ITコンサルタントの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
ITコンサルタントの仕事とは
コンサルタントの仕事は、よりよい企業経営を行うために個別具体的な提案を行うことです。
なかでもITコンサルタントは、ITを活用したコンサルティングに特化していることが特徴です。
現代の企業経営にはITが欠かせないため、ITコンサルタントの業務は以下の通り幅広いものとなっています。
・ITを活用した業務改善、および経営戦略や事業戦略の策定
・新規システム開発の提案
・AIやIoTなどを活用した新規事業の創出など、企業戦略の策定
・提案したITシステム導入に関する指揮をとり、他職種をまとめる
ITコンサルタントは業務を行うにあたり、他の職種との連携が必須です。
このため、リーダーシップとコミュニケーション能力の両方が求められる仕事です。
20代で正社員への就職・転職
ITコンサルタントの業務の内容
現状のヒアリングと、経営課題の調査
ITコンサルタントの最初の仕事は、顧客企業とコンタクトと取ることです。
顧客企業の経営者やITの責任者に面会し、現在の状況や解決したいこと、導入しているITシステムなどをヒアリングすることが最初のアプローチとなるでしょう。
もっとも真の経営課題は、顧客自身もよくわかっていない場合も少なくありません。
このためヒアリングした内容も含めてさまざまな調査を行い、顧客企業の現状を把握した上で課題を洗い出すことが必要です。
調査を行う過程でさまざまな裏付けを取ることも求められますから、なかなか大変な仕事です。
解決方法の選定と、顧客企業への提案
顧客企業の経営課題が見えてきたら、解決方法を考えます。
ITで解決できる方法として、パッケージシステムやクラウドの導入、システム開発など、多くの選択肢のなかから最適な方法を選ぶことになります。
その後顧客企業の経営者などに対して、選定した解決方法を提案します。
経営者などに納得してもらうためには、論理的な理由を考えることも必須です。
また顧客の期待を超える提案を行うことも求められます。
システム導入の指揮と管理
提案したシステムの導入や開発について、進捗状況を管理することもITコンサルタントの仕事の1つです。
実際にはプロジェクトが起こされますから、管理はプロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーの仕事です。
しかしITコンサルタントも提案者として状況をチェックし、必要に応じて顧客企業に説明することは求められます。
ITコンサルタントの役割
ITコンサルタントは、社会において大変有意義な役割を果たします。
顧客企業の経営課題を解決することで事業の継続が可能となり、社会が求める製品やサービスを提供し続けることが可能となります。
また新規事業の提案を行うことで、社会や消費者のニーズにこたえることも可能となります。
この点でITコンサルタントは、間接的ですが便利で快適な生活の推進に貢献する仕事といえるでしょう。
一方で所属する組織内では、他の職種や協力会社との調整役を担うことになります。
たとえば交渉の段階では、営業職との連携が必要です。
また開発や導入段階においては、プロジェクトが完遂するように進捗をチェックする役割も担います。
20代で正社員への就職・転職
ITコンサルタントの勤務先の種類
ITコンサルタントの勤務先は、主にコンサルティングファームとSIerに分けられます。
この違いは、目的が何かという点によります。
コンサルティングファームの目的は、顧客企業の経営改善と業績拡大に貢献し、成長を助けることです。
そのためITは経営課題を解決する1つの手段に過ぎませんから、仕事においてはITだけでなく、経営に関するさまざまな知識も求められます。
一方でSIerの場合、ITコンサルタントの目的は自社が提供するサービスを導入してもらい、自社の売上アップと顧客企業の業績アップに貢献することです。
したがって、ITに特化したコンサルティングを行い、システム開発や導入の提案を行う業務が主体となるでしょう。
ITコンサルタントの仕事の流れ
ITコンサルタントの仕事は、企業から経営課題の解決に向けた依頼が入ることから始まります。
まずは顧客企業の経営者やITの責任者に面会し、解決したいと考えていることをヒアリングします。
ヒアリング後は顧客が意識していない課題のチェックも含めて、さまざまな資料を集めて調査を行い、裏付けを取ることが必須です。
解決すべき経営課題が見えてきたら、解決方法を考えます。
ITコンサルタントでは適切な製品やサービスの選定、システム開発などが選択肢となります。
また提案に向けて、忙しい経営者でも見やすくわかりやすい説明を行うように工夫することも必要です。
課題の解決方法が固まったら、再度顧客企業の経営者などと面会し、ITの導入や開発などを提案します。
実際には複数回の打ち合わせが行われることになるでしょう。
導入するシステムが決まれば、プロジェクトマネジャーなどの他職種と連携して、稼働するまでのチェックを行います。
ITコンサルタントと関連した職業
ITアーキテクトとの違い
ITコンサルタントと似た職種として、ITアーキテクトやシステムアーキテクトという職種もあります。
どちらも経営課題の解決をする目的がありますが、ITアーキテクトはITコンサルタントと異なり、「経営課題を解決できるようにシステムを設計する」といった役割があります。
情報処理推進機構では、システムアーキテクトについて「システム開発の上流工程を主導する立場で、豊富な業務知識に基づいて的確な分析を行い、業務ニーズに適した情報システムのグランドデザインを設計し完成に導く」と定義しています。
この点でITアーキテクトは開発職の一種であり、設計業務を通してプロジェクトの成否に関わる重要な役割を担うことが特徴です。
一方でITコンサルタントの場合は設計業務には踏み込まず、他のITエンジニアに任せることが特徴です。
プロジェクトマネージャとの違い
ITコンサルタントとプロジェクトマネージャは連携することの多い職種ですが、両者には以下の通り、明確な違いがあります。
・ITコンサルタントは経営課題を解決するため、システム開発や導入する製品の提案を行う
・プロジェクトマネージャはシステム開発や導入プロジェクトにおいて、円滑に引き渡しまで行えるように工程を管理する
従ってITコンサルタントは「どの方法を選ぶか」の提案を行う仕事であり、プロジェクトマネージャは「どう進めるか」という仕事となります。
言い換えれば戦略を立てる仕事がITコンサルタント、戦術を考える仕事がプロジェクトマネージャといえるでしょう。