鍼灸師の需要・現状と将来性

鍼灸師になりたいと考えた時に気になるのは、仕事内容や収入のほか、需要があるのかという点でしょう。

本記事では、鍼灸師の現状から将来性、今後の活躍の場などを紹介します。

鍼灸師の現状

鍼灸師が行う「はり」や「お灸」の治療は、古くから伝わる東洋の療法です。

薬などを使って体内から治療を施す現代医学(西洋医学)の考え方とは異なり、外から刺激を与える方法であることで注目を集めています。

もう一つ東方医学の大きな特徴は、全身のバランスを見ながら人間が持つ自然治癒力を最大限に高める点にあります。

「熱が出れば解熱剤を飲む」「風邪症状には抗生物質を飲む」といった、さまざまな症状を抑えるための「対症療法」とは異なります。

東洋医学は薬と比べて副作用も少ないこと、また、原因や治療法がよくわからないアレルギーや慢性病といった症状の改善にも役立つとして、海外でも注目され、取り入れられるケースが増加しています。

なお、東洋医学は科学的に効果が実証されているものもあり、最近ではスポーツ選手が練習や試合後、あるいはケガの後の機能回復に利用することも多いようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

鍼灸師の需要

東洋医学で人の健康に携わる

東洋医学に分類される鍼灸は、昔から私たちが健康的な生活を送るために取り入れられている療法です。

「病院に通ったけれどなんとなく症状が改善しない」「病気ではないけれど健康でいたい」といった悩みやニーズを抱える人が鍼灸治療を求めることもよくあります。

鍼灸の治療院は個人経営で小規模のところも多いため、求人はさほど多くありませんが、スキルアップし独立開業をして活躍する鍼灸師は大勢います。

若い人にも鍼灸が浸透してきている

かつては鍼灸治療というと「年齢を重ねた人が受けるもの」というイメージが根強いですが、最近は「耳つぼダイエット」など美容業界でも鍼灸が取り入れられるケースが増え、若者にとっても鍼灸治療はなじみ深いものになりつつあります

また、スポーツ選手のコンディション調整やリハビリテーションに鍼灸師の資格所持者が活躍することもあり、スポーツトレーナーの役割としても期待されます。

鍼灸師は、西洋医学の考え方で治療をする医師などに比べると目立たないですが、一部の分野では積極的に鍼灸が取り入れられており、確かな腕を持った鍼灸師が必要とされています。

鍼灸師として成功するには

鍼灸師の求人はそこまで多いわけではなく、大半の人が独立や開業を目指して勉強に励んでいます。

しかし、鍼灸の治療院はすでにたくさんあり、新しくそこへ参入するのは決して簡単なことではありません。

鍼灸はあくまでもスキルであり、国家資格を取得すれば安泰というわけではないため、スキルをどう生かすかが重要です。

鍼灸師の将来性

鍼灸師の養成施設は、近年増加傾向にあります。

とくに高齢者の医療制度においては、窓口負担額が最高で1割から3割に引き上げられるケースも設定されるなど、国民医療費の削減が現代日本における大きな課題です。

介護保険制度においては、介護が必要な人の評価基準が引き上げられたことにより、介護保険サービスを利用するためのハードルが以前より上がっています。

今後は「できるだけ病気にならない身体を作る」「リハビリなどは可能な限り自分で行う」といった考え方が浸透するものと考えられます。

こうしたことから、老人保健施設や有料老人ホームにおいても健康維持やリハビリを目的とした鍼灸の需要が増加しています。

また、施設での治療のみならず、利用者宅に出向いて鍼灸を行う「訪問リハビリステーション」の求人も増えるなど、鍼灸師が必要とされるフィールドは広がっているといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

鍼灸師の今後の活躍の場

「鍼灸は高齢者のもの」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、最近では多くの業界において鍼灸師が活躍できるチャンスが増えています。

広がる鍼灸師の活躍の場
  • 耳つぼを使ったダイエット法
  • 全身の気の流れを整える美容健康法
  • プロスポーツ選手のリハビリや機能回復の治療

美容業界では、安全かつ副作用の少ない美容法として若者からの注目も高まっています。

さらに、鍼灸のスキルを持つ人が、プロスポーツ選手のリハビリや機能回復の治療を行うなど、スポーツ業界で活躍するケースも目立ってきています。

美容やスポーツ・介護など、さまざまな分野で鍼灸が活用されるようになり、鍼灸を軸にしながらさまざまなサービスや施術を提供できれば、付加価値のある鍼灸師として成功へ近づくでしょう。

鍼灸をはじめとする東洋医学は、まだまだ西洋の現代医学に比べて馴染みがないといえますが、だからこそチャンスのある分野だともいえ、鍼灸師自身が多様な可能性を探ることによって、鍼灸師の可能性は大きく広がると考えられます。

鍼灸師の需要のまとめ

東洋医学は薬と比べて副作用も少ないこと、また、原因や治療法がよくわからないアレルギーや慢性病といった症状の改善にも役立つとして、海外でも注目され、取り入れられるケースが増加しています。

「病院に通ったけれどなんとなく症状が改善しない」「病気ではないけれど健康でいたい」といった悩みやニーズを抱える人が鍼灸治療を求めることもよくあります。

美容やスポーツ・介護など、さまざまな分野で鍼灸が活用されるようになり、鍼灸を軸にしながらさまざまなサービスや施術を提供できれば、付加価値のある鍼灸師として成功へ近づくでしょう。