの複数のソフトウェアがあり、職場によって使用ソフトは異なります。

設計士などの意図を正しくくみ取り、CADに落とし込む力が必要

通常、CADオペレーター自身は設計・デザインをしませんが、設計士・デザイナーのイメージの意図を理解する知識と、それを図面化する表現力が求められます。

基本的にはパソコンに向かう仕事ですが、人とのコミュニケーションがゼロというわけではありません。

チーム内での役割をよく理解して、地道にCADに関する技術力を磨き、発揮していくことが求められます。

なお、現場によってはCADオペレーターは「CADトレーサー」や「CAD技術者」など、別の名称で呼ばれることもあります。

関連記事CADオペレーターの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

CADオペレーターになるには

未経験からでも現場に入れるチャンスはある

CADオペレーターになるための道のりはさまざまですが、大きく分けると以下の2通りが考えられます。

  1. 専門学校や大学などで設計やCAD技術を学び、就職する
  2. アルバイトなどで現場に入り、実務に携わりながらスキルアップを目指す

CADオペレーターを募集している企業は、建設会社や電機・自動車メーカー、アパレル会社、個人の設計事務所など、さまざまな業種にまたがっています。

比較的求人数は多く、未経験からでも挑戦できる仕事ですが、未経験者はアルバイトからのスタートになることも多いです。

専門学校や大学で建築やCADを勉強しておくと有利に

CADオペレーターになるために、必須の学歴や資格は存在しませんが、どの職場でも即戦力になれる人、経験者が優遇されやすいのは確かです。

少しでもCAD技術があれば、最初から正社員として雇用される可能性は高まります。

こういった事情があるため、建築系の専門学校や大学に進学し、就職前にCADに関する勉強をしておくのもよいでしょう。

CAD関連の民間資格もあるため、自身の成長を目的として、あるいはCADスキルが一定レベルに達していることを証明するために、取得を目指すのもおすすめです。

関連記事CADオペレーターになるには

CADオペレーターの学校・学費

建築・機械系の専門学校などでCADのスキルを習得できる

CADオペレーターは、どこか特別な学校で学ばなければなれない職業ではありません。

未経験からでも現場に入れる可能性はありますが、学生のうちにCADソフトの操作や図面を起こすスキルを身につけておけば、就職にも有利にはたらきます。

CADを勉強できる学校として最も代表的なのが建築・機械関連の専門学校です。

建築について広く学べる大手から、製図やCADに特化した小規模校まで、各学校で特色が異なります。

CAD操作のみであれば、通信教育や民間のパソコン教室でも手軽に学ぶことができます。

また、自宅のパソコンにCADソフトを入れて、独学での習得も可能ですが、現場でよく活用されている「AutoCAD」の場合、ソフトウェアだけで13万円~20万円ほどかかります。

とくに建築業界を志望している人で、CAD操作に加えて建築の専門的知識まで広く習得したい場合には、大学の建築系学部を選ぶとよいでしょう。

ただし、3次元CADを学べる大学はまだ数が少ないため、大学選びの際は注意が必要です。

関連記事CADオペレーターになるためにはどんな学校に行けばいい?(大学、専門学校、スクール)

CADオペレーターの資格・試験の難易度

CAD関連の民間資格は複数あり、求められる知識・スキルが異なる

CADオペレーターとして働くうえで、資格は必須ではありません。

ただし、CADに関する知識や操作スキルを証明する民間資格がいくつか存在しており、スキルアップのため、あるいは就職・転職時に役立たせるために取得を目指す人もいます。

CAD関連の資格で最も代表的なものが「CAD利用技術者試験」「建築CAD認定試験」の2種類です。

なお、業種によって扱うCADや必要な知識に違いが出るため、CADの資格取得を目指すならば「どのような業種でCADオペレーターになるか」を考え、進路に合う資格取得を検討することも重要です。

CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験は、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が主催する資格試験です。

「2次元CAD利用技術者試験」と「3次元CAD利用技術者試験」の2つの試験があり、それぞれレベルに応じた3つの級に分かれています。

最も易しい級の試験は、これから本格的にCADを学びたい人や3ヵ月程度の就学者に向けたものとなっているため、就職前に取得する人も多いです。

建築CAD認定試験

建築CAD認定試験は、一般社団法人全国建築CAD連盟が認定する資格試験です。

この試験は、CADを利用して建築用図面を描く技術とスキルを測定するものとなっており、CADで建築図面をいかに正しくトレースする技能があるかや、基礎的な建築知識も問われます。

