システムエンジニアを目指す人におすすめの資格はある?
システムエンジニアにおすすめの資格は?
資格は必要か?
前提として、システムエンジニアになる上で、法的に必須となる資格はありません。
何の資格を持たなくとも、システムエンジニアに就職・転職は可能であり、システムエンジニアとしての業務も制限なく行えます。
とはいえ資格を取得していることは、一定の意欲があることと、一定の知識があることの確たる証明となるため、採用面接でプラスの評価を得られることがあります。
また資格の勉強をすることで、システムエンジニアの仕事に生かせる知識やスキルも身につけられます。
とくに業界未経験の人であれば資格の勉強を通じて得られることは多く、将来現場に出た後にも差がつきやすいでしょう。
システムエンジニアとしておすすめの資格
システムエンジニアを目指す人におすすめの資格としては、おもに次のようなものが挙げられます。
・ITパスポート試験(IP) スキルレベル1
・基本情報処理技術者試験(FE) スキルレベル2
・応用情報技術者試験(AP) スキルレベル3
・システムアーキテクト試験(SA) スキルレベル4
など
これらの資格は、いずれも経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」に該当する国家資格となり、運営は「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」によって行われております。
システムエンジニアとして働くと、「情報処理技術者試験は何に合格していますか?」「今度の情報処理技術者試験は何を受験します?」などと現場で問われることもよくあり、システムエンジニアと情報処理技術者試験は切っても切り離せない関係ともなります。
なお、情報処理技術者試験はスキルレベル1~スキルレベル4までの4段階で難易度分けされており、スキル4が最難関となります。
ITパスポート試験
「ITパスポート試験」は、経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」の中では最も簡単なランク1に分類される試験であり、通称「IP」とも呼ばれます。
なおこの試験の前身は、かつて存在した「初級システムアドミニストレータ試験(初級シスアド)」です。
コンピュータシステムの基礎、やサーバーの基礎、ITビジネスの基礎など、ITに関連する「基礎的」な知識を幅広く学ぶことができます。
他の情報処理技術者試験に比べIT業界外の受験者が多いのも特徴的であり、商社やメーカーなど一般企業を目指す学生の受験者も近年増加しています。
全問マークシート形式の試験となり、情報処理技術者試験の中では難易度は低いため、IT業界未経験者や文系学生であっても十分合格が狙えるレベルの国家資格です。
ITが普及した現代において、システムエンジニアを目指している人はもちろん、他業界を目指している学生であっても取得するに損はないでしょう。
なお、意欲や自信のある人であれば、このITパスポート試験はあえて飛ばし、もう一ランク上の「基本情報処理技術者試験」から受験してみるのも一案です。
難易度:★★☆☆☆
基本情報処理技術者試験
「基本情報処理技術者試験」は、経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」の中で、ITパスポート試験の一つ上にランクされる試験であり、通称「FE」とも呼ばれます。
ITパスポート試験同様に、コンピュータの仕組みから始まり、ソフトウェア・セキュリティ・ネットワークなど幅広い分野の問題が出題されます。
さらに午後試験は、「プログラミング」に関する問題が中心となり、C言語やjavaなど各コンピュータ言語の中から一つを選択し回答する形となるため、資格取得を通してプログラミングの基礎を学ぶこともできます。
なお、この基本情報処理技術者試験はIT業界への登竜門的な資格であり、駆け出しのシステムエンジニアにとっては名刺代わりにもなるような資格でもあります。
システムエンジニアとして就職すると、入社後にこの試験の受験を強制してくる会社もあり、中には合格すると「資格手当」として手当金が支給される会社もあります。
それくらいシステムエンジニアにとって意味のある資格になりますので、学生のうちに取得しておけば面接でも評価されやすく、入社後にも役立ってくれるでしょう。
難易度は、ITパスポート試験よりも全体的にひと回り難しくなっており、IT業界未経験者ですと少なくとも6カ月程度の勉強が必要になるでしょう。
難易度:★★★☆☆
応用情報技術者試験
「応用情報技術者試験」は、経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」の中でも、基本情報技術者試験の一つ上にランクされる試験であり、通称「AP」とも呼ばれます。
ITパスポート試験→基本情報技術者試験→応用情報技術者試験が一つの系統となっており、この3つ中では最上位の難易度を誇ります。
なおこの試験の前身は、かつて存在した「ソフトウェア開発技術者試験(SW)」です。
午前試験は、テクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系の問題が出題され、総じて基本情報技術者試験より難易度は高まります。
午後試験は、マークシートではなく記述式の問題となり、広範囲のIT知識が問われます。
基本的には現役のシステムエンジニアをターゲットとした試験となるため、未経験者や学生でも受験は可能ですが、合格するには相当の努力が必要となるでしょう。
ただし、基本情報技術者試験のようにプログラミングやアルゴリズムに関する知識が必須ではなく、選択次第で回避可能なため、プログラミングがどうしても苦手な人の中には、あえて基本情報技術者試験は飛ばし、この応用情報技術者試験から受験する人もいます。
難易度:★★★★☆
システムアーキテクト試験
「システムアーキテクト試験」は、経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」の中では、最高峰となるスキルレベル4に分類される試験の一つであり、通称「SA」とも呼ばれます。
なおスキルレベル4の試験としては、他に「ITストラテジスト試験(ST)」や「プロジェクトマネージャー試験(PM)」、「システム監査技術者試験(AU)」などが挙げられます。
このシステムアーキテクト試験は、要件定義や基本設計といったシステム開発の「上流工程」に係わる、おもに上級システムエンジニアをターゲットとした試験となります。
ITに関する技術知識はもちろんのこと、要件定義や設計作業の理解、さらには各種専門的な業務知識を用いて分析するスキルまでも求められてきます。
とくに午後試験Ⅱは「論述式」の問題となり、広範囲の知識と、かつそれらを繋ぎ合わせて駆使する力が求められますので、実務経験がありシステム開発に十分な理解のある人間でないと合格は極めて難しくなるでしょう。
この試験は、システムエンジニアとして経験を積んだのち、キャリアアップのために受験するような立ち位置の試験であり、未経験者や学生向けではありません。
ベテランのエンジニアでも簡単には合格ができない試験ですが、その分価値は高く、合格すれば対外的な評価を大きく高められるでしょう。
とくに上流工程を担当するシステムエンジニアであれば、その意味は大きくなります。
難易度:★★★★★
その他スペシャリスト系の資格
この他にも、情報処理技術者試験には次のようなスペシャリスト向けの試験も用意されています。
<スペシャリスト系の資格>
・ネットワークスペシャリスト試験(NW) スキルレベル4
・データベーススペシャリスト試験(DB) スキルレベル4
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES) スキルレベル4
たとえば、「ネットワークスペシャリスト試験」を所持していれば、ネットワーク分野に強みのあるシステムエンジニアとして自分をアピールすることができます。
システムエンジニアには、システムを全体的にオールマイティに担当するエンジニアもいれば、一点に特化したスペシャリストタイプのエンジニアもおりさまざまです。
もしも将来、スペシャリストタイプのシステムエンジニアを目指す場合は、これらのスペシャリスト系の資格も選択肢となってくるでしょう。