公認心理師と臨床心理士の違い

公認心理師と臨床心理士の仕事内容の違い

「公認心理師」と「臨床心理士」は、どちらも人間が抱える心の問題を解決に導くことを使命とします。

職場でストレスを感じているサラリーマン、学校でいじめに悩んでいる学生、家庭内の暴力に悩む主婦など、さまざまな悩みを持つ人の心に寄り添い、安心して生活を送れるようサポートします。

公認心理師と臨床心理士の仕事内容はよく似ています。

具体的には、公認心理師は「心理査定(アセスメント)」「心理面接(カウンセリング)」「関係者への面接」「教育・情報提供活動」を行います。

臨床心理士は「心理査定(アセスメント)」「心理面接(カウンセリング)」「臨床心理的地域援助」「調査・研究」を行います。

仕事内容に関してはそれほど大きな違いはないと考えてよいでしょう。

臨床心理士の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

公認心理師と臨床心理士のなる方法・資格の違い

公認心理師と臨床心理士はどちらも「心理職」に分類される職業ですが、資格試験の内容や取得方法が大きく異なります。

まず、公認心理師は心理系の資格のなかで唯一の国家資格です。

平成27年9月に公認心理師法が成立したことを受けて誕生したもので、まだ歴史は浅い資格です。

資格試験を受けるための条件が複数あり、学歴や実務経験の有無に応じてさまざまなルートが用意されています。

これに対して、臨床心理士は、公益財団法人である日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間の資格です。

心理系の民間資格のなかでは信頼度の高い資格として知られており、大学や大学院などの必要な学歴を満たしていなければ受験できません。

公認心理師も臨床心理士も専門性の高い資格であり、難関資格といってもよいでしょう。

公認心理師と臨床心理士の資格・必要なスキルの違い

公認心理師と臨床心理士の活躍の場は、医療・教育・産業・福祉・司法などの領域になります。

具体的な職場としては、病院やクリニック、学校や児童相談所、一般企業や公共職業安定所(ハローワーク)などです。

公認心理師と臨床心理士のどちらかの資格があれば、問題なく採用されることが多いです。

この2つの職業は、仕事で求められるスキルも非常によく似ています。

クライエントの心に寄り添うことができるコミュニケーション能力や、心理学に関する深い専門知識、そしてカウンセリングのスキルや的確な判断力などが、臨床心理の現場では求められます。

必要なスキルが共通しているため、公認心理師と臨床心理士の資格をダブルで取得する人も増えてきています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

公認心理師と臨床心理士の学校・学費の違い

公認心理師と臨床心理士は、どちらも心理職のスペシャリストであるという点では同じです。

しかし、資格試験を受けるための学歴の条件は大きく異なります。

公認心理師国家試験の受験資格は、以下のように学歴や実務経験の有無によってさまざまです。

  1. 4年制大学および大学院で、心理学その他の公認心理師となるために必要な科目を修了した人
  2. 4年制大学で心理学その他の公認心理師となるために必要な科目を修めて卒業した人で、一定の施設において心理に関する支援の業務に従事した人
  3. 上記の人たちと同等以上の知識・技能を有する人

以上のルートなどがあり、必ずしも大学院まで修了していなくても受験は可能です。

一方、臨床心理士になるためには、指定されている大学院で心理学を学ぶ必要があります。

4年制の大学と指定大学院を合わせて6年間は勉強することになるので、そのぶんの学費がかかります。

国公立の大学であれば250万円程度、私立の大学であれば400万円~600万円程度、これに加えて大学院は国立で130万円~150万円ほど、私立で300万円ほどが必要と考えておきましょう。

公認心理師と臨床心理士の給料・待遇の違い

公認心理師と臨床心理士は、現時点では明確な待遇の差はありません。

というよりも、公認心理師と臨床心理士の給料は、それぞれの勤務先や雇用形態によって決まってきます。

たとえば、地方公務員国家公務員として働いている人や、総合病院やクリニックの常勤スタッフとして働いている人は、収入は比較的安定しています。

ボーナスもありますし、福利厚生も充実している傾向が見られます。

一方で、スクールカウンセラーや企業のメンタルヘルスの相談員として非常勤の仕事をしている人は、収入が不安定になりがちです。

週に数日程度の勤務で、給料は時給制となることが多く、生活のために複数の職場を掛け持ちすることも珍しくありません。

給料や待遇のよさを求めるのであれば、公認心理師であっても臨床心理士であっても、常勤の仕事を探すのが理想的でしょう。

公認心理師と臨床心理士はどっちがおすすめ?

平成27年に成立した公認心理師法をきっかけに、新たに誕生したばかりの国家資格である公認心理師。

民間資格としての長い歴史があり、業界内からの高い信頼を誇る臨床心理士。

これから心理系の仕事を目指すのであればどちらがよいのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。

この問題に関しては、現時点ではどちらがよいということははっきりと言えません。

2つの職業の仕事内容や活躍する領域が重なっていることから、しばらくの間は両者が共存していく形になるとされています。

現時点では判断が難しいという人は、国家資格の公認心理師を目指しておくか、あるいは将来を見据えてダブルライセンスを目指すのもよいでしょう。

試験の学習範囲は重なっている部分が多いので、努力次第では決して不可能なことではありません。