「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. なるまで
  5. 私が客室乗務員になるまで・一番必要なスキルは?

専門職コラム

私が客室乗務員になるまで・一番必要なスキルは?

(読了時間:5分4秒)

投稿者プロフィール

客室乗務員 はるちゃんさん

20代前半(就労時) 女性経験:5年5ヶ月 

退職済み / 正社員

投稿者プロフィールを見る

客室乗務員になってたくさんの国を訪れ自分の知らない世界を見てみたい…!

英語を使った仕事をしてみたい…!

といった憧れでいっぱいだった学生時代。

けれども私の周りには客室乗務員はもちろん、航空業界で働く人が身近にいなくて、どうすれば客室乗務員になれるのか、どういった受験対策が必要なのか、その目指し方すらわかりませんでした。

今回は当時の私が最も知りたかった「どうやって客室乗務員になったのか」その具体的ななるまでの道のりやポイントについてお伝えしたいと思います。

客室乗務員になるために必要なスキルとは?

客室乗務員になるために必要なスキルとは一体どんなものでしょうか?

英語力?
体力?
コミュニケーション力?
綺麗であること?

私が学生時代になんとなくイメージした客室乗務員に必要なスキルは上記のようなものでした。

大学生になるまで飛行機に乗る機会もなく、周りに航空業界の知り合いもいなかった私にとって「客室乗務員になる」というのは夢のまた夢、自分がなっている姿は想像すらできないものでした。

自分で勝手に客室乗務員という存在そのもののハードルを上げてしまい、受験する前から怖気付き、周りに自分の夢を話すことすら出来なかったのです。

けれども実際に客室乗務員になってみると、大切だったことは思っていたよりずっとシンプルでした。

英語力や体力、コミュニケーション力や美しさももちろん大切ではありますが、こうしたスキルは客室乗務員になってからも伸ばせるもの。

それよりも、「その人だけのもつ人柄や考え方そのもの」「そうした自分だけのらしさを上手く表現できるか」というポイントにたどり着くのです。

そうした自分らしさをいかに上手に面接で伝えられるのか、また自分自身がその自分らしさにどれだけ気付いているか、ということが客室乗務員を目指す上で重要なスキルとなってきます。

新卒受験のポイントは?〜学生時代の経験を採用試験に活かすポイント〜

新卒採用を行う際、企業が求めるCA像とは一体どのようなものでしょうか?

それはずばり、フレッシュかつ前向きな姿勢を持つ客室乗務員を求めています。

学生生活をはじめ、今まで経験してきた様々な出来事や人間関係をもとに、今の自分の考え方は成り立っています。

楽しい思い出・成功体験だけではなく、悔しい気持ちや怒りの気持ち、ときに自分自身にがっかりしたり悲しくなった経験もきっとあるのではないでしょうか。

そうした様々な出来事に対してどう感じたのか、またどう乗り越えてきたのか、困難にぶつかったときの対応方法や気持ちの切り替え方を知りたいと思う企業はきっと多いと思います。

なぜなら、仕事を続けていくと必ず困難にぶつかり、挫折したり落ち込んだりマイナスな気持ちを経験することのほうが多いから、なのです。

とはいえ、まだ社会人経験のない学生さんに最初から高いレベルの対応力を求めているわけではありません。

それよりも純粋な「客室乗務員になりたい!」という意気込みや熱い想い、まっさらな気持ちや新しいフレッシュな空気を求めている部分も大きいのです。

そのために大切なことは、具体的に自分がCAになったらどんなサービスが出来るのか、ということを今までの経験をもとに自分の言葉で伝えられるかということになります。

既卒受験のポイントは?〜既卒採用ならではの強みとアピールポイント〜

既卒採用を行う際、企業が求めるCA像とは一体どのようなものでしょうか?

それはずばり、前職での経験を活かしたサービス・接客のできる客室乗務員を求めています。

新卒採用との最も大きな違いは、既に別の企業にて仕事を経験している、というところです。

どのような仕事でも基本的なルールや社会人としての常識はもちろん、ときに我慢をしたり理不尽な場面に遭遇したり、仕事は決して楽しいことだけではないでしょう。

また反対に、一緒に働く仲間とのチームワークや成功体験、頑張った成果が認められた達成感を味わい、仕事の面白さを感じることもあると思います。

そうした仕事を通して感じてきた様々な経験を、客室乗務員の仕事でどのように活かすことが出来るのか、つまりは客室乗務員としてどのようなサービスが出来るのか、にいかに繋げられるかが既卒受験者の最大の強みでありアピールポイントとなります。

そのために大切なことは、具体的な前職での経験内容とCA像が面接で伝えられるかということになります。

客室乗務員になるためのスクール通いは必要?

