調香師の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

調香師の仕事とは

調香師(ちょうこうし)は、食品や化粧品、生活用品などの香りを調合する職業です。

約6000種類以上もある香料の中から組み合わせて、新しい香りを作り出す香りのスペシャリストです。

香りに関する知識はもちろんのこと、その基本となる化学的な素養や、流行をキャッチする能力、また場合によってはアーティストとしての才能も求められます。

調香師は大きく分けると2つに分けられ、化粧品などの香り(フレグランス)を作る「パフューマー」と、食品などの香料(フレーバー)を作る「フレーバリスト」です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

調香師の業務の内容

パフューマーの業務内容

化粧品メーカーや香料専門の会社で、口に入らないものの香りを調合するのが仕事です。

たとえば化粧品や石けん・シャンプー・入浴剤・洗剤・芳香剤などの香りを作ります。

クライアントからの依頼に合わせて調香を行うほか、自ら新しい香りを考案することもあります。

パフュームというと香水のイメージがありますが、日本で香水に関する業務に携わる機会は非常に少ないようです。

そのため実力次第では、海外に活動の場を求めるパフューマーもいるようです。

フレーバリストの業務内容

食品会社や香料会社で、口に入るものの香りを調合するのがフレーバリストです。

食品や飲料・歯磨き粉・お酒のほか、薬やタバコの香りも作り出します。

食欲をそそる香りを作ったり、加工食品をリアルな味に近づけたりと、「いかに口の中で美味しく感じさせるか」を目的とします。

食品の成分表示に「香料」という文字を見かけますが、これを作っているのがフレーバリストです。

扱うものが非常に多岐にわたるため、たとえばお菓子の専門や、タバコの専門など、ジャンルに分かれて担当しています。

日本においてはパフューマーの仕事は非常に少なく、フレーバリストとして働く人のほうが圧倒的に多くなっています。

調香師の役割

新しい香りを作り出す

調香師は、香りのスペシャリストです。

世の中には食品や日用品、化粧品など香りを必要とする商品が多くありますし、近年では香りに癒しを求める人も多くおり、需要は非常に高くなっています。

こうした香りはすべて6000種類にも及ぶ香料からひとつひとつ作り出されているもので、パフューマーやフレーバリストがいなければ、世の中の多くの香りはないといってもよいでしょう。

香りのスペシャリスト

調香師は、新しい香りを作り出すだけでなく、香りに関するスペシャリストとしての役割もあります。

新しい香りを作り出すには、香りに関する専門知識はもちろん、流行や市場の動向、香料の安全性なども考えなくてはならないのです。

目標とする香りを構成するにはどうしたらよいか、ターゲットとなる客層にはどのような香りが好まれているのか、使用する香料は安全なのかなど、香りに関するあらゆる知識が求められます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

調香師の勤務先の種類

調香師の活躍の場は、主に食品会社や香料会社、化粧品メーカーなどです。

食品会社や香料会社では、フレーバリストとして食品や飲料、歯磨き粉、お酒のほか、薬やタバコの香りを作り出します。

化粧品メーカーや香料専門の会社では、パフューマーとして化粧品や石けん、シャンプー、入浴剤、各種洗剤、芳香剤などの香りを作ります。

日本ではパフューマーの募集が少なく非常に狭き門となっています。

調香師の仕事の流れ

調香師が仕事をする際は、まず使用する香料の香りを嗅ぎ、どのような香りなのか、どのような成分なのかなどを分析していくことからはじまります。

新たな香りを作り出すには、さまざまな香りを覚えておかなくてはならないため記憶力が非常に重要となります。

次に調香師は実際に香料を組み合わせて香りを作り出していきます。

香りはクライアントから求められることもあれば、自らの求める新しい香りを生み出すこともあります。

目標とする香りに到達するためには、何十回、何百回と配合を繰り返していく地道な作業です。