公認心理師の1日のスケジュール・生活スタイル
公認心理師の業務スケジュール
公認心理師が活躍できる領域はさまざまです。
具体的にいうと、医療・教育・産業・福祉・司法と多岐にわたっており、各領域における職場もたくさんの種類があります。
また、常勤勤務で一ヵ所の職場で毎日働いている人もいれば、非常勤で複数の職場を掛け持ちしている人もいます。
そのため、どのような場所で働くのかによって、1日の過ごし方は大きく変わってくるといえるでしょう。
それぞれ勤務スケジュールが異なるのが公認心理師ですが、ここでは代表的な活躍の場となる「医療現場」や「教育現場」に焦点を当てます。
総合病院の心療内科で働く公認心理師と、学校でスクールカウンセラーとして働く公認心理師。
それぞれの現場の1日を見ていきましょう。
病院で働く公認心理師の1日
総合病院の心療内科で、常勤で働いている公認心理師のスケジュールを紹介します。
教育現場で働く公認心理師のある1日
非常勤のスクールカウンセラーとして、いくつかの学校と契約を結んで働く公認心理師のスケジュールを見てみましょう。
学校によって出勤する曜日や時間が異なるため、スケジュール調整をしっかりと行う必要があります。