Webディレクターの就職先と仕事内容の違い

Webディレクターは就職先によって仕事内容はさまざま

Webディレクターの就職先はWeb制作会社が一般的ですが、Webサービスを提供するシステム開発会社や、一般企業への就職も見られます。

就職先の事業内容によって同じ「Webディレクター」の仕事でもその内容に違いがあり、求められる知識やスキル、働き方にもやや違いがあります。

Web制作会社

Web制作会社では、主に顧客やWebプロデューサーからの依頼に従ってWebサイトの制作を行っています。

Web制作会社で勤務する企業の場合、Webサイトのディレクション業務がメインの仕事になり、制作チームを統括して期間内に制作物を納品できるようリードします。

Webディレクターは直接的に制作作業に関わるよりも、クライアントなど関係者と制作現場の情報交換をスムーズに行うことや、Webディレクション業務がメインです。

そのため、Webとは直接的な関係のない仕様書や報告書、プレゼン用資料などの作成が多くなります。

また、自社内のスタッフだけでは人手や技術が足りない場合は、適宜外部の制作会社に協力を依頼することになり、その進捗管理なども行います。

制作現場の責任者として案件の最初から最後まで関わり、同時に複数のプロジェクトを抱えることも少なくありません。

Webサービス・アプリ開発会社

WebサービスやWebアプリを開発・提供する企業も増えており、そこで働くWebディレクターも増えています。

こうした企業のWebディレクターは、Webの画面表示される部分はもちろん、画面に表示されないサーバー内でのシステム設計・開発のマネジメントも担当するため、SEのプロジェクトマネージャに近い仕事になります。

大規模なプロジェクトになると、全体を統括するディレクターと、画面設計、プログラム開発など各パートのディレクターが連携しながら働くことも多いです。

求められる知識やスキルの幅も広く、働く時間も長くなりがちですが、高めの給与が設定されていることも多く、製品がリリースされた時の達成感も大きくなります。

一般企業

自社の製品や顧客・投資家向けにさまざまな情報を発信することを目的に、Webに関係しない一般企業でもWeb制作チームやWebディレクターを抱えている企業もあります。

こうした企業におけるWebディレクターは、Webディレクション業務がその仕事の中心ではあるものの、企業の情報発信を担う立場から企画・マーケティング広報についての知識も求められます。

社内におけるWebの専門家として、Web制作の専門知識を活かしつつ、企業活動が円滑に行えるようにさまざまな提案を行うことも求められます。

社内の重要な情報を事前に知り得る立場になるため、情報漏えいが起こらないように注意することも大切です。

Webディレクターの仕事内容

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

独立・開業して働くWebディレクター

Webディレクターは、現場を指揮して働く仕事であるため、個人で開業しているWebディレクターはWeb制作会社として仕事をしていることがほとんどです。

その場合、営業の要素が必要にはなりますが、受注後は一般的なWeb制作会社の場合と仕事内容に大きな違いはありません。

個人でWebディレクターとして仕事をするなら、その場合は請負契約で、案件ごとにさまざまな企業の制作チームでディレクションを行うことになります。

この場合は、普段から接しているチームではないため、メンバーの能力や状況を素早く把握し、正確で明瞭な言葉を使うように注意するなど、より実力が問われます。

多くの場合、Webディレクターに欠員が出た場合の一時的な代打であるため、多くの制作会社などと人脈を作っておくなど営業上の努力が大切です。