【2023年版】動物看護師統一認定試験の難易度・合格率
しかし、2012年に資格の統一化を目指すために、「認定動物看護師」が誕生しました。
将来的には認定動物看護師を国家資格にすることを目標としており、資格取得者の地位も上がっていくことが期待されています。
この記事では、動物看護師統一認定試験の難易度・合格率について解説します。
動物看護師統一認定試験とは
現在、動物看護師に国家資格や公的な資格はありません。
そのため、動物看護師として動物病院などで働くために必ずしも資格が必要というわけではありませんが、業務に関連する資格を持っていることで、就職の際に有利になることがあります。
動物看護師には、民間の資格として「認定動物看護師」があります。
この資格は2012年度からスタートした新しい資格で、それまでバラバラに存在していた複数の動物看護師の資格を統一化しようという動きのなかで誕生したものです。
将来的には認定動物看護師を国家資格にすることを目標としているため、資格取得者の地位が今後上がっていくことが期待されています。
20代で正社員への就職・転職

動物看護師統一認定試験の受験資格
- 動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムにもとづく「動物看護学」を教育する学科あるいはコースを有する専修学校あるいは大学において、認定動物看護師になるのに必要な単位または必要時間数を正規課程で修めた者(試験実施年度の3月31日までに修める見込みの者を含む)
- 動物看護師統一認定機構の受験資格審査により個別に認めた者
上記のことから、認定動物看護師の資格を取得するためには、基本的には機構が定める特定の学校(コアカリキュラム採用校)で動物看護について学ぶことが必要となります。
動物看護師統一認定試験の難易度・勉強時間
2022年3月に実施された「2021年度動物看護師統一認定試験」の結果は、
- 受験者数:3,057名
- 平均点:89.4点(120点満点)
- 合格者数:2,747名
- 合格率:89.9%
となっています。
動物関連の学校で勉強しなければ試験が受けられないことは、資格の難易度は上がると考える人もいるかもしれませんが、むしろ資格試験が統一されたことにより各学校での教育課程や試験対策もやりやすくなるはずです。
20代で正社員への就職・転職

動物看護師統一認定試験の受験者数・合格率
動物看護師統一認定試験受験者数の推移
動物看護師統一認定試験合格率の推移
2022年3月実施の試験の合格率は89.9%となっています。
この試験に向けて、
- 動物のからだの構造や機能
- 動物の疾病や予防
- 動物行動学
- 動物看護学
など専門的な勉強をする必要がありますが、合格率は高めとなっています。
学校で指導される内容をしっかりマスターしていれば、合格にもかなり近づけるでしょう。
2021年度 動物看護師統一認定試験の概要
試験日 | 2022年3月6日(日) |
---|---|
試験地 | 札幌、仙台、東京第1、東京第2、名古屋、大阪、岡山、福岡、那覇(8都市9会場) |
受験資格 | 1)動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムに基づく「動物看護学」を教育する学科あるいはコースを有する専修学校専門課程あるいは大学において、認定動物看護師になるのに必要単位数または必要時間数を正規課程で修めた者(2022年3月31日までに修める見込みの者を含む)。 2)動物看護師統一認定機構の受験資格審査により個別に認めた者。 |
試験科目 | ・基礎動物看護学(Ⅰ) ・基礎動物看護学(Ⅱ) ・応用動物看護学(Ⅰ) ・応用動物看護学(Ⅱ) |
合格率 | 89.86%(2022年3月実施) |
受験料 | 16,500円 |
詳細情報 | 動物看護師統一認定機構 |
愛玩動物看護師試験の難易度・合格率
愛玩動物看護師試験の受験者数・合格率
2023年2月に実施された「第1回愛玩動物看護師国家試験」の結果は、
- 受験者数:20,798名
- 合格者数:18,481名
- 合格率:88.9%
となっています。
第2回 動物看護師統一認定試験の概要
試験日 | 令和6年2月18日(日) |
---|---|
試験地 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 |
受験資格 | 愛玩動物看護師養成校を卒業するなど |
試験科目 | ① 基礎動物学 生命倫理・動物福祉、動物形態機能学、動物繁殖学、動物行動学、動物栄養学、比較動物学、 動物看護関連法規、動物愛護・適正飼養関連法規 ② 基礎動物看護学 動物看護学概論、動物病理学、動物薬理学、動物感染症学、公衆衛生学 ③ 臨床動物看護学 動物内科看護学、動物外科看護学、動物臨床看護学総論、動物臨床看護学各論、動物臨床検 査学、動物医療コミュニケーション ④ 愛護・適正飼養学 愛玩動物学、人と動物の関係学、適正飼養指導論、動物生活環境学、ペット関連産業概論 |
合格率 | 88.9%(既卒者・在学者86.3%、現任者91.9%) |
受験料 | 27,200円 |
詳細情報 | 動物看護師統一認定機構 |