「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 仕事解説
  4. 将来性
  5. 院内SEの将来性は? 需要がなくならない理由を解説

専門職コラム

院内SEの将来性は? 需要がなくならない理由を解説

(読了時間:3分26秒)

投稿者プロフィール

システムエンジニア にゃんとさん

40代前半 男性経験:6年1ヶ月 青森県

現職 / 正社員

投稿者プロフィールを見る

ここでは「医療機関のシステムエンジニアに未来はあるのか?!」というテーマで、実際に医療機関のシステムエンジニアとして働く私が、私見を述べさせてもらおうと思います。

医療機関とシステムエンジニアは、直感的に結びつきづらい印象です。

私もいざなってから、なんか変な感じと常日頃から感じていますが、結論から言うと「かなりニーズは高くて未来は明るい」です。

なぜなら…、というのは本文で話すとして、なぜ医療機関のシステムエンジニア(以下、院内SE)はニーズが高いのか、未来は明るいのかを説明させていただきます。

読んで院内SEに興味を持ってもらえると、うれしいです。

電子カルテは一度入るとなくならないから

院内SEのニーズは高くいといえる一つ目の理由は「電子カルテは一度入るとなくらならない」からです。

そもそも電子カルテとは、診療の経過を電子的に残せるシステムのことです。

例えば、受診時の症状や問診結果、どんな治療をしたかなどをパソコンで書き残します。

また、電子カルテはオーダリングシステムの機能も合わせ持っています。

オーダリングシステムとは、処方や注射、検体検査やレントゲンなどの医師の指示を電子的に作成し、記録を残すシステムです。

厳密にいえばこの2つは違うシステムなのですが、境目がわからないくらい密接な関係にあります。

そのため、電子カルテといえば、診療の記録が残せて処方や注射などの指示も出せるシステムと認識されているのが一般的です。

そしてこの電子カルテは、厚生労働省でも導入を推進していますが、現場としても「一度使うとやめられない」ものになっています。

なぜなら「とても便利だから」です。

これまでは、診察したら記録を紙に書いて、薬を出すときに処方箋を書いて、レントゲンを撮るときには指示箋を書いて…、というように、何かある都度「手で書く」ということを医師をはじめ医療機関のスタッフはやってきました。

しかし電子カルテは、書くという行為から解放されるとともに、数クリックで前と同じ指示や記録を残す(Do機能といいます)ことができたり、よくある病名に対してあらかじめ作っておいたオーダなどのセットを使ったりすることができたりして、手間が格段に減るのです。

また、現場の流れ・手順も電子カルテの導入に合わせて変わるので、これを紙運用に戻すのは至難の業です。

これらのことがあって、電子カルテは一度導入されると、システム自体を変えることはあっても、なくなることはまずありません。

そして、その電子カルテの維持管理をするのが、院内SEです。

日々、パソコンや電子カルテのトラブル、要望、問い合わせに対応し、数年に一回のシステム更新の際には、主導的な役割をします。

ですから、電子カルテを導入している医療機関では、院内SEの仕事がなくなることはないのです。

医師の働き方改革が求められているから

医師は、驚くほど残業をしています。

実際に現場で見ていても、なんで体を壊さないのかと不思議になるくらい飛び回っています。

特にご飯を食べるスピードは尋常ではありません(たぶん人によるとは思いますが…)。

そんな医師の労働時間を懸念して、国では医師の働き方改革を求めてきています。

詳しい話はしませんが、2024年から原則医師の残業時間は「年960時間まで」に制限されます。

年960時間というと、例えば1ヵ月22日働いているとして「1日3.5時間以上の残業」です。

つまり、午後6時までが定時だとすると、毎日10時近くまで働いてもOKということです。

この状態でも許容されるということ自体に驚きですが、つまりはそれ以上働いている医師がたくさんいるということです。

そして、働き方改革をするのに一番行われるのが「システムの導入」です。

仕事をIT化して効率を上げるということで、ここでも院内SEの出番です。

新しいシステムを導入するには、

「メリットは確かにあるのか?」
「仕事の流れはどう変えればいいのか?」
「かかわるスタッフへの教育方法は?」
「どんなシステムや機器を入れると費用対効果が大きいのか?」

など、考えなければならないことはたくさんあります。

これらを院内SEが一つ一つ考慮して、最善のものを最善の状態で使えるようにおぜん立てするのです。

最近では「オンライン診療」や「オンライン面会」、「オンライン会議」など、オンラインで行うものも増えてきました。

こういった新しい仕組み、システムを導入することはこれからももっと増えていくでしょう。

ですから、院内SEへのニーズは、決して減ることはないのです。

IT関係に詳しい人が少ない

これは、正直医療機関によって差があるとは思います。

しかし、私が実際に働いていて感じることでもあります。

例えば、キーボードの打ち方からエクセル関数の使い方、メールの送り方から資料の印刷の仕方まで、初歩的なことをできない人は、意外と多いのです。

もちろんその分診療行為や看護行為など、専門的な仕事をしているところを見ると、やっぱりすごいなとも感じます。

不得意なIT関係のことはこちらがフォローして、職種に応じた専門的な仕事に集中してもらうためにも、院内SEは不可欠です。

余談ですが、患者さんへの診察や治療でプロの技や知識を発揮している姿を見ると、パソコンに苦労している姿はある意味かわいいなとさえ思いますよ。

以上、医療機関のシステムエンジニアに未来はあるのか?!というテーマで、私見を述べました。

あくまでも私見ですが、業界全体で見ても、それほどずれてはいないと思います(たぶんですが…)。

つまり、院内SEはこれから求人がどんどん増えていく職種であるということです。

少しでも興味を持ってもらって、仲間が増えてくれると嬉しいです。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

情報システム(社内SE)の仕事トップ

にゃんとさんの投稿記事

  • 病院内のシステムエンジニアとして働くために大事な3つのこととは?
  • 医療機関のシステムエンジニア(院内SE)の3つの業務とは


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.