キャビンアテンダントのキャリアパス・結婚後の生活

妊娠・出産を希望するキャビンアテンダントには、それら大きなライフイベントを経て仕事をどうするかという問題がつきものです。

本記事では、女性のキャビンアテンダントの現状や結婚後の働き方などを紹介します。

女性のキャビンアテンダントの現状

難関を乗り越えてキャビンアテンダントになった女性の多くは、できれば妊娠・出産後も働き続けたいと考えています。

長年キャビンアテンダントとして勤め上げ、キャリアアップする人も少なくありません。

ただし、キャビンアテンダントはほかの職業と比べて勤務形態が特殊であることから、結婚や出産を機に退職・離職する女性も多いのが現状です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性のキャビンアテンダントの強み・弱み

キャビンアテンダントに女性が多い理由としては、細やかな配慮ができること、子どもやお年寄りなどにも威圧感を与えにくく、受け入れられやすいことが挙げられます。

それ以外には、昔から女性が多い職業であることから、結婚後・出産後のロールモデルが存在し、キャリアプランを考えやすいという利点があります。

重い荷物を持つなどの体力勝負の業務では男性にはかなわない場合もあります。近年は男性のキャビンアテンダントも増えているため、今後は男女のキャビンアテンダントが協力してそれぞれの得意分野を担当するようになるでしょう。

キャビンアテンダントの結婚後の働き方・雇用形態

結婚後も働き続けるキャビンアテンダントはいます。

しかし、不規則な勤務体制で家族との時間を持てないことや、居住地が制限されることから、キャビンアテンダントの仕事を離れる人も少なからずいます。

たとえ別の航空会社に転職したとしても、フライト時間や働く場所に変化はあれど、生活スタイルはほぼ変わらないため、結婚後も働き続けるには家族やパートナーとの協力が必要です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

キャビンアテンダントは子育てしながら働ける?

日系航空会社・外資系航空会社どちらにも、出産・育児に関する休暇などさまざまな制度が整っています

日系航空会社の場合、育休は3年程度のところが多く、大手だけでなく地方の会社でもたいていの場合は整っています。

また産休や育休は契約社員にも適用され、多くの人が活用しています。もちろん、復帰後は以前と同じように勤務することが可能です。

こうした休暇制度は各航空会社によって異なるため、希望する企業の制度をよく確認しておきましょう。

ただし、たとえ子どもがいたとしてもほかの人と同じように働くのが一般的です。

航空会社によっては国内線だけを希望したり早朝・深夜勤務を避けたりすることもできるようですが、子どもの急病など突発的なトラブルには対応しにくいのが現状です。

フライトによっては何日も家を空けることがあるため、そパートナーや家族と協力しましょう。

キャビンアテンダントは女性が一生働ける仕事?

近年は、妊娠・出産後も長く働いてもらうために制度を見直す航空会社が増えてきています。

JALは3年連続「なでしこ銘柄」(経済産業省および東京証券取引所)に選出されていることからもわかるように、女性が活躍できる環境整備が進み始めています。

ANAでは在籍するCAおよそ8,000人のうち、3割が既婚者、さらに子どもをもつCAは4人に1人にあたる1,800人(2018年1月現在)という調査結果もあります。

子どもをもったとしても、フライトではもちろん以前と同様かそれ以上のクオリティーでのサービスが求められます。

一生の仕事にキャビンアテンダントを選択するには、家庭と両立させようという強い意志、パートナーや家族との協力、制度の整備が不可欠といえます。

キャビンアテンダントのキャリアパスのまとめ

長く勤め上げてキャリアアップしていく女性キャビンアテンダントは大勢います。

妊娠・出産などを希望する場合は、パートナーや家族とそれまで以上に協力することが大切です。

また、多くの航空会社で育児のための制度が充実しつつあります。それらをうまく活用するとよいでしょう。