心理カウンセラーへ転職するには? 未経験・中途採用はある?

心理カウンセラーへの転職状況は?

心理カウンセラーは、近年、人気が高まっている仕事のひとつのようです。

価値観の多様化、社会の複雑化にともなって心の問題を抱える人が増えていること、また占いなどから「心理学」という分野に興味を持つ人も多く、次第に「心理に関わる仕事がしたい」という気持ちがつのり、すでに他の仕事をしていた人が心理カウンセラーへと転身を目指すという例もよく聞かれます。

しかしながら、心理カウンセラーへの転職は決して甘くないというのが実情です。

というのも、心理カウンセラーは、それ自体が職業としてしっかりと確立されているわけではありません。

「人の相談にのる人」全般を指す言葉として使われることが多く、実際のところ、どのような職場で、どのような仕事をするかが定義されているわけでもなければ、非常に曖昧な状態で使われることもあります。

なかなか良い仕事が見つからず、パートや非常勤の形で安い給料で働く人もいれば、ボランティアとして活動する人もいます。

安定して長く働き続けられる求人はそこまで多くありませんし、未経験者がいきなり参入するのは厳しいことは事実です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

心理カウンセラーへの転職の志望動機で多いものは?

心理カウンセラーへ転職を目指す人の多くが、自分自身、これまでに悩んだり苦しんだりしてきた経験を持っているようです。

実際にカウンセリングを受けて救われたことから、「同じように心の問題でつらい思いを抱えている人を助けたい」という思いが強くなり、心理カウンセラーになる人もいます。

また、心理カウンセラーは実力や経験次第では、独立して働くことも可能です。

心理学を専門的に学び、いずれは自分のカウンセリングルームを開きたいといった目標を持つ人もいます。

心理カウンセラーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきこと

未経験・社会人から心理カウンセラーになるには

心理カウンセラーといわれる分野の仕事に就きたいのであれば、公認心理師」や「臨床心理士」の資格を取得するのに越したことはありません。

心理系の仕事は経験が強みになりますが、採用条件として公認心理師もしくは臨床心理士の資格を持っていることが掲げられるケースも多いため、職場によっては未経験でもこれらの資格があれば優遇されることもあるからです。

ただし、公認心理師や臨床心理士を取ったからといって、100%就職に結びつくわけではありません。

公認心理師や臨床心理士になるには、大学・大学院で学ぶなどの努力が必要になるため、そこまでの時間とお金をかけてもこの仕事を本気で目指していきたいか、しっかりと考えておいたほうがよいでしょう。

公認心理師の仕事
臨床心理士の仕事

すでに公認心理師や臨床心理士、あるいは各領域で心理カウンセラー業務に就いている人たちも、日々地道に経験を積みながら実力を高めています。

心理カウンセラーは一見楽しそうに思える仕事かもしれませんが、決して簡単に成功できる仕事ではないのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

心理カウンセラーへの転職に必要な資格・有利な資格

心理カウンセラーに関連する資格は、さまざまなものがあります。

唯一の国家資格となるのが「公認心理師」で、この資格を得るには国家資格である公認心理師国家試験を受験し、合格する必要があります。

ただし、国家試験は誰でも受けられるものではなく、大学・大学院で心理学を専門に学ぶといったルートをたどらなくてはなりません。

公認心理士と並んで評価が高い「臨床心理士」の資格も、大学卒業後に「指定大学院(1種・2種)」を修了するか、臨床心理士養成に関する「専門職大学院」を修了するなどのルートで、公認心理師試験の受験資格を得る必要があります。

臨床心理士は国家資格ではありませんが、公認心理師と同様の役割を担うことができ、心理学について専門性があることを証明できます。

このほか、数々の民間団体が独自の資格を認定しています。

なかには資格取得のために通信講座などで気軽に学べるものもあり、心理カウンセリングの基礎的な知識・スキルは身につけることができますが、公認心理師や臨床心理士に比べると、社会的な信用度は低い資格となってきます。

心理カウンセラーの資格にはどんなものがある? 国家資格は?

心理カウンセラーへの転職に役立つ職務経験は?

人間の心の問題と向き合う心理カウンセラーは、クライアントとじっくりとコミュニケーションをとる機会が多い仕事です。

そのため、「対人」の要素が強い仕事を経験してきた人は、それまでの知識・スキルで生かせる部分があるはずです。

パソコンに向かって一人で黙々と作業をするといった仕事よりも、人と関わり合いながら働く仕事のほうが、心理カウンセラーに近しいところがあります。

営業職や販売職などで、相手が何を臨んでいるのかを考えながら会話をする機会が多かった人も、身につけてきたことを心理カウンセラーの業務で生かせるでしょう。

なお、心理カウンセラーといっても、働く領域はさまざまです。

病院など医療領域の心理カウンセラーを目指すのであれば、医療現場での職務経験が生きることがありますし、企業内など産業領域の心理カウンセラーになるのなら、自分がオフィスで働いてきた経験も役立つでしょう。

心理カウンセラーへの転職面接で気をつけるべきことは?

心理カウンセラーは、決して簡単な気持ちでできる仕事ではありません。

もともと心理テストなどに興味があり、何となく楽しそうと思って心理カウンセラーを目指す人もいるようですが、それだけではとても務まらない大変な仕事だといえます。

クライアントが抱える心の問題はさまざまで、カウンセリングを通して、ときに人間の嫌な部分や汚い部分にも触れることがあります。

しかし、心理カウンセラーには、どのようなクライアントの問題からも目を背けず、きっちりと向き合っていこうとする姿勢が求められます。

また、心理学の世界で生きるには継続的な勉強によって専門性を高める努力が不可欠であるため、転職の面接では、これから本当にこの仕事を突き詰めていく覚悟を持っていると真剣に伝えることが重要です。

心理カウンセラーに転職可能な年齢は何歳くらいまで?

心理カウンセラーになることに、年齢制限はありません。

心理カウンセラーの仕事に関連する各種資格についても、取得にあたって年齢の上限はとくにありませんし、何歳からでも心理カウンセラーを目指すことができるといえます。

世の中には若い人のほうが有利になる職業も多くありますが、心理カウンセラーの場合、さまざまな悩みや不安を抱える人と接することから、豊富な人生経験を積んでいることで、クライアントの気持ちをより深く理解しやすくなるという声もあります。

したがって、一概に若ければよいというわけではありませんし、年齢を重ねていくことで、見えなかったものが見えるようになる部分もあるでしょう。

ただし、心理カウンセラーは実績を積み重ねることで信頼を得て、より仕事の幅を広げていくことができる面もあります。

駆け出しの頃は給料などあまりよい条件で働けないケースも見られるため、自身の生活とキャリアについては事前にシミュレーションしておいたほうがよいでしょう。

未経験から心理カウンセラーの転職での志望動機

未経験から心理カウンセラーを目指す人は、少なからず心理カウンセラーの仕事に興味を持ったきっかけがあるはずです。

そのきっかけの部分に焦点を当てながら、仕事としてやっていこうと決めた経緯を簡潔にまとめてみましょう。

とくに、まったくの異業種から心理カウンセラーに転職しようとする場合は、志望先の施設や企業に、転職理由がきちんと伝わるような志望動機を考えたほうがよいでしょう。

本気で心理カウンセラーになりたいという思いと、心理カウンセラーになるためにどのような努力をしているのかということまで伝えるように心がけるとよいでしょう。