CADオペレーターの給料・年収

技術を高め、経験を積むごとに収入は上がりやすい

CADオペレーターの給料・年収、勤務先や経験年数、雇用形態などによって異なります。

専門的な技術を要する仕事であることから、新人や若手のうちは給料が低めの傾向ですが、キャリア豊富な人は高収入を得ているケースもあります。

正社員の場合、平均年収は300万円~400万円程度がボリュームゾーンと考えられますが、経験を積んでいき、より高度な技術を要する業務を担当するようになれば、さらに収入は上がるでしょう。

また、CAD操作のスキルに加え、建築・電機の設計やデザインに関する知識も備えていけば、CADオペレーターから設計アシスタントを経て、設計士やデザイナーへとキャリアアップできる職場もあります。

CADオペレーターの福利厚生

CADオペレーターの福利厚生は勤務先企業によって異なりますが、各種社会保険完備やボーナス支給などは、多くの企業で見られるものです。

また、CADオペレーターは女性が多いため、育休・産休の制度に加え、育児中に利用できる時短勤務制度を取り入れているところもあります。

ただし個人事務所に勤務する場合は、大手企業ほどの待遇は見込めない場合があります。

CAD関連の資格を取得することで、基本給とは別で資格手当がつく企業もあります。

関連記事CADオペレーターの年収・給料はどれくらい? 初任給やボーナス、統計データも解説

CADオペレーターの現状と将来性・今後の見通し

ニーズも将来性もあるが、付加価値を求められるように

あらゆる「ものづくり」の産業分野において、CADは必須の技術といえます。

CADの操作スキルを備えたCADオペレーターは、多様な業種の企業で活躍できるチャンスがあり、ニーズも安定しています。

しかしながら、最近ではCADソフトの進化により、より高性能で、なおかつ使いやすいものに変わってきています。

企業によっては専任のCADオペレーターを雇わずに、設計士やデザイナーが自分自身でCADを使用するケースも増えつつあります。

これからのCADオペレーターは「ただCADが使えるだけ」では優位性を保ちづらく、仕事を探すのが難しくなっていくかもしれません。

今後のCADオペレーターに求められること

先述したような背景もあって、最近のCADオペレーターの募集では、少しでも高い技術力をもつ人、実務経験が豊富な人が採用されやすい傾向にあります。

基本的なCAD操作を習得することで終わらずに、各業種で求められる業務的な知識・経験を身につけたり、図面を解読できるスキルを身につけたりと、勉強を続けていく努力が求められます。

「BIMモデル」や「3次元CAD」など、より高度なCAD関連の技術を備えておくことも有用です。

また、設計士やデザイナーの細かなイメージや意図を適切にくみ取り、現場がスムーズに回るようなコミュニケーション力の高い人材も、高く評価されやすいでしょう。

関連記事CADオペレーターの実態と将来性は? 需要はある?

CADオペレーターの就職先・活躍の場

設計を必要とする多種多様な業種で活躍できる

CADオペレーターの業務は、ものづくりの基本となる「設計図」を起こすという非常に重要なものです。

以下のようなさまざまな業界で活躍できます。

  • 建築業界
  • 機械業界
  • 住宅・リフォーム業界
  • インテリア業界
  • 自動車業界
  • アパレル業界 など
  • 就職先は大手企業から個人の設計・デザイン事務所まで幅広く、個々が目指すキャリアパスに応じて活躍の場を選びやすい職種となっています。

    活躍の場によって使用するCADソフトの種類や、必要とされるスキルや知識に違いが出てくるため、CADオペレーターとしてどこで働きたいのかを早いうちにイメージしておくとよいでしょう。

    CADオペレーターの1日

    平常時は比較的落ち着いているが、繁忙期は残業が増えることも

    CADオペレーターの1日の流れは、職場体制や、その時々に担当している仕事の内容などによっても変わってきます。

    平常時は比較的落ち着いて作業を進められますが、繁忙期になると残業が発生することもあります。

    職場によっては、CADオペレーターが電話応対や事務処理、雑務などまで担当しますが、基本的には「設計者との打ち合わせ→CAD操作→修正」の繰り返しが1日の大半を占めます。

    以下では、正社員のCADオペレーターのある1日のスケジュール例を紹介します。

    9:00 出勤
    9:30 設計者から指示を受けてCAD操作
    12:00 休憩
    13:00 午前中の作業の続き
    15:00 完成した図面を設計者に確認
    15:30 図面の修正対応・打ち合わせなど
    18:00 退社

