保健師から養護教諭になるには
保健師と養護教諭の違い
保健師は、学校保健師として働く人もいます。
学校保健師とは、保健師のなかでも、学校に通う生徒や教職員の健康管理を行う人のことです。
なお、学校保健法により、保健師の資格だけで「学校保健師」として働けるのは、大学および専門学校の保健室のみとなっています。
それ以外の学校、つまり、小・中・高等学校で保健活動に携わるためには「養護教諭」の資格が必要になります。
養護教諭は学校の先生であり、あくまで教育者として児童・生徒と関わっていきます。
子どもの教育や指導方法、発達心理学などについての知識を身につけて、それに基づいた教育や業務を行います。
一方、学校保健師は、大学などの学校の医務室などに勤務し、体調を崩した人やケガ人の応急処置、また病気を防ぐための「予防保健」を専門とします。
保健師はそのほかに、学生や教職員のメンタルケアに関する心の問題に寄り添い、適切なアドバイスも行います。
予防医療を行う保健師と、教育者である養護教諭は、そもそも専門分野が異なっているといえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
養護教諭の仕事とは?
養護教諭とは、「保健室の先生」のことです。
保健室での応急処置に加え、児童や生徒の健康管理、また学校全体の保健管理を行なっています。
おもな業務として、ケガや病気の生徒の救急処置、水質検査や空気検査、病気やケガの予防の指導や教育、健康診断の管理、保健室での相談対応などがあります。
不登校や心の悩みを抱えた子どもが増えているなかで、学校カウンセラーや保健師、医師などと協力し、心のケアをすることも大切な役割になってきています。
養護教諭は採用数が少ないため、採用倍率が高い傾向が続いています。
養護教諭になるには
養護教諭になるには、いくつかの方法があります。
養護教諭1種免許を取得するには
- 養護教諭養成課程のある4年制の大学で学ぶ
- 看護師の免許取得後、養護教諭養成施設で半年以上学ぶ
- 保健師の免許取得後、養護教諭養成施設に半年以上学ぶ
- 養護教諭2種免許取得後、一定の経験を積み、その後、養護教諭養成課程のうち所定の20単位以上を取得し、教員職員検定に合格する
が要件となっています。
一方、養護教諭2種免許を取得するには
- 養護教諭養成過程のある短大、または養成施設で学ぶ
- 保健師の免許を有し、教育職員免許法で定められた単位を修得する
- 臨時免許証を取得した後、一定の経験を積み、所定の教育を受ける
と定められています。
なお、1種免許と2種免許の違いは、教育課程の違いであり、実際の業務においては、1種と2種で違いはありません。
ただ、基本給や、その後の昇給、昇格に差が出てくる場合もあります。
20代で正社員への就職・転職
保健師から養護教諭になるには
養護教諭養成課程のある大学を卒業すれば、看護師や保健師の免許がなくても養護教諭になることはできます。
国家試験に合格している保健師の場合、文部科学省の定める4科目8単位の単位を取得し、各都道府県の教育委員会に申請すれば、養護教諭2種免許の取得が可能です。
養護教諭にとって大切なことは、児童・生徒に保健に関する正しい知識を普及させることや、学校生活において、身体面、精神面において悩みを持つ子どものより相談相手、理解者であることです。
しかしながら、実際には、怪我をしたり、体調不良を訴える子どものケアという「看護面」の仕事も多くあります。
医療知識の豊富な看護師や保健師の資格を有する養護教諭は、即戦力となり、子どもや教職員の健康を守る頼れる存在であるといえるでしょう。