ゲームクリエイターになるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校・スクール)

ゲームクリエイターの学歴はさまざまで、大卒の人もいれば、専門学校卒の人、あるいは高卒で活躍している人もいます。

また、学生時代にゲームについて専門的な勉強をしてきた人、ゲームとは一見関連性のない学部やコースで学んできた人など、人によってたどってきた道のりは異なります。

ここでは、ゲームクリエイターを目指すための一般的な学校の種類と、おすすめの進学先について解説していきます。

ゲームクリエイターになるための学校の種類

ゲームクリエイターという職業では、学歴はそこまで厳しく問われません。

必ず通わなくてはならない学校や取得必須の国家資格もなく、どちらかというと「経験」や「スキル」こそが重視される環境に身を置いて活躍します。

とはいえ、ゲーム業界の企業もさまざまであり、大手企業では大卒者の割合も高めです。

学歴を一切問わない企業に就職するにしても、専門学校や大学等でゲーム制作の基礎的な知識を身につけておくことで、就職時に有利になったり、仕事が進めやすくなったりすることがあります。

志望職種によっても身につけるべきスキルは異なるため、まずは将来、ゲームクリエイターとしてどのような仕事をしたいのかを考えたうえで、進学先を探していくとよいでしょう。

ここでは、ゲームクリエイターの勉強ができる学校の種類として、大学・専門学校・スクールを紹介します。

ゲームクリエイターになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ゲームクリエイターになるための大学

一般に、ゲームクリエイターのなかでも「ゲームプログラマー」や「グラフィックデザイナー(ゲームCGデザイナー)」などの「開発職」を目指す場合、大学卒業の学歴は求められないことが多いです。

そのため、開発系の仕事をしたいのであれば、必ずしも大学に進学する必要はありません。

しかし、大学の理系学部で情報工学を、あるいは芸術系の大学でCGグラフィックを学べば、その知識はゲーム制作におおいに生かすことができるでしょう。

どの学問についても、理論から体系的に学んで知識を深めていくことができるのは、大学に通う人の強みです。

また、「ゲームディレクター」や「ゲームプランナー」などの「企画職」を目指す場合は、より広い視野やマーケティング力などが求められてくるため、大学を出ているほうが有利ともいわれています。

企業によっては大卒であることを応募条件とする場合もありますが、出身学校名が重視されることはあまりありません。

それよりも、嗅覚の鋭さやセンスなどに鑑みて、将来伸びる可能性を感じられる人のほうが採用されやすい傾向にあるようです。

学費は私立か国公立かにもよりますが、4年間で300万円~600万円程度は必要になると考えておいたほうがよいでしょう。

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

ゲームクリエイターになるための専門学校

ゲームクリエイター志望者は、ゲーム関連の専門学校へ通う人が多いです。

全国に数多くの専門学校がありますが、ゲーム制作に関連する学科・コースとしてよく設置されるのは「ゲームクリエイター科」や「ゲーム開発学科」といったものです。

学校によっては「プログラマーコース」「プランナーコース」「CGデザイナーコース」など、職種別にコースが分けられていることもあります。

具体的に志望職種が決まっているのであれば、このような職種別のコースを選ぶとよいでしょう。

専門学校の在学期間は「4年制」や「2年制」など学校によって異なりますが、大学よりも就職を意識した実践的なスキル習得に力を入れたカリキュラムを用意するところが多いです。

「夜間コース」を設けている学校もあり、そこでは昼間にアルバイトや仕事をしながらでも学ぶことができます。

できるだけ短期間で実践的な内容を学び、就職したいのであれば、2年制の専門学校はおすすめです。

学費は2年間で250万円~300万円程度が一般的です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ゲームクリエイターになるためのスクール

ゲームクリエイターに関連するスキルを学ぶのなら、民間のスクールを検討してみてもよいでしょう。

一般的に、スクールでは「サウンドクリエイター」「ゲームプログラマー」「グラフィックデザイナー」などの各職種に関して、より実践に即したスキルを短時間で、効率的に学べます。

ただし、大学を卒業すると「学士」、専門学校を卒業すると「専門士」の学歴を得ることができますが、スクールにはそういったものはありません。

学歴としては認められない場合が多いことは頭に置いておきましょう。

その代わり、社会人が働きながら勉強できるような通信講座を充実させているスクールや、夜間講座を開いているスクールなど、カリキュラムの選択肢が豊富です。

プログラミングなどの仕事の経験があり、ゲームクリエイターとしてブラッシュアップをしたい人や、まずは手軽に学んでみたい人にはおすすめです。

学費は、どのようなスクールに通うかによって、数万円から100万円ほどになるものまでさまざまです。

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

ゲームクリエイターになるための通信講座

ゲームクリエイターになるための専門学校やスクールでは、通学講座とともに、通信講座も開講しているところが多くなっています。

通信講座の最大の魅力は、学校に通わず、自宅で全国どこからでも受講することが可能なことです。

パソコンを使っての授業では、その場で講師にチャットなどで質問することができることもあります。

大学や専門学校の通学講座と比べて、学費も手頃な価格になっていることがほとんどです。

ただし、学習などに関する相談は、通学している人よりもしにくいことがデメリットとして挙げられます。

独学でゲームクリエイターになれる?

学校に通わず、独学でデッサンやDTM、プログラミングなどを勉強することは可能です。

毎日しっかりと計画的に勉強を積み重ね、まずはアルバイトとしてゲーム制作の現場に入ってみるのもよいでしょう。

独学でゲームクリエイターを目指すのはそこまで困難ではありませんが、自分で強い意思をもって継続的に勉強し、身につけたスキルを生かせる場を探していく行動力は欠かせません。

また、独学だとわからないことが出てきたとき、すぐに聞ける環境でないため、挫折してしまいやすいのはデメリットといえます。

独学の場合、学校に通う人以上に、個人のやる気が成功を左右するといっても過言ではないでしょう。

ゲームクリエイターの学校選びのポイントは?

ゲームクリエイターになるための学校選びの際には、まずどのような勉強をしたいかを詳細に考えてみる必要があるでしょう。

たとえば、グラフィック関係なら絵画の基礎から学びたいのか、それともより実践的な授業を受けて、いち早く就職することを目的とするのかなどです。

また、ゆくゆくはディレクターやプロデューサーなどとして活躍したい、といった場合は、大学進学も視野に入れて準備をしていく必要があります。

そのほか、学費のことや学校の雰囲気、通信講座ならカリキュラムが自分に合っているものかなども検討する必要があります。

通学する場合には、家からの距離も考慮に入れ、行き来だけで疲労して復習する暇がない、などということがないようにしましょう。

気になる専門学校や大学、スクールに関しては学校の資料を請求したり足を運んだりして、学校の雰囲気をチェックしておきましょう。

数多くあるゲームクリエイターの学校の中でも、ヒューマンアカデミーはプロによる指導を受けることができ、就職サポートをしてもらうこともできるスクールです。

資料請求は完全無料ですので、ゲームクリエイターに興味がある、ゲームクリエイターを目指したいという気持ちがある人は、無料資料請求してみるとよいでしょう。