マンション管理人の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

マンション管理人の仕事とは

マンション管理人は、受付や点検、清掃など、マンション全体の日常管理を行う仕事です。

おもな仕事は共用部の掃除ですが、業務内容はかなり幅広く、ときには入居者同士のトラブルの仲裁役になったり、入居者から持ち掛けられる相談相手になったりすることもあります。

さまざまな業務を通して、入居者が安全かつ安心に、かつ快適に暮らせるよう、良好な環境をつくることがマンション管理人の役割です。

仕事を行うにあたって、特別な知識や資格などは必要なく、また体力的な負担もそこまで大きくはありません。

このため、50代や60代になってからマンション管理人になる人も多く、シニア世代が活躍できる職業です。

なお、一般的には「マンション管理人」と呼ばれるものの、職業としての正式名称は「マンション管理員」であり、求人時には管理員という名前で募集がなされます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

マンション管理人の業務の内容

マンション管理人の業務は、おおまかに「受付」「点検」「立会」「清掃」「報告」の5つに分類することができます。

すべての業務を一人で手掛けるケースが一般的ですが、戸数の多い大型マンションなどでは、数人の管理人によって役割分担がなされていることもあります。

また、たとえば清掃作業についてはプロの業者が行う、点検については機械によって遠隔監視するなどして、マンション管理人がそれ以外の業務を担当するといったパターンもよくあります。

なかには、すべての管理業務を住人の持ち回りや業者への委託でまかなっている「自主管理方式」と呼ばれるマンションもあり、そういった建物ではマンション管理人は配置されません。

受付業務

駐車場や駐輪場、集会場、キッズルームなど共用施設の利用希望者に対して、書類の提出やカギの受け渡し、使用上の注意事項説明などを行う業務です。

宅配便やセールスマン、介護ヘルパーなど、外訪者へ対応することも受付業務に含まれます。

「隣家の荷物が廊下にはみ出している」「ゴミの分別マナーを守っていない人がいる」など、入居者からの要望や苦情も受け付けます。

点検業務

自動ドアやエレベータがきちんと動くか、廊下の電球や非常灯が切れていないか、タイマー通りにきちんと点灯・消灯するか、屋上や外壁に異常はないかなど、さまざまなことを目視でチェックする業務です。

