医療秘書の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
医療秘書を目指すきっかけで多いものは?
医療秘書を目指すきっかけとして多いのは、「日頃、病院などに通院した時などに目にした病院で働く人たちがとても格好よく感じた」などといった憧れの気持ちや、「医療関連の仕事に就きたい」という意思です。
人の助けとなる医療の仕事がしたいと思う人や、医学や人の健康に興味がある人にとっては、魅力的な仕事と感じるでしょう。
また、事務的な仕事のなかでも、医療秘書はやや専門性が高い職業といえます。
自分の努力次第でスキルアップしていける点や、就職先である病院・診療所は全国に点在するため、働き口が多いことに魅力を感じたという人も多いようです。
20代で正社員への就職・転職
医療秘書の志望動機の考え方
「医療秘書」は特別な学歴や資格がない日とでも、基本的には各医療機関の採用試験を受けることで働けるようになります。
医療秘書は医療現場における「対人」の仕事であるため、人に対する気遣い、思いやり、また仕事に対する熱意や向上心といった人間性が重視されます。
面接では必ず志望動機を聞かれるものと思って、きちんと準備をしておくことが大切だといえるでしょう。
医療関連の仕事にはさまざまなものがあるなかで、「なぜ医療秘書を目指すのか」を明確にしておきましょう。
また、たくさんの医療機関のなかから、志望先の病院・診療所を選んだ理由も答えられるようにすることが大切です。
医療秘書の志望動機の例文
「医療という現場に少しでも関わり、医師や患者さんの手助けをしたい」
例文:「私のかかりつけのクリニックでは、医療秘書の方が患者さんをはじめ、ドクターやスタッフさんへのサポートなど医療従事のプロフェッショナルとして活躍されています。その姿を拝見していて、私もクリニックの医療秘書としてたくさんの人をサポートできる存在になりたいと思いました」
医療秘書の志望動機は人それぞれ異なりますが、「医療」や「健康」といった分野に関心を持ち、社会に役立つ働き方がしたいといった理由で目指す人は多くいます。
医療秘書経験を積むことで、徐々に責任ある仕事もできるようになり、転職の際にも経験が評価されることは多いです。
また、さまざまな人と接する仕事であるため、「患者さんの力になりたい、人に信頼される仕事がしたい」といった思いは、志望動機になりうるでしょう。
「医療業界に関わる仕事がしたい」
例文:「私の祖母は高齢で医療機関を多く利用しており、付き添いなどで、私自身も医療機関と関わる機会が増えています。医療に携わる方たちのお仕事を拝見するなかで、私も医療の現場で従事したいと思うようになりました。私は前職で大学秘書の勤務経験があります。その経験を生かし、現場のスタッフさんをサポートする秘書として、医療現場の力になりたいと考えております」
前職でまったく医療とは関係のない職種についていた人の場合、医療業界にチャレンジしたいという気持ち自体が、立派な動機になるでしょう。
前職が事務や秘書などの場合、身につけた知識や経験を生かして仕事がしたいという思いは、評価ポイントになりやすいでしょう。
「人と接する仕事が好き」
例文:「私は、人と接する仕事が好きで、今までも接客業を中心にアルバイト経験を積んできました。それを生かして医療秘書の仕事に就きたいと考えています。貴院の「患者さんに寄り添い、地域に貢献する」という理念に共感し、私も地域に貢献しながら、患者さんとの円滑な人間関係を築き、患者さんに寄り添う病院づくりに努めたいです」
医療秘書は、医局内や病院の受付でやり取りをしたり、電話対応をしたりする業務が頻繁にあります。
医局や病院の印象を左右する重要な窓口となる役割ともいえるため、コミュニケーション能力は欠かせません。
また、現代では病院においても「ホスピタリティ」が重要視される時代になっています。
アルバイトであっても接客・販売業の経験がある場合は、それも合わせてよいアピールになるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
医療秘書の面接で聞かれること・注意点
医療秘書は、医師・看護師をはじめとする医療チーム、外部の関連医療機関、勤務先によっては患者さんまで、さまざまな立場や年齢層の人と接します。
面接でも「第一印象」が重要視されると考えておいたほうがよいでしょう。
医療に関わる仕事であることから、髪型をはじめ、身だしなみなどの清潔感にも気をつけておくべきです。
面接で問われることは、志望動機やその医療機関に対するイメージ、今後の目標といったような一般的な質問がほとんどで、特別に難しいことは通常問われません。
正しい言葉遣いで、明るく、ハキハキと、親しみやすい印象を与えられれば、採用される可能性はグッと高まるはずです。
医療秘書の自己PRのポイント
医療秘書の面接に臨んだ際の自己PRでは、医療秘書としてどのように働き、将来自分がどうなりたいのかを述べるとよいでしょう。
また、志望する病院についてきちんと調べたうえで、基本理念を理解しておくことも大切です。
自分自身も医療秘書を通じて少しでも病院の役に立ち、患者さんを笑顔にしたいといったことを述べるのもよいでしょう。
強みを生かしてその病院にどう貢献するかという部分をしっかりとアピールしましょう。
自分だけではアピールポイントが見つけられない場合は、周りの友人などに協力してもらい教えてもらうのもよいでしょう。
医療業界は経験が重視される傾向が強く、医療秘書も例外ではありませんが、未経験でも門前払いということはありません。
未経験から医療秘書を目指したい場合は、とくに強く意欲を伝えることで経験不足を補うことができるでしょう。
医療秘書の履歴書で気をつけるべきことは?
医療秘書は実務において事務作業に携わることも多くあり、秘書的立場からも「知らなければいけないこと」「常識的にやってはいけないミス」などがあります。
医局や医師の顔として窓口となることも多いため、事務スキルも重要視されます。
そのため、履歴書や封筒の表書きなどの基本的な社会人スキルや一般常識などに不安があると、その時点で適任ではないとみなされてしまう可能性があります。
マナーやルールなどに不安がある場合は、面倒がらずにマナーブックを調べるようにしましょう。
また、文字を書くときも気を抜かず、自分以外の人に読まれることを意識して書くようにしましょう。