マークアップエンジニアの仕事内容・なり方や必要な資格・給料を解説

マークアップエンジニアの仕事内容

幅広いスキルを持ったWebクリエイター

マークアップエンジニアは、「Webクリエイター」の一種です。

会社によって業務範囲は異なりますが、WebデザイナーやWebディレクターなどと一緒に、ユーザーのことを考えてWebサイトを構築するエンジニアといってよいでしょう。

マークアップエンジニアは、コーダーを同じように、HTMLやCSSといったプログラミングスキルが求められます。

加えて、Webサイトの使いやすさや、Webサイトで得られる体験の質(UX)の向上全般に責任を負う点で、コーダーの上位職とみなされることもあります。

ちなみに「マークアップ」とは、HTMLのコーディングにおいて、<h1><p>などのタグをテキストに着けることを意味します。

マークアップエンジニアの就職先、活躍の場

多様な業種でニーズがある

マークアップエンジニアは、Webサイト構築を手掛ける企業に勤務するケースが多いです。

Webサイトの企画や構築業務は、最近では非常に需要が大きくなっています。

多種多様な業界の企業をはじめ、個人ビジネス、そしてヘアサロンやクリニックなどの店舗でも、自前のWebサイトを運用しているところが多く、新しいWebサイトを作りたい、あるいはリニューアルしたいというニーズは常にあります。

また、ビジネスの規模が大きくなっていくと、Web構築や運用の業務を専門会社に依頼せず、自社でマークアップエンジニアを抱えてスピーディーに進めようとする企業もあります。

そうした企業も、マークアップエンジニアの一つの就職先です。

マークアップエンジニアの1日

マークアップエンジニアがWebサイト構築を手掛ける企業に入社した場合、クライアントとの打ち合わせと、構築業務がおもな仕事内容となります。

9:00 出社
クライアントからの問い合わせに対応。
10:00 Webサイト構築作業
仕様書の作成やWebサイトの構築に当たります。
11:00 ミーティング
プロジェクトチームで進捗報告と今後の流れについて確認。
12:00 昼休み
13:00 打ち合わせ
必要に応じて社外に出て、クライアントの要望を確かめながら構築中のWebサイトにフィードバックします。
17:30 退社
納期前は遅くまで残って仕事を進めることもありますが、できるだけメリハリをつけるよう心がけます。

マークアップエンジニアになるには

求人は多く、未経験からでも挑戦できる

IT人材の需要が高まるなか、マークアップエンジニアの求人も少なくありません。

Web制作の実務経験があれば転職しやすく、基礎的なプログラミングスキルを持っていれば新卒からキャリアパスを築いていくことも可能です。

マークアップエンジニアに必要な基本スキルはHTML、CSS、JavaScript、CMS、デザインの5つと言われています。

実力重視の業界でもあるため、独学などでこれらのスキルを持ち合わせていれば、未経験からの転職も可能です。

マークアップエンジニアに必要な学校・学歴・学費

独学のほか、スクールや学校に通う人も

プログラミングはネット上で無料で公開されている講座も多いため、独学で学ぶことも不可能ではありません。

有料のものにまで目を向けると、月額数百円のオンライン講座や数十万円のプログラミングスクールまで、さまざまな講座が見つかります。

もし情報系の知識を幅広く身につけようと考えるなら、専門学校や大学で学ぶことも一つの選択肢です。

その場合、入学金や学費をはじめ在学中にかかる費用の合計は、専門学校が約300万円、国公立大学は約500万円、私立の理系は800万円近くとなっています。

マークアップエンジニアに必要な資格・試験の難易度

多様なスキルを身につけよう

マークアップエンジニアに必須の資格はありませんが、身につけておくべき、もしくは身につけておいたほうがよい知識とスキルは多いです。

能力を証明するには、「Webクリエイター能力認定試験」の上級資格に挑戦するのがよいでしょう。

また、プログラミングスキルに加え、デザイナーが使う画像編集ソフト「illustrator」や「Photoshop」への知見も重要です。

加えて、SEOの知識があればWebサイトのトラフィック向上という面を考慮したサイト構築が可能となります。

マークアップエンジニアの給料・年収

スキルの幅を広げ年収アップ

マークアップエンジニアの平均年収は300万円~500万円程度と推定されます。

年収アップを目指すなら、プログラミング関連のスキルを幅広くかつ深めていくことで、Webサイト構築の根幹部分に関わっていけるように努力する必要があります。

キャリアをスタートしたばかりの場合は、一つずつのプロジェクトを丁寧にこなし、実績を積んでいくことがキャリアアップの近道です。

マークアップエンジニアのやりがい、楽しさ、魅力

クリエイティビティを発揮できること

マークアップエンジニアは、多くのユーザーが使うことを想定するWebサイト構築に深く関わります。

幅広い能力を活用しながらクリエイティブな仕事に携わりたい人にはうってつけの職業です。

また、IT人材への需要が高まるなか、マークアップエンジニアは専門性の高いスキルを身につけることができます。

とくに、ほとんどの企業や個人がビジネスにおいてWebサイトを活用する昨今においては、Webクリエイターの需要も大きいです。

転職市場で競争力をもつスキルを身につけることができるのも、マークアップエンジニアの魅力です。

マークアップエンジニアのつらいこと、大変なこと

求められるスキルは幅広い

マークアップエンジニアは複数のプログラミング言語を理解している必要があります。

デザインに自信があっても、Webサイトを構築するプログラムの根幹が理解できていなくては、よりよいWebサイトを作ることはできないからです。

逆に、十分なプログラミングスキルを持っていても、デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)についての理解がなければ、すぐれたWebサイトにはつながりません。

