社内SEは幅広い業務を行う
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.50
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.00
- 働きやすさ
- 3.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 4.50
- 成長・将来性
- 3.50
- メッセージ
-
職場にもよると思いますがITリテラシーの低い社員が多いと苦労すると思います。
ネットで検索すれば済むことを聞かれるため、自分の仕事が後回しになりがちです。
上長となるのが管理部部長な場合、上司もITリテラシーが乏しい場合があり、提案してもよさが伝わりきらず予算を理由に希望を聞いてもらえないこともあります。
できるだけわかりやすく言葉をかみ砕く必要性があります。
社内に自分以外にもSEがいるかどうかで多忙さに大きな差があります。
- 仕事内容
-
社内問い合わせフォームに来るヘルプ対応がメインになります。
PCの交換やデータ引継ぎ、アプリのアップデートや社内のネットワーク整備も行います。
テナントビルの停電計画があると事前の準備や事後対応も必要になります。
拠点が複数ある場合は全社のネットワーク環境についても適宜調査が必要です。
セキュリティポリシーの更新を行う場合もあります。
入退社によるアカウント管理をおこなったり、パスワード管理や様々なツールの管理者としてトラブル時の対応を求められます。
- なるには
-
前職で事務職でしたが情シスも兼務していました。
転職先の希望としては総務職でしたが、社内SEとして入社し、会社の状況により今後総務職へ変更することも可能とのことで社内SEとして入社しました。
セキュリティや保守は未経験でしたので入社後に教わるつつ覚えていきましたので未経験でも問題ないと思います。
ただ、入社直後から社員にPCやネットトラブルの相談が来たので最低限の知識がないと対応に戸惑うかもしれません。
- やりがい
-
社員が困っていることを解決することができるため、頼りにされたり感謝される場面が多いポジションだと思います。
社内のネットワークやツールをすべて管轄するため責任もありますが、最新のツールに詳しくなる機会もあります。
プログラミングのスキルがあれば自社開発ツールの開発も行うことができるのでチャレンジする機会を得られます。
未経験からでも、プログラミング以外はネット検索すれば対応できる相談事が多いので一つ一つの相談に対応していけば達成感を得ることもできます。
- つらいこと
-
社内SEがいるという環境は、社員が自分で調べるという機会がなくなるため社員のITリテラシーの低さが露呈することがあります。
ネット検索すればすぐに解決するようなことも相談されるためこちらのリソースがとられます。マニュアルを作成しても調べずに質問が来てしまうため、自分の業務が後回しになってしまうことがあります。
- 働きやすさ
-
女性社員やアルバイトの方も多く働いています。
ITリテラシーがあまり高くない社員が多いため、PC周りのことですぐに質問が来るため常にヘルプデスクとしての対応が必要になります。
人材コンサル業界としては人の出入りは多いのかなと思います。
退職者や求職者もそこそこいます。
- 給料・年収
-
20代後半で月収28万(1年3か月程度)
社内SEは正社員は自分のみ。週3程度のアルバイト1名の計2名体制。
業績賞与のため、年収はそこまでいかないです。
ある程度知識を高めてエンジニアになると専門職手当がつくようです。
- 就職・転職
-
面接では前職の経歴と転職理由、志望動機など基本的なことを聞かれました。また、社内SEとしてどの程度前職で関わっていたかも聞かれました。
こちらからの逆質問として、社内のITリテラシーがどの程度なのか聞いておくと、入社後のギャップが減るのではないかと思います。