電球の交換程度であれば管理人が作業しますが、対応できない場合は管理会社に連絡して工事業者を手配してもらいます。

不審者が建物内に侵入していないかなど、安全を確認するための巡回も行います。

立会業務

マンション管理に関するさまざまな業務に立ち会います。

エレベータやキュービクルといった電気設備、消防設備、貯水槽などの定期点検や修繕、入退去時の引っ越し、ゴミの回収など、外部の業者が行う作業を見守ります。

問題があったりトラブルが生じたりすれば、その場で対応したり、後日管理会社に報告したりします。

清掃業務

エントランス、ロビー、廊下、階段、駐車場、ゴミステーション、敷地前の道路など、マンション共用部分の掃き掃除や拭き掃除を行います。

側溝に詰まった落ち葉を片付けたり、害虫を駆除したり、植栽に水をあげたり、雪が降れば除雪作業を行ったりすることもあります。

マンション管理人の仕事のなかでもっともウェイトが重いのがこの清掃業務であり、1日の大半を掃除に費やすこともあります。

報告業務

毎日の定時報告のほか、設備点検の結果や立会記録、住人からの要望・苦情など、さまざまなことを管理会社に報告するための書類を作成し、提出します。

管理組合からの連絡事項や緊急時の連絡網など、住人全員に広く告知したいことについては、お知らせを作成して回覧板などに挟んでまわします。

マンション管理人の役割

マンション管理人の役割は、端的にいえば、マンションの住人が快適に気持ちよく暮らせるようにすることです。

仕事の範囲は管理規約や雇用時の業務契約などに明記されていますが、それが住人のためであれば、本来の業務以外のことまで手掛けるケースもよくあります。

たとえば、荷物を代わりに受け取ってほしい、室内の電球を交換してほしいなど、入居者の個人的な用事を頼まれて、それに応じることも少なくありません。

そういった管理規定以外の業務は、もちろん断ることもできますが、マンション管理人は、住人との良好な関係を築いておくことが非常に大切です。

今後の仕事をやりやすくするためにも、無理のない範囲でできる限り力を貸してあげたほうがよいでしょう。

そういった意味では、住人が気持ちよく出勤・通学できるように、毎朝笑顔で「いってらっしゃい」と声をかけたり、雑談の話し相手になってあげたりすることも、マンション管理人の大事な役割かもしれません。

心理的な面まで含めると、マンション管理人が担当する建物のなかで果たすべき役割は、非常に大きいといえます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

マンション管理人の勤務先・有名な企業

マンション管理人は、一般的にマンション管理会社に所属し、そこから各物件に派遣されるかたちで働きます。

正社員として雇用されるケースは少なく、大半は契約社員や派遣社員、パートなどの非正規雇用です。

有名なマンション管理会社としては、まず「マンションのことなら長谷工」というCMでおなじみの、長谷工コーポレーションの子会社である長谷工コミュニティが挙げられます。

また、三井不動産レジデンシャルサービスや住友不動産建物サービス、三菱地所コミュニティ、野村不動産パートナーズなど、大手不動産会社傘下のグループ企業も有名どころです。

単独資本の独立系企業としては、マンション管理業界首位の日本ハウズイングという会社がありますが、管理業務のみに特化していることもあって、世間的な知名度はそれほど高くないかもしれません。

なお、そういった管理会社を通さず、管理組合やマンションオーナーから直接雇用されるケースも一部あります。

マンション管理人の仕事の流れ

マンション管理人の仕事は、管理会社などから担当物件を受け持つところからスタートします。

管理会社で研修を受講したり、前任者から引継ぎを受けたりして、業務内容やマンションの特徴、注意すべきポイントなどを覚えます。

単身者が多い、女性や高齢者が多い、ファミリー世帯が多いなど、住人の傾向を把握しておくことも大切です。

そうした予備知識に基づきつつ、入居者にとって良好な住環境となるように、清掃や点検、巡回など、さまざまな業務を行い、併せて住人からの信頼を得られるよう努めます。

マンションの管理契約期間か自身の雇用期間、いずれかが満了すると、マンション管理人の仕事も終了となります。

期間はばらばらであり、数か月程度で終了するケースもあれば、5年、10年と長く続くケースもあります。

マンション管理人と関連した職業

管理業務主任者

マンション管理会社に所属し、マンション管理人の上司として、管理人を束ねるのが管理業務主任者です。

入居者からは「フロントマン」や「担当者」と呼ばれるポジションであり、マンション管理組合の理事会や定期総会を運営したり、大規模修繕工事を計画したりします。

管理業務主任者として働くには、マンション管理会社などに就職したうえで、国家試験を受けて資格を取得することが必要です。

参考:一般社団法人マンション管理業協会 管理業務主任者

不動産会社社員

不動産会社は、おもに土地や建物の賃貸仲介や売買仲介を行う企業です。

大家と入居者、売主と買主などをつなげて不動産取引を成立させ、仲介手数料を稼ぐことが不動産会社社員の仕事です。

かつて不動産会社に勤めていた離職者や退職者が、建物や設備に関する知識を生かして50代や60代でマンション管理人になるケースがよく見られます。

不動産会社社員の仕事

マンションコンシェルジュ

マンションコンシェルジュは、大都市圏などの高級マンションに常駐し、来訪者の取次やカギの管理といった受付業務を行う仕事です。

仕事内容はマンション管理人と似ていますが、マンションコンシェルジュは「マンションの顔」としての窓口業務に特化しており、清掃業務や点検・巡回業務を行うことは基本的にありません。

年齢制限はマンション管理人よりもかなり厳しく、20代~40代前後の若い世代が中心となり、言葉遣いや所作、マナーなどの接客スキルも求められます。