客室乗務員になりたいと思い、CA受験対策や採用試験・面接について調べてみると必ず出てくるトピックスのひとつに、客室乗務員になるための専門スクールや講座に通うべきかどうか、という問題があります。

客室乗務員の採用試験は他の企業との試験とは少し異なる要素が多く、例えば…

・コミュニケーション力をチェックする集団面接・ディスカッションがある。
・英語を使う仕事のため、英会話の面接がある。
・日々のフライトや時差に適応できるか確認するため、体力テストがある。
・気圧の変化に対応できるか確認する聴力検査がある。
・フライトする際に最低限必要な身長制限がある。(身長の検査がある)
・企業によっては年齢制限がある。
・一般的なリクルートスーツを着ている受験生はほぼいない。
・メイクや髪型(シニヨンが9割!)を見ただけで客室乗務員の受験だと一目で分かる。

…などなど、一例ですが上記のようなちょっと特殊な傾向があります。

受験対策の本やネットだけでも必要な情報は一通り調べられますが、一度はスクールでどういった対策が必要なのか、具体的な採用試験の内容はどんなものなのか、気になった方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、私が勤めていた航空会社の同期や先輩、後輩に聞いてみた範囲では、「何かしらのCAスクールや受験対策講座に通ったことがある」という方がほとんどでした。

やはり特殊な受験対策が必要な業界でもあり、何より自分自身の不安をなくすためにも、単発でもいいのでスクールや講座に一度は行ってみることをオススメします。

私自身はチケット制のスクールをアメーバブログで検索して見つけ、単発の講座を2回、7〜8回で1クールのコースを1回受けました。
(実際には7〜8回のコースの2回目を受けた時点でちょうど既卒受験がスタートし内定したため、残りの講座は受けずに済んでしまいました)

大手のスクールに通うことも考えましたが、スクール費用が高いこと、客室乗務員になりたい仲間を見つけたいとはそこまで感じなかったこと、(ワイワイ頑張るより、一人でコツコツ頑張りたい派でした)、少数できめ細かい受験対策を短時間で学びたかったことなどから、個人の方が開講しているスクールに期間を決めて通うことにしました。

自分が入りたい会社の客室乗務員を経験・退職された方のスクールをアメーバブログで見つけ、毎日アップされる記事を見て、この方のもとで学んでみよう!と決意。

最初は正直どんな方なのか、怪しいスクールではないか…など不安もあったので、初めてお会いしたときはカフェで1時間ほどスクールについて、授業についてなどお話を伺い、その後受講することに決めました。

今はブログだけでなく、InstagramやTwitterなどを検索してみると、多くのCAスクールや受験対策講座を見つけることができると思います。

なるべく費用をかけず、短期間かつ少人数の授業で学んでみたい方、またとりあえずCAスクールがどんな内容のものなのか知りたい方にはオススメです。

いかがでしたでしょうか。

新卒・既卒に関わらず、客室乗務員になるために大切なことは、

・自分のことをどれだけ自分自身が知っているのか
・「自分らしさ」をどれだけ今までの経験と絡めて自分の言葉で伝えられるか

どちらもこの2つのポイントが共通して大切なポイントとなってくるのです。

また、こうしたスキルは客室乗務員になるためだけでなく、実際に客室乗務員になった後の接客・サービスにも活きてくるスキルのため、今から意識しておくことをオススメします。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

キャビンアテンダントの仕事トップ

同じ職業の投稿記事

  • See the world!! ~最終回!⑤外資系客室乗務員の面接とは?~
  • See the world!! ~④外資系客室乗務員になるメリットとデメリット~
  • See the world!! ~③外資系客室乗務員にはどんな人がなれるの?~
  • See the world!! ~②外資系客室乗務員の生活はどんな感じ?~
  • See the world!! ~①外資系客室乗務員のお仕事とは?~
  • CAを目指す上で有利になる学歴、職歴とは?


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.