義肢装具士の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

義肢装具士の平均年収・給料

求人サイトのデータから算出すると、義肢装具士の平均年収は300〜400万円ほどとなります。

同じリハビリ関連職である理学療法士作業療法士よりやや低めの水準です。

ボーナスは、1年あたり基本給の1.5〜2ヶ月分程という会社が多いですが、支給されないケースもあるようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

義肢装具士の給料・年収の特徴

あらゆる仕事には、数字だけでは見えてこない特徴もあります。

義肢装具士の仕事・給与については、次のような点が特徴的です。

実力がものをいう業界

義肢装具士の世界は実は実力社会であるため、高い技術を身につけることができれば年齢を問わず、昇給の可能性があります。

企業によって給与体系は異なりますが、実年齢よりも実力を評価するところが多いため、優秀な経験者は優遇するという傾向が強いのもこの業界の特徴です。

残業は多いことも

義肢装具士の仕事内容は多岐にわたります。

手がける器具の数や納期によっては、残業を余儀なくされることもあります。

しかし、残業して働いた分がすべて賃金に反映されるかというと、必ずしもそうでないケースもあります。

残業が生じた事情にもよりますが、自分の段取り不足や学びのための残業など、一部は給与に反映されない可能性があることを覚悟しておく必要があります。

給料をカバーする喜びがある

義肢装具士の仕事は、相手の人生に大きな影響を与えます。

自分の作成した義肢や装具によって、一人の人の人生を劇的に変えることもあるというやりがいが義肢装具士のモチベーションを支えているといえるでしょう。

給料は生活していくうえで必要不可欠なものです。職業選択においても給料や待遇は大きなポイントになってくるでしょう。

しかし義肢装具士は身体の欠損や障碍で絶望を感じている人たちに希望の光を与えることのできる職業です。

向上心を持って仕事に励み、作成した器具の使用者の笑顔を見ることができたとき、給料や待遇だけでは得られない満足感を得ることができるでしょう。

義肢装具士の福利厚生の特徴は?

福利厚生の内容は、就職する会社によって異なります。

この職業独特の制度として、資格取得支援制度や資格手当などがあります。

働きながら義肢装具士の資格取得を目指すスタッフに手当てを出したり、学業がスムーズにいくように特別休暇を設定しているなどといった支援がこれらに含まれます。

義肢装具士の勤務先別の給料・年収

義肢装具士の働き先として、最も一般的なのは会社に就職することです。

一方、病院や施設から直接雇用を受けている義肢装具士も、数は多くないですが、存在しています。

このような勤務先・働き方によって年収に差は生じるのでしょうか。

企業で働く義肢装具士の給料・年収

義肢装具士の働き方として、圧倒的に多いのが、企業で働くという選択肢です。

そのため、これまでに紹介した平均給与や年収については、企業で働く義肢装具士の平均であると考えてよいでしょう。

若い時には低めの水準ですが、経験を積み技術を身につけるに伴い、収入が増えていきます。

医療・介護施設で働く義肢装具士の給料・年収

数として多くはありませんが、病院やリハビリ施設、介護施設などで直接雇用の義肢装具士を募集していることもあります。

主な仕事は、既に義肢や装具を利用している患者さん・利用者さんの義肢や装具のケア、必要時には再採寸や手直しが中心となります。

中には施設内で簡単な義肢や装具の製作や調整・修理ができる施設を有している施設もありますが、このような作業が必要になった際には製作所へ依頼するというケースもあります。

施設内の設備を利用して、自分自身が製作や調整・修理まで行う場合、企業で働く場合と同水準の収入を得ることができることもあります。

一方、実際の作業は行わない場合は、会社で働くよりも給与面ではやや下がってしまうケースも多いようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

義肢装具士の正社員以外の給料・年収

義肢装具士として働く際には、正社員だけでなく様々な選択肢があります。

ここでは、働き方毎にそれぞれの給料・年収について見ていきます。

契約社員

契約社員の場合、給与面では正社員と比べて大きく差が生じるということは無さそうです。

月給制であれば正社員給与と同程度ということが多いようです。

一方、契約期間に定めがあるため、契約満了後も継続して勤務を希望する場合、契約満了の度に交渉しなければいけないという特徴があります。

アルバイト

アルバイトやパートで、義肢・装具の製作や患者さんの採寸に関わることができる求人は、残念ながら多くはありません。

一方、義肢装具士の資格を生かしてできるアルバイトとして、福祉具のアドバイザーという仕事があります。

これは、福祉用具のレンタル会社などに勤務し、提携の介護施設利用者などに対し、日常生活を送る上でその人に適している介護用具や器具を提案したり、現在利用しているものについてカウンセリングを行ったりといった仕事です。

アルバイトで福祉具のアドバイザーを行う場合、会社によって多少の差はありますが、時給約1,000円前後での求人が多いようです。

独立・開業

中には、独立して義肢装具士の仕事をしている人もいます。

義肢や装具の製作の他、培ってきた知識と経験を生かし、スポーツ用具の開発にたずさわったり、義肢・装具の全く新しい技術開発を行ったりと、幅広く活躍している人もいます。

これまでなかった技術や商品の開発に成功した場合、就職して義肢装具士を続けている場合とは比べ物にならないような収入を得ている人もいます。

あるいは、自分が製作会社を立ち上げ、義肢装具士を雇用する立場になるという選択肢もあります。

事業が軌道に乗れば、経営者として多額の収入を得ることも夢ではありません。

義肢装具士が収入を上げるためには?

義肢装具士は、経験と技術を磨くことによって収入を上げることができる職業といえます。

そのため、収入を上げたいと思った場合、まずは自分の技術を磨くことが大切です。

その上で、会社で認められて昇給を続けるのか、独立して会社を起業し経営者としての収入を得るのかなど、収入を上げる選択肢はたくさんあります。

自分が義肢装具士として何を成しとげたいのか、どのような働き方をしたいのかをよく考え、自分に合った方法でキャリアアップを図ることが大切です。