システムエンジニアの需要・現状と将来性

システムエンジニアの現状

情報化社会が進む現在、あらゆる場所でITやコンピュータが用いられています。

IT業界の市場規模もいまだ衰えることなく現在進行形で拡大中であり、ITの専門家となるシステムエンジニアは、すでに社会にとってなくてはならない存在となっています。

同時にIT業界は慢性的な人手不足を抱えており、「システムエンジニア職」においても、増える需要に対して働く人材の数が追いついていない状況が続いています。

業界全体でIT人材を求める傾向にあり、未経験者であっても積極的に採用する企業も多いです。

システムエンジニアを目指す人にとっては「売り手市場」であり、有利な状況といえるでしょう。

システムエンジニアの需要

システムエンジニアの需要は増えており、働き口も広がっています。

ただし、すでに多くの企業ではITシステムの導入が完了しているため、今後は新規システムの導入というよりも、既存システムの運用や保守が中心になっていくともいわれています。

一方で、今後需要が拡大すると予想されているのは、次のような分野です。

<将来的に需要の拡大が予想される分野>
・クラウドコンピューティング
・ビッグデータ
・IoT(Internet of Things)
・AI(人工知能)
・ロボット
・セキュリティ分野を得意とするシステムエンジニア
など

これらのいわゆる「先端IT」の分野は、今でこそ優秀なエンジニアは喉から手が出るほど欲しい状況にあり、今後技術の普及が進めばよりいっそう需要は高まるといわれています。

先端IT分野に知見のあるシステムエンジニアになれば、将来の見通しも明るくなってくるでしょう。

システムエンジニアと人手不足

システムエンジニアやプログラマーなどの、いわゆる「IT人材」は、慢性的な人手不足を抱えています。

さらに今後は、少子高齢化などの影響も加わり、より人手不足の流れは加速するともいわれています。

経済産業省の調査によれば、2030年には約59万人ものIT人材が不足するという見通しも立てられています。

人手をどうにか確保すべく、シニア人材や外国人労働者の採用する動きも積極的になってきています。

システムエンジニアの将来性

IT需要の高まりやIT人材の不足は、システムエンジニア側からしてみれば追い風となる要素です。

現状の流れのまま進んでいけば、将来的にはよりシステムエンジニアが重宝される未来が待っているかもしれません。

ただし、今後はAI(人工知能)が普及することにより、多くの仕事がAIやロボットに奪われ、なかにはなくなる職業もあるといわれているほどです。

システムエンジニアに関しても、単調な業務や機械的な業務はAIで代用できるともいわれているため、AIに仕事が奪われる可能性はゼロではありません。

そうなった時のことも考えると、「コミュニケーション力」や「リーダシップ」など、AIでは真似できないスキルを磨いておく必要もあるといえるでしょう。

システムエンジニアの今後の活躍の場

これまでは、システムエンジニアというとSIer系のIT企業で働くのが一般的でした。

しかしITが広く社会に浸透した現在では、メーカーや商社などの一般企業でも「IT部門」や「情報部門」を設置する会社が増えてきました。

そのような一般企業のIT系部門に、社内SEとして転職するシステムエンジニアも今後より増えてくるでしょう。

また、「ビックデータ」の時代に入ったこともあり、今後は「データサイエンティスト」や「データアナリスト」といったデータ分析の仕事が伸びていくといわれています。

システムエンジニアとして養ったITスキルや論理的思考力を武器に、そのようなデータ分析分野の職業に転身するケースも今後増えてくるでしょう。