    関連記事CADオペレーターの1日のスケジュール・勤務時間や休日も紹介

    CADオペレーターのやりがい、楽しさ

    自分が関わった図面から、製品や建築物ができあがること

    CADオペレーターは、建築や機械、アパレルなど、さまざまな分野で活躍しています。

    どの分野においても、建物や製品、部品を造るための「設計」という重要な業務を担うことができるのが、CADオペレーターにとってのやりがいにつながります。

    自分が関わった図面を基に、職人たちの手によって製品や建築物がつくられていき、最終的に完成形を目にしたときには達成感が得られます。

    「ものづくり」のチームの一員として活躍する喜びを味わえるでしょう。

    また、CADオペレーターは学歴よりも技術力が評価される仕事で、日々の努力によっては大きな活躍の機会が与えられます。

    新しい知識や技術を磨くことで、より複雑で高度な図面や大規模な仕事を任せてもらえる機会も増えていくでしょう。

    関連記事CADオペレーターのやりがい・楽しさ・魅力

    CADオペレーターのつらいこと、大変なこと

    厳しい納期に追われ続ける時期もある

    CADオペレーターにとっての大きな苦労のひとつが、「納期」に追われることです。

    ものづくりの現場では、必ず作業工程が組まれており、予定通りに各工程を進めていく必要があります。

    しかし、何かしらの理由で設計士やデザイナーの仕事が遅れた場合など、スケジュールの帳尻を合わせるために、CADオペレーターはタイトなスケジュールを慣行しなければならない事態に陥ります。

    また、度重なる修正依頼などが入ったり、時間がない中で至急の対応を求められることもあったりなど、ときに現場がピリピリとした雰囲気に包まれることもあります。

    パソコン作業でさまざまな不調を抱える人も

    CADオペレーターは、日々、1日の多くの時間をパソコンに向かって過ごします。

    画面に向かって集中してCAD操作を続けるため、腰痛や肩こりはつきものですし、眼精疲労にも悩まされる人が多いです。

    このような不調をなんとかごまかしながら、できる限りのケアをして、仕事をしている人も少なくありません。

    身体的なストレスだけならまだしも、CADオペレーターは立場上、ときに設計士と現場スタッフの板挟みになることもあり、その際には精神的ストレスを感じるかもしれません。

    関連記事CADオペレーターのつらいこと・大変なこと・苦労

    CADオペレーターに向いている人・適性

    丁寧で正確性が高い仕事ができる人に適性あり

    CADオペレーターは、ものづくりの土台となる「図面」をコンピューターで起こす仕事をするため、何よりも正確性が求められます。

    そのため、小さなミスも見逃さない慎重な性格で、注意力や集中力が高い人に向いている仕事です。

    また、1日の多くの時間をパソコンと向き合うデスクワークとなるため、一人で作業に集中できることや、パソコン操作が苦にならないということも適性のひとつです。

    ただし、CADオペレーターは設計士やデザイナーなど、ほかの専門職のスタッフと連携をとらなくてはならない場面も比較的多いです。

    業務では、相手が伝えようとしている意図や指示内容を適切にくみとって、自分の仕事に反映しなくてはなりません。

    人との関わり合いも苦にせず、周りの人と協力して仕事に臨める人が、CADオペレーターに向いています。

    関連記事CADオペレーターに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

    CADオペレーター志望動機・目指すきっかけ

    ものづくりの興味が目指すきっかけ

    CADオペレーターを目指す人は、ものづくりへの興味がきっかけとなることが多いようです。

    たとえば「建築やデザインに興味があった」「図面を見ることが好きだった」などの理由で、CADを扱う専門職である、CADオペレーターを志望する人たちがいます。

    学生時代に偶然CADを触るきっかけがあって、そこでCADの楽しさや自分の適性を感じたという思いをもつ人もいます。

    いざ志望動機をまとめていく際には、設計や製図に深く関わっていくCADオペレーターの仕事内容をよく理解したうえで、CADオペレーターとして何をしたいのかを考えましょう

    関連記事CADオペレーターの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

    CADオペレーターの雇用形態・働き方

    派遣社員としての雇用が多いが、正社員やアルバイトなどもいる

    CADオペレーターの雇用形態・働き方として最も多いといわれているのが、派遣社員です。

    この背景には、CADオペレーターは技術職であるため、自社で育成するよりも、すでに知識やスキル、経験がある「即戦力」になれる人材を求める企業が多いことがあるようです。

