キャビンアテンダントの1日・1週間のスケジュール
本記事では、キャビンアテンダントの1日・1週間のスケジュールを紹介します。
キャビンアテンダントの1日
国内線搭乗のキャビンアテンダントの場合
国内線に搭乗する日は、1日に3便から4便のフライトが組まれます。
フライトとフライトの間もあまり長くないため、キャビンアテンダントの1日は目まぐるしいものです。
国際線搭乗のキャビンアテンダントの場合
国際線搭乗の場合は、路線によって大きくスケジュールが異なります。
早朝出発のこともあれば、夜遅い時間に出発することもあります。
日本時間で深夜から朝方にかけて長時間のフライトが予定されているときは、日中に仮眠をとるなどの準備が欠かせません。
フライト時間が長く、業務内容(機内食の回数など)も異なるため、国内線とはまた違ったサービスが求められます。
韓国・中国などアジアの近距離フライトの場合は日帰りすることもあります。
キャビンアテンダントならではの通勤方法
基本は公共交通機関を利用しますが、早朝や深夜など公共交通機関が動いていない時間帯はタクシーが配車され、ほかのキャビンアテンダントと相乗りで通勤・帰宅します。
ベースとなる空港から遠い場所に住むと通勤にも支障が出るため、国内のおもな航空会社では、応募資格の居住条件として「空港からの距離は半径40km以内」や「公共機関を使った通勤時間が90分以内」といった条件を出すところもあります。
面接時に必ずしも近隣に住んでいる必要はありませんが、内定後にはベースの近くに転居することが求められます。
20代で正社員への就職・転職
キャビンアテンダントの業務スケジュール
国内線搭乗のキャビンアテンダントの場合
国内線での勤務の場合、4日働いて2日休むスケジュールが一般的です。
しかし、飛行機は早朝から夜まで飛んでいるため、どのフライトを担当するかによって出社時間や退社時間が変わります。
また、フライト内容によっては地方の空港でそのままホテルに宿泊する「地方ステイ」もあります。
毎日ベースに帰る場合は、一般企業のように自宅から会社に通勤するイメージとさほど変わりませんが、連続で地方ステイとなる場合もあり、ときには次の休みまで家に帰れないこともあります。
国際線搭乗のキャビンアテンダントの場合
国際線に搭乗する場合は、国内線での勤務以上に不規則な生活となります。
海外でもアジアなど近距離であれば日帰りとなることもありますが、10時間以上の長距離フライトになれば、時差も大きいため現地で海外ステイするのが一般的です。
帰国便にいつ乗るかは路線によって異なりますが、2泊3日程度のスケジュールが組まれている場合が多いです。
ステイ先では基本的に自由に時間が使えるため、ショッピングや食事を楽しむことも可能です。
キャビンアテンダントのスケジュールのまとめ
キャビンアテンダントのスケジュールは国内線と国際線ではまったく異なります。
国内線は4日働いて2日休むスケジュールが一般的ですが、国際線は日帰りから10時間以上にも及ぶ長距離のフライトがあるため、いっそう不規則な生活となることが多いでしょう。