このようにマークアップエンジニアに求められるスキルは多く、幅広いです。

また、Webサイトにトラブルがあった場合は迅速な対応も求められます。

マークアップエンジニアに向いている人、適性

美的センスとコンピューターの理解

デザインやユーザーエクスペリエンスを考慮しながらWebサイトを構築していくために、マークアップエンジニアには高いクリエイティビティが求められます。

センスを生かした創作活動や、より効率的で便利なサイト構築のための探求心を持っている人がマークアップエンジニアに向いているといえるでしょう。

同時に、マークアップエンジニアにとってはプログラミングも必須のスキルです。

正確さや、細かなところにまで気を配った作業ができることも重要となってきます。

マークアップエンジニアの志望動機・目指すきっかけ

ITスキルで創作に携わる

IT人材への需要は安定しています。

ITの技術者として専門知識と技術を身につけ、キャリアパスを描こうとしている人にとっては、マークアップエンジニアは魅力的なキャリアの選択肢となるでしょう。

とくに、自らのクリエイティビティを発揮できる仕事がしたい、かつWebサイト構築の上流に関わりたいという人が、マークアップエンジニアへの道を志します。

また、実力さえあればバックグラウンドに関わらず採用の可能性があるのが、IT・Web業界です。

キャリアチェンジを目指す人にも門戸は開かれています。

マークアップエンジニアの雇用形態、働き方

正社員の求人も多い

マークアップエンジニアは比較的に正社員の求人が多いです。

最初の数ヵ月は試用期間としてみなされ、そこから正社員へ登用されるという形もあります。

第二新卒やWebサイト構築の経験者であれば、正社員の求人にこだわってもポジションを見つけられる可能性はあります。

契約社員は福利厚生が十分に得られず、契約が更新されない場合もあるため注意が必要です。

たしかなスキルがあれば、企業に所属するのみならず、フリーランスとして仕事を請け負うことも可能です。

独立するのであれば、十分な実績と多様なクライアントのニーズに対応できる実力が欠かせません。

マークアップエンジニアの勤務時間・休日・生活

保守業務やトラブルがないなら安定

マークアップエンジニアの勤務時間は勤務先や雇用形態にもよりますが、休日は他の職種の会社員と同様に過ごせます。

ただ、Webサイトの保守業務にも関わっているのなら、トラブル発生時は休日をいとわず早急な対応が求められます。

また、キャリアアップを目指すなら、プログラミングをはじめデザインやユーザーエクスペリエンスについて勉強するのも有意義な休日の過ごし方です。

実力主義の業界であり、かつ学ぶべきスキルがはっきりしているため、モチベーションも維持しやすいでしょう。

マークアップエンジニアの求人・就職状況・需要

需要は高く、スキル重視

いまやどんなビジネスも自前のWebサイトを持っているといって過言ではありません。

そのため、マークアップエンジニアには安定した需要があり、転職サイトなどで検索するとかなりの求人が見つかります。

勤務形態はさまざまですが、正社員への登用も不可能ではありません。

いったんスキルを身につけどこかの会社で実績を積めば、その後のキャリアパスを築きやすくなります。

プログラミングスクールでスキルを積んだ後、スクールの就職・転職支援サービスを使うのも一つの手です。

マークアップエンジニアの転職状況・未経験採用

スキル次第で転職の幅は広がる

人手不足かつ実力主義の業界であるため、未経験であっても上に挙げたスキルを持っていれば転職の可能性はあります。

転職して最初のキャリアがマークアップエンジニアでなくとも、HTMLとCSSでのコーディングができれば、Webコーダーとして転職することが可能です。

そこから、マークアップエンジニアへのキャリアアップを目指すのもよいでしょう。

Web系でなくとも、他のプログラミングスキルが下地にあれば転職が有利になる場合もあります。

マークアップエンジニアの現状と将来性・今後の見通し

需要は安定、でもスキルは広げるべき

基本的には、マークアップエンジニアの需要は今後も一定して高いでしょう。

加えて、マークアップエンジニアとカバーする範囲が近い「フロントエンドエンジニア」としてのスキルも身につければ、転職市場での価値をさらに高めることができます。

フロントエンドエンジニアとはJavaScriptやPHPを駆使し、ユーザーが使うWebサイトの機能を高める役割を担うエンジニアです。

IT業界はテクノロジーの革新によって必要とされるスキルが一気に変わるリスクもあります。

そのため、カバーできる領域を広げるための努力を続けることが必要です。