保健師の1日のスケジュール・生活スタイル

保健師の業務スケジュール

保健師は、行政機関や企業、病院など、さまざまな場で働く人がおり、勤務先によって1日の流れは異なります。

また、同じ職場であっても、日によってタイムスケジュールや当たる業務などに違いがあります。

ここではその一例として、保健所に勤める保健師と、企業で働く保健師のある1日を紹介します。

保健所で働く保健師の1日

乳幼児の健康相談や健康診査や、社会復帰に関する相談、自治体の健康診断やリハビリ教室など、市民の健康推進に関する業務を広く担当します。

また、自治体の健康問題に関する情報を集めたり、必要な情報を発信したり、地域ケアシステムを構築したりすることも大事な業務です。

公務員として、地域の人々がより健やかに生活できるように力を発揮します。

08:00 出勤
保健所の開庁時刻は8時30分ですが、始業は30分前となっており、物品の準備や、メール、留守番電話のチェックを行います。
08:15 朝礼
今日の保健師としての仕事内容の確認や、他の部署の予定の確認をします。
08:30 開庁
午前中に、乳幼児訪問と高齢者の自宅介護を行っている家庭を訪問するので、その準備を進めます。
10:00 各所に連絡を入れる
前日行った市民健康診断の結果をまとめ、再検査が必要な方々に連絡をします。
11:30 訪問に外出、昼食
午後からの訪問に合わせて早めに外出し、昼食を済ませます。
13:30 乳幼児訪問
先月、赤ちゃんを産んだばかりのお宅を訪問し、赤ちゃんの成長の様子を観察すると共に、産後のお母さんの健康状態を見ます。
15:30 自宅介護を行っている家庭を訪問
高齢者の方の健康状態の把握と、介護する家族の相談に乗ります。保険が適応できるサービスなど、経済的負担を減らすための情報提供を行います。
16:00 1歳半検診の手伝い
予定よりも早く帰庁できたので、地域に住む1歳半の乳幼児の集団検診の手伝いをします。

身長、体重という身体的な成長の他に、言葉の発達、指先や身体の運動能力の発達など、さまざまな角度から、乳幼児の発達の様子を捉え、異常の早期発見に努めます。

17:00 情報共有・報告
訪問の報告、及び検診に関する情報共有を行います。検診には、小児科医のほかに、歯科医、栄養士など、他の職種の医療従事スタッフも一緒に行います。
17:45 退社
翌日の準備をし、日報をまとめて退社します。

企業で働く保健師の1日

企業で働く産業保健師は、各企業で働く人たちの健康を守る存在です。

「産業医」や人事部の社員などとも連携しながら、その企業で働く人たちの体調管理やメンタルケアなどに携わっていきます。

健康診断の結果についてフォローしたり、ストレスチェックを実施したり、必要に応じてカウンセリングを行ったりと、さまざまな業務を担当します。

09:30 出勤
居室の鍵を開け、留守電を解除し、窓のカーテンを開けます。
10:00 備品管理
消毒液、医薬品類をはじめ、アルコール消毒剤などの備品の在庫確認をします。必要なら発注をかけます。
11:00 健康診断のスケジューリング
来月から始まる社員を対象とした健康診断のスケジューリングを詰めていきます。外部から健診のための医師が派遣されますが、データは保健師が管理する必要があります。
12:30 休憩
社内のカフェテリアで昼食を取り、同期入社の他部署の同僚と情報交換をします。
14:00 カウンセリング
今日は予約が3件入っており、午後いっぱいの時間を使って社員のカウンセリングを行います。具体的に意見や受診を勧める場合もあれば、悩みを聞き、会話をすることで相談者のストレスを和らげることもあります。
17:30 報告書の記入
カウンセリングの報告書にまとめを記載し、1日の締め作業をします。
18:00 学会の申込み
半年後にある保健師の学会に参加エントリーをし、予定表に反映させます。定時を少し超えたのでデスクを片付けて退社します。

保健師の勤務時間・休日