Webエンジニアに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

Webエンジニアに向いている性格・適性

技術が好きで、自主的に学べる人

Webエンジニアは、プログラミング言語にはじまり、サーバーやデータベース周りの知識、さらにはWebデザインやWebマーケティングのスキルなど、幅広い知識やスキルが生かせる職業です。

また、Webに関するテクノロジーやツールは目まぐるしい早さで移り変わっていくため、最新のトレンドにアンテナを張り、新しい技術についても吸収していく必要があります。

この仕事では覚えるべきことが多々ありますが、何よりも大切なのは自分で学ぼうという気持ちです。

純粋にWeb関連の技術に興味があり、何もいわれずとも自分から率先して学んでいける人であれば、やはりWebエンジニアとしての成長スピードも早くなってくるでしょう。

コミュニケーションも嫌いではない

Webアプリケーションの開発は、何人かでチームを組み、役割を分担しながら開発を進めていくのが基本です。

常々チーム内のエンジニアたちと意思疎通しながら、協力して作業を進めていく必要があり、ときにはWebデザイナーWebディレクターをはじめ、他の専門分野を持つスタッフと連携して仕事を進める場面もあります。

そのため、「一人黙々とPCに向かいたいから」などの理由でこの仕事を選ぶのは注意が必要であり、むしろ「周囲とコミュニケーションを取るのが嫌いではない」「チームで協力して成し遂げたい」といった性格の人の方がWebエンジニアに向いているでしょう。

プログラミングの適性

Webエンジニアは、仕事でHTTP、Java、RudyなどのWebプログラミング系の言語を扱うことが多く、プログラミングと密接な職業でもあります。

プログラミングには「適性」というのも少なからず関係するため、「プログラミングが非常に苦手」、「プログラムを見ただけで頭が痛くなる」といったような人ですと、やはり働いていてつらく感じる場面も増えてくるかもしれません。

ミスマッチを避けるためにも、これまでまったくプログラミングに触れたことのない人であれば、就職前に一度プログラミングに触れ、自分に合っているか、仕事として続けていけそうかを確かめてみるのも大切でしょう。

最近では、インターネット上で行えるプログラミングの適性検査などもありますので、そのようなサービスを利用してみるのもおすすめです。

ただし、プログラミングの適性がないからといってWebエンジニアになれないという訳ではありません。

もともとプログラミングは苦手であるものの、努力して習得し、その後プロのWebエンジニアとし活躍している人も世の中にはたくさんいます。

Webエンジニアになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

Webエンジニアに必要なスキル・能力

Web関連の技術スキル

Webエンジニアとして働く上で、次のような技術スキルが求められることが多いです。

<Webエンジニアが習得しておきたいスキルの一例>
フロントエンドを担当する場合:HTML、CSS、JavaScrip など
バックエンドを担当する場合:Ruby、PHP、Java、Pytho など ※どのプログラミング言語がよいかは会社や開発案件による
あると仕事の幅を広げられるスキル:サーバーやネットワーク機器、データベースの操作スキルなどインフラエンジニア系のスキル、「Illustrator」や「Photoshop」などWebデザイナー系のスキル、アクセス解析などWebマーケッター系のスキル など

なお、新卒採用や未経験採用であれば、これらのスキルは必ずしも入社時に身に付けておかなければならない訳ではありません。

まったくスキルのない状態からスタートし、実際の業務を通じて身に付けていく人も珍しくはありません。

また、Web業界では少数先鋭で現場を回している会社も多いため、WebデザイナーやWebマーケッターなど、別の職種の業務まで担当できるWebエンジニアというのは、現場でも好感されやすいでしょう。

論理的思考力や問題解決力

Webアプリケーションを開発する上では、プログラム上の各指示をどのように組み立てれば、効率よく実現できるかを、道筋を立て論理的に考えていく力が求められます。

いわゆる「論理的思考」「ロジカルシンキング」と呼ばれるものであり、論理的思考はプログラミング作業だけでなく、設計作業や会議などを行う際にも必要な力です。

また、Web開発の現場では、正解のない難易な問題や課題にぶち当たることも多く、それらをスムーズに乗り越えるための「問題解決力」も必要となってきます。

タスク管理能力

Webアプリケーションの開発では、細かくスケジュールを組み、どのような作業をいつまでにしなくてはならないのかを一つずつタスクに落とし込んで仕事を進めていくことになります。

Webエンジニアをはじめ、Webデザイナーなど複数のスタッフがひとつのプロジェクトに関わることはよくあるため、自分の仕事が遅れると、他の人に迷惑をかけてしまうことにもつながりかねません。

忙しい時期にはいくつものタスクを抱えることもありますが、そのような状況下では、自分の中で優先順位をつけながら効率的に物事を進める「タスク管理能力」が問われてきます。

Webエンジニアに向いていないのはどんな人?

Webエンジニアに向いていないのは、しいて挙げるとすれば「Web技術に関心のない人」です。

Webエンジニアは学ぶべきことがたくさんあり、時にはオフの時間にまで自主的な勉強が必要になることもさえもあり、決して楽な仕事ではありません。

とはいえ、「プログラミングが好きで休みの日までプログラム作りをしてしまう」、「純粋な好奇心でWeb関連の技術本を買っては読み尽くしてしまう」といったような人であれば、苦もなくどんどんと新しい知識を吸収し、高い能力を身に付けていきます。

それに対して、「仕事だから仕方なく技術を学習している」、「Web技術に触れても面白くも楽しくもない」といった人ですと、苦痛な毎日となり、いずれ壁にぶち当たる恐れもあります。

Webエンジニアは、やはり技術が武器となる仕事でありますので、その技術といかに上手く向き合えるかが重要なポイントとなってくるでしょう。