営業事務の需要・現状と将来性
営業事務の現状
営業事務は多くの企業に配置されている職種で、多様な業界・業種の企業からの求人があります。
さまざまなITツールの進化で営業部門の仕事は効率化が進んでおり、営業事務の必要性は以前と比べて薄れてきているものの、まだまだ営業事務を廃止するほどにはいたっていません。
また、スキルが高い営業事務は、事務仕事以外にも多くの仕事を任されることもあります。
こうした優秀な人材なら企業が手放すことは考えにくいですし、そのスキルを生かしてさまざまな職場で働けるでしょう。
ワークライフバランスを考えて営業事務を希望する人も多く、もともと営業職だった人が職種を変更する場合も多いです。
このような場合には、事務仕事だけでなく、営業メンバーの教育などもできるため重宝されています。
20代で正社員への就職・転職
営業事務の需要
営業事務の仕事の需要自体は、以前と比べて薄れてきています。
多くの事務仕事が便利なITツールによって効率化されており、以前ほど営業事務のための人員が必要なくなってきているからです。
ただし「営業アシスタント」など、従来の営業事務よりも業務範囲を拡げた形での募集も増えているため、昔ながらの営業事務の仕事内容にこだわらないなら、当面は需要は底堅いと考えられます。
ワークライフバランスを重視する人が増えているなかで、営業事務を希望する人が多い一方、営業事務を専任で雇う企業は少なくなっており、供給に対する需要はそこまで多いとはいえません。
また、正社員よりも契約社員や派遣社員を雇うケースが増えており、営業事務として安定した待遇で働くことが難しくなりつつある状況であることは、意識しておいたほうがよいでしょう。
営業事務の将来性
営業事務を取り巻く環境は決してポジティブなものではありませんが、逆に従来の営業事務とは違った形で活躍できる可能性があります。
たとえば、営業活動が訪問営業からオンラインを活用したものに変化したことで、SNSやメールマーケティングを担当し、営業に近い仕事を任されるケースもあります。
語学ができる人なら、営業事務や貿易事務などの分野で専門性を発揮しながら仕事ができるでしょう。
ITや業務用のアプリケーションに強い人なら、自分の仕事以外でも周囲へのよい影響が期待できます。
今後の営業事務では、従来の営業事務に求められていた事務能力に加え、プラスアルファのスキルを備えた人のニーズが高くなるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
営業事務の今後の活躍の場
営業事務は、今後は営業そのものとの区別が難しくなっていくと予想されます。
そのため、能力の高い営業事務であれば、営業部門やマーケティング部門の正社員として登用されることもあるでしょう。
また、簿記などの知識があれば、経理などの職種に転職することも可能です。
その他にも、会社に属さずにフリーランスとして活動し、秘書業務やアシスタント業務のスペシャリストとして活躍する道もあります。
営業という重要な仕事をよく理解し、サポートができる、事務処理能力の高い人であれば、そのスキルを生かしつつ、さまざまな分野で活躍できるでしょう。