情報システムのつらいこと・大変なこと・苦労
情報システムのつらいこと・大変なこと
教育体制が不十分な場合も
中小企業に多い傾向にありますが、教育体制が整っていない企業もあります。
困ったことやトラブル発生時など、先輩や上司がサポートはしてくれるとしても、自分で勉強しながら解決することも多くなります。
情報システム部門が少数であれば業務範囲も広く、毎日忙しく過ごすことでしょう。
便利屋になりがち
情報システムは社内のITインフラを一手に引き受けるのが仕事です。
経理や在庫管理など、業務効率化のシステム開発や導入検討など会社運営のコアとなる業務を任される一方、社員のパソコン設置などのヘルプデスク業務も行います。
社員からのちょっとした相談も多く、業務に支障をきたすケースも多いため迅速な対応が求められます。
ITリテラシーも社員によってさまざまで、調べれば簡単に解決できるようなトラブルに対しても呼び出されることもあります。
いくら担当業務とはいえ、自分の作業を中断してまでサポートすることにストレスを感じる人もいるようです。
コミュニケーション力が問われる
情報システムの仕事は一見すると一人で黙々とこなしていくイメージがありますが、実際はその逆で多くの人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。
例えばあるシステムを改善するにしてもユーザーである社員から意見を聞き出し、要望に合わせたシステムを組まなければいけません。
業務をスムーズに進めるため、日常的に社内の人たちとコミュニケーションを取り関係を構築しておくのも仕事といえます。
システムエンジニアとしてスキルアップを追求したい人にとっては不満が積もるかもしれません。
20代で正社員への就職・転職
情報システムの悩み
成果が評価されにくい
情報システムの仕事は直接利益を生むことはありません。
しかし開発、または導入したシステムによって業務効率が改善され、結果として売上が向上することもありますが、どうしても間接的に関わるため、数字上での評価がされにくい面もあります。
いくら多くの社員に感謝されたとしても、評価されなければモチベーションを維持するのも難しくなります。
最新スキルを身に付けづらい
社外のシステム開発を請け負う仕事に就いていれば日々進歩する技術に触れる機会も多いですし、それを追い求めることも業務の一環といえます。
しかし情報システムの仕事は社内の業務改善のための開発業務が中心なのに加え、社内スタッフのヘルプデスクなどの業務も多いのが特徴です。
長く情報システムを続けているとスキルは一定のレベルで止まってしまうこともあるようです。
会社にとって有益であったり、そうした環境に満足している場合は問題ありませんが、あくまでも技術者としてスキルアップを図りたい人にとっては物足りなさが出てくるでしょう。
情報システムを辞める理由で多いものは?
仕事を辞める理由は人それぞれですが、ここまでに紹介してきた情報システムとしての大変さや悩みがきっかけになる人もいるでしょう。
・教育体制に不満がある
・社員数が多く小さな依頼に追われる
・コミュニケーションを取るのに疲れた
・社内への貢献度が評価されない
・最新スキルを身に付かない
情報システムとして培った経験は他社に転職しても役立ちますが、上記のような懸念点がないか転職先の勤務環境は入念に確認する必要があります。