    もうひとつ、企業によっては製図業務の量は時期によって差が出るため、繁忙期のみ期間限定で派遣を雇い、閑散期は人件費を削減したいというニーズがあります。

    一方、将来的に「設計士」や「デザイナー」などへのキャリアアップを目指す人や、企業の即戦力となれる人は、正社員として採用されるケースもあります。

    このほか、アルバイト・パートとしての求人もありますし、フリーランスになって在宅勤務をすることも可能です。

    人によっては他の仕事を持ちながら、副業でCADオペレーターの仕事をしている人もおり、スキルさえあれば多様な働き方が可能な職業です。

    CADオペレーターの勤務時間・休日・生活

    職場によって残業時間に大きな差がある

    CADオペレーターの勤務時間は、勤務先によって異なりますが、8時から18時の間の実働時間7~8時間程度が一般的です。

    休日は週休2日制のところが多いですが、業界の慣習によって、土日祝日以外が休みとなることがあります。

    たとえば住宅メーカーの企業は、火・水曜日を休みとするところが目立ちます。

    忙しい時期も業界ごとに異なり、たとえば建築・土木業の企業では年末や年末度に納品が集中するため、12月~3月にかけては繁忙期とされる場合が多いです。

    CADオペレーターの業務は納期ありきで進めていくため、スケジュールに余裕がない時期や、急ぎでの修正対応が必要なときなどは、残業時間が増えることがあります。

    CADオペレーターの求人・就職状況・需要

    多様な業種での企業ニーズがあるが、派遣社員やパートの求人が多め

    CADによる図面作成は、あらゆるものづくりに必要とされるため、CADオペレーターの求人はさまざまな企業で出されています。

    ただし、全体としては派遣社員もしくはアルバイト・パートの募集が多いことが特徴的です。

    正社員の求人もありますが、その場合、CADオペレーター業務のみではなく、設計アシスタントの兼務や、応募資格として設計・デザインなどの知識まで求められる案件が多くなります。

    CADオペレーターが好条件の仕事に就くためには、建築などの専門知識や実務経験がなければ難しいと考えておいたほうがよいでしょう。

    しかし、新卒や第二新卒など年齢が若く熱意があれば、研修制度が充実した企業に正社員として採用される可能性もあります。

    関連記事CADオペレーターの求人・就職状況・就職先選びのポイント

    CADオペレーターの転職状況・未経験採用

    実務未経験者も採用されるが「要CADスキル」が多い

    CADオペレーターは、さまざまな業界での求人があります。

    どのような職場であっても、正社員としての転職は、やはりCADの知識や実務経験があると有利になります。

    しかし、研修制度がしっかりしている一部の企業などでは、「異業種からの転職者歓迎」「CAD未経験者でもやる気があれば歓迎」といった求人が見られることもあります。

    ただし、未経験採用の場合、第二新卒や35歳以下程度など、若い人に限定した求人がほとんどです。

    なお、CADオペレーターは派遣の求人が多いですが、派遣の場合にはより強く「即戦力」となれるスキルが求められます。

    必要な実務経験年数は企業ごとに異なりますが、最低でもCADの基礎知識・スキルを備えていることが、派遣社員の採用の必須条件ともいえます。

    関連記事CADオペレーターへの転職・未経験からなるには?

    CADオペレーターは副業・在宅でも働ける?

    経験者なら可能性はあるが、未経験者が仕事を獲得するのは厳しい

    CADオペレーターは、さまざまな業種の企業に勤めて働く人が多いですが、副業・在宅で働くことも可能です。

    副業・在宅での仕事の案件は、クラウドソーシングサービスもしくは求人サイトを活用すると見つけやすいでしょう。

    空いた時間に仕事を進められるため、主婦や自由な働き方を求める人にも非常に人気がありますが、最低でも「CADを扱った経験があること」と「一定の実務経験」が求められることがほとんどです。

    もともとCADオペレーターの在宅ワーク求人は決して多くないため、未経験者がCADオペレーターの仕事を獲得するのは、非常に厳しいと考えておいたほうがよいでしょう。

    できれば短期間、アルバイトなどでも現場に入り、CAD関連の仕事をしておくと有利になります。

    関連記事CADオペレーターは副業・在宅でも働ける?