プログラマーとシステムエンジニアの違い

プログラマーとシステムエンジニアの仕事内容の違い

「プログラマー」と「システムエンジニア(SE)」は、同じIT系の技術者ということもあって混同されがちですが、実際には異なる職種です。

それぞれの仕事内容の特徴と、両者の違いを紹介します。

まず、システムエンジニアは、「システムを作って欲しい」という顧客企業の要望をかなえるために、顧客に対してシステムに求める要件のヒアリングを行ったり、設計を担当したりする職種です。

さらに、プログラムが運用開始された後の「保守」や「トラブル対応」まで、システムエンジニアが担当することもあります。

これに対してプログラマーは、システムエンジニアが決めた設計書をもとにして、プログラムの開発を行う技術者です。

開発後にはテストを行い、極力バグのないシステムを完成させることが、プログラマーに求められる役割です。

システムエンジニアの仕事

プログラマーとシステムエンジニアのなる方法・資格の違い

プログラマーやシステムエンジニアになる主な方法は、以下の通りです。

プログラマーやシステムエンジニアになる主な方法
  • プログラマーやシステムエンジニアを養成する学校に入って勉強する
  • 外部の講習会などを受講する
  • 独学で学び、知識とスキルを身につける

プログラマーやシステムエンジニアは、どちらの職種も、なるために必須とされる資格は存在しません。

IT技術者を必要とする企業に採用されれば、仕事をスタートすることが可能です。

未経験者でも挑戦できる仕事ですが、採用の可能性を高めるためには、以下の資格を持っておくことが勧められます。

  • プログラマーの場合:入社して仕事に生かしたい言語に対応する資格(Oracle Certified Java Programmer、PHP技術者認定試験、Ruby技術者認定試験など)
  • システムエンジニアの場合:基本情報技術者(SEとして働く際の基本的な知識となるため)

プログラマーとシステムエンジニアの資格・必要なスキルの違い

プログラマーの資格・スキル

プログラマーとシステムエンジニアの仕事に関連する資格は、それぞれ異なります。

プログラマーに関連する代表的な資格としては、JavaやPHP、Rubyなどといった言語ごとの資格です。

たとえば「PHP技術者認定試験」の場合は、レベルごとに以下の通り認定されますから、初心者から上級者まで、自分が現段階で身につけているスキルを確認できます。

  • 初級:PHPプログラミングの基本知識を習得している
  • 準上級:オンラインマニュアル等を参考にプログラミングができるレベル
  • 上級:PHPの言語仕様から実用的で高度なプログラミングテクニックをもつ上級者

システムエンジニアの資格・スキル

システムエンジニアも開発業務に携わるケースが多いため、なんらかのプログラミング言語を習得しておくことは有用です。

しかし、それ以上に必要なスキルとなるのが、設計や要件定義などシステム開発全般に関する知識や、業務知識です。

こうした知識・スキルを問うシステムエンジニア向けの資格として挙げられるのが、「応用情報技術者試験」や」システムアーキテクト試験」です。

業務知識においては、たとえば会計業務では「簿記」などの資格があります。

各業務に特化した企業で働きたいと考える人は、あらかじめ求められる資格・スキルを確認しておくとよいでしょう。

プログラマーとシステムエンジニアの学校・学費の違い

「学校で学ぶ」という観点で見ていくと、プログラマーとシステムエンジニアにはあまり違いがありません。

IT系の専門学校では、プログラマー志望者とシステムエンジニア志望者に向けたカリキュラムが「システム開発」や「情報処理」でひとくくりにされている場合も多いです。

大学で、ITに関連する勉強をしたいのなら、情報系学部が有力な選択肢となるでしょう。

なお、専門学校のなかには、ゲーム制作やスマホアプリなど、特定の分野に特化したプログラミングのスキルを習得できる学科が用意されている場合があります。

どのようなプログラマーになりたいか決めている方は、このような専門学校も選べます。

学費は学校によって大きく異なりますが、年間で100万円~200万円が必要となる学校が多いです。

プログラマーとシステムエンジニアの給料・待遇の違い

厚生労働省が公表する賃金構造基本統計調査によると、プログラマーとシステムエンジニアの平均年収は以下の通りとなっています。

  • プログラマー:約512円(令和2年度)
  • システムエンジニア:約569円(令和元年度)

収入面だけを考えれば、システムエンジニアのほうがよい収入を得やすいといえます。

しかしながら、実際に各自が手にできる給料の額は、勤務する企業や個人のスキル・経験によって大きく変わってきます。

待遇面においても、職種より企業による違いのほうが大きくなっています。

プログラマーは内勤が中心となるため、自社開発の企業を中心に、TシャツにジーンズOKなど服装が自由であったり、ある程度自由な時間で勤務できる「フレックスタイム」などが導入されていたりする場合があります。

一方、システムエンジニアは外回りの勤務も多いことから、どうしてもスーツ着用、勤務時間も平日の9時から18時など、固定されるケースが多いです。

プログラマーとシステムエンジニアはどっちがおすすめ?

プログラマーとシステムエンジニアどちらがおすすめかは、「人による」といえます。

ものづくりの現場に携わりたい、技術を極めたい、人と話すよりもプログラムを組むほうが好きという人は、プログラマーになることをおすすめします。

ITの職種に魅力を感じているが、なるべく自由な働き方をしたいという方は、自社開発を中心とする企業を探してみるとよいでしょう。

一方、将来、要件定義や設計など上流工程に携わりたい人、プロジェクトマネジメントやゼネラリストなどの道に進みたい人は、システムエンジニアを目指すとよいでしょう。

システムエンジニアは顧客との会話や交渉も必要なため、人と話すことが好きな人や、交渉が得意な方にもおすすめです。