CTOとCEO・CIOの仕事の違い

CTOとCEO・CIOの仕事内容の違い

CTO(最高技術責任者)とCEO(最高経営責任者)とCIO(最高情報責任者)はそれぞれ役割が異なります。

まずわかりやすいのはCEOで、会社の経営責任を背負う立場ですので会長や社長が名乗るのが一般的です。

CEOは企業経営に関する重要事項の検討・判断を行い、企業活動全体を統括・指揮します。

CIOは企業の情報化を担当し、社内のシステムの効率化や情報管理における法令遵守などを統括して指揮します。

CTOは技術部門の責任者で、企業の技術的な強みを作り、現場の問題解決をサポートするのが主な仕事です。

基本的にCIOは役員で、CTOは役員の場合もあれば一般の幹部職の場合もあります。

CEOがCTOを兼務していたり、CIOがCTOを兼務していたりと、組織の状況によって配置はさまざまです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

CTOとCEO・CIOのなる方法・資格の違い

CTOになるためには、ある技術分野に対する深い見識と技術をもち、かつ経営知識やマネジメント能力が求められます。

そのため、まずは技術者として企業に勤め、その後自分の専門性を伸ばしつつ、マネージャーなどの管理職に昇進しながら経験を積むことが必要です。

CEOやCIOも同様ですが、CEOやCIOの場合は経営やマネジメントの知識が強く求められ、技術者出身である必要はありません。

CEOやCIO、CTOは社内に1人だけが選ばれるポジションであり、社内外での実績が求められます。

そのため、望むからといって就ける立場ではありませんが、起業やスタートアップに参画することができればCTOやCEO、CIOになることが可能です。

CTOとCEO・CIOの資格・必要なスキルの違い

CTOやCEO、CIOになるために資格は不要です。

CTOは企業の技術者たちのトップですので、企業で扱う技術分野に関して深い見識や判断力が求められます。

技術者たちを指導・サポートする立場でもあり、実際のスキルや指導力も求められます。

CIOは企業の情報化を進め、企業の業務効率化やステークホルダー(さまざまな関係者)の要求に応えられる組織体制を作ります。

そのため、自社のビジネスに精通しており、経営戦略や情報化、関連法令への見識が必要です。

CEOは企業経営全般を統括する立場ですので、企業経営に対する卓越した知識が求められます。

CTOやCIOと比較し、CEOに求められるものは会社の規模や業界・業種によって多種多様です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

CTOとCEO・CIOに学歴は関係ある?

CTOやCEO、CIOになるにあたって、学歴は関係ありません。

しかし、高度な知識や職業能力が求められる立場であることから、やはり大学卒の人が多いです。

高卒で就職したとしても、後から大学で学び直すケースも多く、社会人になってから大学院に通い、MBA(経営学修士)やPh.D.(博士号)などを取得する人も少なくありません。

学歴があるからこうした役職に就けたというよりも、向上心をもって学習や仕事に取り組んだ結果、学歴や役職がついたという人がほとんどです。

学歴は関係ありませんが、学ぼうという意欲や、経営や専門分野に関する知識が重要なのは間違いありません。

CTOとCEO・CIOの給料・待遇の違い

CTOの給料や待遇は、CEOやCIOと比較すると劣ることが多いと予想されます。

こうした役職の給料は企業によってさまざまに定められているため、一概に比較は難しく、信頼性の高い統計もありません。

しかし、CTOは企業の役員ではなく部長職などの役職であることが多く、企業の役員であるCEOやCIOよりも多くの給料になっていることは少ないでしょう。

ただし、会社役員は企業の経営や担当分野の責任を背負う立場で、勤務時間も不定で、業績不振や不祥事のために辞職を求められる場合もあります。

役員への就任を打診されても、企業に雇用される従業員の立場を好み、役員にならずにCTOとして勤務することを選ぶ人もいます。

給料や待遇に魅力を感じるかは、企業の規模や事業によっても変わりますし、個人の価値観によってそれぞれです。

CTOとCEO・CIOはどっちがおすすめ?

技術の専門家として働きたいならCTO

CTOはCEOやCIOと比較すると、自ら現場に関わって、研究開発や技術者育成に関わる機会が多いです。

そのため、技術者として専門性を発揮して働きたいならCTOを目指すのがよいでしょう。

会社経営をしたいならCEO

自分に技術があっても、技術者として働くより会社経営がしたいという人はCEOがおすすめです。

CEOは経営知識が求められるため、技術者出身の場合は多くの学習が必要ですが、現場を知り技術に通じたCEOとして頼られるでしょう。

技術や知識によるサポートが好きならCIO

CIOは会社の役員としてリーダーシップを発揮する立場ですが、基本的にCEOの判断を助けたり、情報化を通じて従業員の仕事をサポートしたりします。

学んだ技術や知識で周囲に貢献したいという意欲のある人は、企業を陰で支えるCIOがおすすめです。