空間デザイナーの志望動機の考え方 例文や面接についても解説

オシャレな空間や独特な空間を作り出す、空間デザイナーに憧れる人もいるのではないでしょうか。

「空間デザイナーになるための志望動機はどうしたらいいの?」
「就職する際の面接時に気を付けるポイントが知りたい」

空間デザイナーを目指す人の中には、このような疑問を持つ人がいるでしょう。

この記事では、空間デザイナーになるための志望動機の例文や面接時の注意事項、自己PRのポイントを紹介します。

空間デザイナーを目指している人は、ぜひ参考にしてみてください。

空間デザイナーを目指す人に多い志望動機とは?

空間デザイナーを目指すきっかけは人さまざまです。

小さなころから自室の飾り付けが好きで、インテリアショップめぐりが好きという人もいれば、美大進学の際になんとなく空間デザインを選んだという人もいるでしょう。

共通しているのは、工作や手芸などアナログの作業が好きなことです。

空間デザイナーは装飾物を手作業で作ったり現場で什器を取り付けたりなど、細かい作業も手がける場合が多い職業です。

打ち合わせや資材調達で走り回ったり装飾物を作ったりと、デスクワークのみよりも、身体を動かす仕事が好きな人に向いています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

相手がいる仕事であると理解し志望動機を考える

空間デザイナーを目指す際は、空間デザインやインテリアが好きなことはもちろんですが、空間デザインを通して誰かの役に立ちたい、人を喜ばせたいという気持ちが大切です。

独りよがりな提案にならないよう、仕事をする上ではお客さまやクライアントなどの相手がいることを忘れないようにしましょう。

空間デザイナーの志望動機、3つの例文

経験をもとに空間デザインで魅力を伝えたい想いを盛り込んだ志望動機

「学生時代は百貨店でアルバイトをしていました。

季節ごとにウインドウのディスプレイを変えている人たちを見てこの仕事に興味を持ち、多くの人の目を惹きつけ商品を魅力的に魅せるられる空間デザイナーを志すようになりました。

お客さまに商品の魅力を伝えるだけでなく、元気や勇気を与えられるメッセージ性の高いデザインを造る空間デザイナーになりたいです。」

得意分野や資格をアピールする志望動機

「私は学生時代にカラーコーディネートに興味をもち、資格を取得しました。

知識を生かして大学でのイベントのディスプレイや友人の部屋のコーディネートをした経験から、より広い空間を総合的にデザインしてみたいと思うようになりました。

クライアントのイメージに沿ったデザインができるよう、カラーコーディネートの知識を生かしたいです。」

志望先の特徴に沿い、自らの志を含めた志望動機

御社が手掛けた○○ホールの△△というイベントに参加しました。

普段のホールの雰囲気ががらりと変わり、まるで海外に来たかのような雰囲気に変化したホールを見て、デザインやコーディネートの力を深く感じました。

このことから空間デザインに興味を持ち、自分自身も多くの人に空間デザインの魅力や面白さを知ってもらえるようなデザイナーになりたい、と思うようになりました。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

空間デザイナーの面接で見られているポイントや注意点

面接時は人柄を重視している

空間デザイナーは決してひとりでできる仕事ではありません。

クライアントを始め、さまざまな人たちと協力し合いながら仕事を進めていくため、面接時にはコミュニケーション能力や人柄が重視されます。

緊張する場面ですが、練習を重ね自分らしさを失わないようにしましょう。

ファッションセンスもアピール対象になる

デザイナーというクリエイティブな職業のため、面接時に必ずしもリクルートスーツを着る必要はありません

むしろリクルートスーツでは個性を感じられず、センスを疑われる対象となってしまうこともあるようです。

襟付きのシャツに革靴を履くなどの落ち着いた格好で、身だしなみが整っていれば、ファッションセンスも含め自分をアピールするチャンスです。

空間デザイナーになるための面接時に伝える自己PRのポイント

空間デザイナーに大切なものは、センスよりも「作業が丁寧であるか」です。

クライアントから仕事を請け負ってお金をもらうわけですから、適当な作業はできません。

ポートフォリオなどの作品を提出する場合、センスの高さやクオリティはもちろん、作業の丁寧さなどがとくに重要視されます。

作品を送る際は、今一度確認してから送るようにしましょう。