ファイナンシャルプランナーへ転職するには? 未経験・中途採用はある?
ファイナンシャルプランナーへの転職状況は?
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得し、資格を生かした転職をしたいと考える人は多くいます。
FPの資格を生かせる代表的な業界は、銀行、証券会社、保険といった金融系の仕事です。
銀行であれば、お客さまに対して金融商品の紹介をはじめ、資産運用や住宅ローンのアドバイス、借入や返済のコンサルティングといったことを行います。
証券会社では株・投資信託・債権購入のアドバイス、保険会社であれば個人のお客さまのライフプランニングを通じた生命保険や医療保険の紹介をしたり、法人向けに経営者のための保険の提案をしたりします。
とくにノルマが厳しい金融系は、新卒で入社しても辞めてしまう人が多いため、中途でもやる気があればFPの資格取得者を優遇する企業が多く、転職はしやすいといえます。
20代で正社員への就職・転職
ファイナンシャルプランナーへの転職の志望動機で多いものは?
ファイナンシャルプランナーの転職の志望動機として、「お金のプロフェッショナルとして、お客さまの悩みを解消したい」というものがあります。
人は、住宅の購入、保険加入、子どもの教育資金、老後資金など、生きていく上でさまざまなお金の悩みにぶつかります。
自分自身もそれらに悩むタイミングで「自分もお金に対する知識を身につけて、困っている人を助けたい」と思い、ファイナンシャルプランナーとして活躍できる金融機関への転職を考えることになる人が多いようです。
資格取得は必須ではありませんが、中途採用の試験前にファイナンシャルプランナーの資格を取っておくと、志望動機に説得力が増します。
未経験・社会人からファイナンシャルプランナーになるには?
銀行や証券会社のような金融機関は、社内のルールや業界内のルールなど覚えることが多く、辞める人を見込んで多めに採用することから、未経験者の採用は一般的に少ないです。
しかし、歩合制の強い保険会社の場合は、業界未経験であってもやる気さえあれば採用される可能性が十分にあります。
ただし、入社後は自分でファイナンシャルプランナーの資格取得をし、お客さまの信頼を得て成績を積み重ねていく必要があり、実績次第で給与が変動する非常に厳しい世界です。
歩合給が大きな保険会社では年収1000万円を超える人もいる一方、新規開拓していくバイタリティが必要な仕事のため、合う・合わないが比較的はっきりと出やすいという特徴もあります。
決して楽にできる仕事ではないため、転職する場合は覚悟が必要です。
20代で正社員への就職・転職
ファイナンシャルプランナーへの転職に必要な資格・有利な資格
ファイナンシャルプランナーの資格は複数あり、資格ごとに難易度が異なります。
一般的な求人において、最低でもこれくらいのレベルは実務に必要とされているのが「2級ファイナンシャルプランナー技能士(2級FP技能士)」や「AFP」です。
2級FP技能士の資格を取るには、まず「3級FP技能士」資格の合格か、2年以上の実務経験が必要になります。
勉強時間でいうと100時間ほど必要とされており、さらにAFPの資格を取りたい場合は30時間のAFP認定研修カリキュラムを受けなくてはいけません。
ただし、これらの資格は比較的取得者も多いため、より資格を強みに転職したいのであれば「1級FP技能士」資格や「CFP」を持っておいたほうがよいでしょう。
ただし、これらの取得難易度はかなり高めです。
ファイナンシャルプランナーの資格の種類と費用・国家資格はある?
ファイナンシャルプランナーへの転職に役立つ職務経験は?
ファイナンシャルプランナーはお客さまのライフプランを設計して、それに合わせた金融商品を紹介します。
そのため、「お客さまのニーズをうまく引き出す」という点でっ共通する営業経験は、ファイナンシャルプランナーとして活動するためにも非常に役に立ちます。
また、金融機関は非常にノルマに対してシビアであるため、「お客さまの役に立ちたい」という気持ちと、「実績を積み上げたい」という気持ちの両方を大切にして、営業することが大切です。
ノルマのある販売の仕事をしていた人も、仕事に対する考え方などで生かせる部分があるでしょう。
ファイナンシャルプランナーへの転職面接で気をつけるべきことは?
ファイナンシャルプランナーの仕事は、お客さまから信頼されることではじめて仕事が成り立ちます。
仕事ではお客さまの家計の話、家族構成、将来のプランなど、プライベートな話をたくさん聞くことになります。
そのため、転職試験では「信頼できる人」という印象を与える必要があります。
面接時は清潔感のある身なりで望み、口角を上げて話しかけやすい雰囲気にして、質問内容には堂々と答え、不信感を与えないことを心がけましょう。
ファイナンシャルプランナーに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
企業内FPとして金融機関などで働きたい場合は、企業側もキャリア設計がしやすく、業界や会社のルールを吸収してくれる若い人材を欲することから、転職者の採用は30代前半くらいまでになることが多いです。
ただし、ファイナンシャルプランナーの資格試験は何歳でも挑戦できるため、独立系FPとして働きたい場合はとくに年齢制限はありません。
資格取得後、独立したいと思ったタイミングで独立できます。
しかしながら、顧客獲得などすべて自分の責任となり、収入も安定しにくくなるため、準備をしっかりしてから独立したほうがよいでしょう。
未経験からファイナンシャルプランナーの転職での志望動機
一般的にファイナンシャルプランナーが働く金融機関は、ノルマが厳しいぶん、給与水準も他の業界と比べて高めに設定されます。
金融機関が未経験者に求めることは、柔軟に金融機関独特のルールを覚えることと、バイタリティを持ってノルマに対して取り組み、実績を多く残してくれることです。
そのため、未経験者の志望動機としては、「ノルマに厳しい環境で自分自身を鍛えながら、金融知識を駆使してお客さまの悩み解決を行いたい」というものが多いです。
未経験であってもやる気があり、ハングリー精神がある人だと思われることが大切です。