動物飼育員の1日のスケジュール・生活スタイル

動物飼育員の業務スケジュール

動物飼育員の1日の働き方の特徴は、各施設の開園時間に合わせて働くことです。

基本的なパターンとして朝8:30〜17:00または17:30頃までの勤務で、勤務時間中に1時間程度の休憩が入ります。

ナイトサファリなど遅くまで開演している施設の場合は、シフト制が組まれることもあります。

基本的に残業は多くありませんが、動物が体調を崩したときや出産時、イベント準備などが立て込む場合は多忙になりがちです。

動物のお世話は365日必要で、いつ異変を起こすかわからないため、この仕事に就く以上、急な残業が発生する可能性は覚悟しておく必要があるでしょう。

動物園やサファリパーク、水族館の繁忙期は土日祝日の休日と、夏休みやゴールデンウィークなどの行楽シーズンです。

この時期は大勢のお客さまがやってくるため、動物飼育員も休みと取らずに出勤したり、連日忙しく過ごすことが多くなります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

動物園で働く動物飼育員の1日

ここからは、動物園で働く動物飼育員の1日を見ていきましょう。

7:30 出勤
朝は早めのスタートです。制服(作業着)に着替えて動物たちの様子に異常がないかの健康チェック、園舎の清掃、エサやりなどを開園前に行います。
9:00 開園
開園直前に動物を寝室から展示スペースへと移動させ、次々と来園するお客さまに元気よく挨拶をしながら、出迎えます。
10:00 ショーのリハーサル
担当している動物がショーに出演する場合は、午前中にショーの訓練やリハーサルを行い、信頼関係を築いておくことが大切です。
11:00 エサやり
担当している動物に餌をあげます。たとえばインドゾウは1日に100キロほどの餌を食べるため、その準備と片付けだけでも大仕事となります。
12:00 昼休憩
持参したお弁当を食べて、ホッと一息つきながら、午後の準備に備えましょう。
13:00 園内のガイドツアー
お客さまに動物園の楽しみ方を説明したり、動物の習性や生態を紹介するガイドツアーを担当して、動物たちの魅力を伝えます。
14:30 事務所で仕事
事務所で書類整理を行ったり、イベント企画・準備・運営を行うことも動物飼育員の仕事。効率的に進めなければいけません。
17:00 閉園
お客さまが帰られたら動物たちを寝室に戻し、エサやりや食べ残しがないかの観察、体重測定などの健康チェックを行います。
17:30 勤務終了
スタッフ全員でミーティングをし、業務日誌をつけて今日の仕事は終了です。

普段はほぼ定時で帰れますが、夏休みなどの繁忙期になると、イベント準備などで残業をすることもあります。

水族館で働く動物飼育員の1日

ここからは、水族館で働く動物飼育員の1日を紹介します。

8:00 出勤
出勤したら担当している生物や魚たちに異常がないかを確認。一人で何種類もの生き物を担当するため、効率よく見回りをしなければいけません。
9:00 清掃
開館前に汚れている水槽がないかをチェックし、必要があれば清掃をします。
10:00 開館
開館したら裏に回り、担当する生物たちの健康チェックを行います。異常がある場合は薬の投与や獣医師へ相談するなど、柔軟な対応が必要です。
12:00 昼休憩
昼休憩はゆっくり昼休みを取ることもあれば、担当する生物の飼育や繁殖に関する知識を深めたり、体調が悪い生き物がいれば早めに切り上げて水槽へと戻ることもあります。
13:00 バックヤードの水槽の清掃
水族館ではバックヤードに予備の水槽がたくさんあるので、いつでも使えるように水換えや清掃を行い、清潔な状態に保ちます。
15:00 エサの準備
担当する生物ごとに適切な種類や量の餌を準備。体調がすぐれない生物には薬を混ぜるなど配慮が必要です。
16:00 エサやり
エサやりを開始したら、食べ残しがないかや小さな変化がないかを見逃さないように観察し、健康チェックにつなげます。
18:00 勤務終了
閉館してから約1時間後に勤務終了となりますが、担当している生き物が調子が悪い場合は、残業することも多いです。

動物飼育員の勤務時間・休日・仕事は激務?