セキュリティエンジニアのやりがい・楽しさ・魅力
目次
セキュリティエンジニアのやりがい・楽しさ
企業が抱えるセキュリティの問題を解決する
セキュリティエンジニアは企業のセキュリティに関する問題点をチェックし、事前にセキュリティを強化することが主な仕事の1つです。
これにより、顧客企業のシステムに対して被害がおよぶことを防げます。
仕事を通して社会に貢献できる点で、セキュリティエンジニアはやりがいのある仕事といえます。
自社サービスの問題を、被害が起きる前にチェックできる
自社サービスを扱う企業で働くセキュリティエンジニアのなかには、提供中のサービスにおいて、事前にセキュリティに弱い部分をチェックする仕事もあります。
実際に被害が出る前にチェックして、セキュリティの強化につなげられるメリットは見逃せません。
したがってこの点も、セキュリティエンジニアがやりがいのある仕事という理由の1つです。
「悪者を退治した」という満足感が得られる
セキュリティエンジニアは、企業のITシステムに侵入して悪さをする人と真剣勝負をする職業でもあります。
このような人のなかには、困難になるほどパワーにあふれるといった、正義感の強い人や負けず嫌いの人もいるのではないでしょうか。
発生した問題を解決した際には、「悪者を退治した」という達成感や満足感を得られます。
それが困難であるほど、達成感や満足感も高くなるでしょう。
そのためセキュリティエンジニアは、正義感の強い人や負けず嫌いの人にとっても向いている職業の1つです。
セキュリティエンジニアの魅力
高い給料をもらえる可能性がある
セキュリティエンジニアになると、あなたの努力しだいで高い給料をもらえる可能性があります。
セキュリティエンジニアになったばかりの年収額は300万円から500万円程度と、決して高くありません。
一方で平均的な年収額は、600万円前後といわれています。
たとえば夏と冬のボーナスが2ヶ月分ずつと仮定した場合、月額の給料は38万円程度となります。
収入をアップしたい場合はセキュリティエンジニアとしての経験や実績を積み、会社からの評価をあげることで可能です。
さらに、特に優秀なセキュリティエンジニアの場合は、年収が1,000万円を超える場合もあります。
最新の技術を追いかけることができる
セキュリティエンジニアは企業のシステムを攻撃する者から守ることが仕事です。
このため最新の技術を追いかけられることが魅力であり、またそうすることが仕事の1つでもあります。
そもそも攻撃に使われる技術は日進月歩ですから、セキュリティエンジニアとして働き続けるためには、攻撃してくる者に勝つ必要があります。
このことがセキュリティエンジニアにとって、常に技術を追い続けなければならない理由です。
一方でこの環境は、技術を究めたい人にとっては楽しいものとなります。
毎日何らかの変化や刺激がある仕事ですから、自分で積極的に得た情報を仕事に生かせる点が魅力といえるでしょう。
セキュリティエンジニアを目指すならプログラミングスクールも検討
IT業界やセキュリティエンジニアを目指すなら プログラミングスクールでスキルを高める ことも考えてみるとよいでしょう。
ITエンジニアの人材不足は慢性的で、今後も職に困ることは少ないといわれています。
また、ITエンジニアは他職種と比較しても給与は高い傾向にあり、テレワークの比率も高くなっています。
未経験採用をしている企業もありますが、 スクールでスキルを身につけておくと、就職・転職で有利になる 可能性もありますし、採用後もスムーズに仕事をはじめることができます。
ここではキャリア支援サポートもあるプログラミングスクールを2つ紹介します。
SAMURAI ENGENEER
公式サイト:
SAMURAI ENGINEER
1.専属マンツーマンレッスンで最速最短でプログラミングを習得できる
2.スキルに合わせた完全オーダーメイドカリキュラムで学習効率アップ
3.採用時にアピールできる、完全オリジナル作品を開発できる
4.キャリアアドバイザーによる未経験からの転職支援サポートを受けられる
さらに、SAMURAI ENGINEERの人材紹介サービスを利用して転職成功した場合に、 受講料が無料になるコース も用意されています。
さまざまなコースがあるので、一度無料説明会で自身に合ったコースがあるか聞いてみるとよいでしょう。
tech boost
公式サイト:
tech_boost
1.プロのカウンセラーが目標に応じた最適なプランを提案してくれる
2.現役エンジニアのメンターが学習を細かくサポート
3.運営会社がエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているので、エンジニア転職に強い
4.オンラインイベントなどで仲間ができる
渋谷のみとなりますが、通学プランも用意されています。
無料説明会では、プログラミングを学ぶメリットや受講イメージなどを詳しく教えてもらえます。
より柔軟にスキルをしっかりと学びたいなら「SAMURAI ENGINEER」、細かいサポートや転職実績を重視するのなら「tech boost」がおすすめ です。
講師との相性やカリキュラムなど、実際に話をしないとわからないことも多いので、少しでも興味があれば無料説明会に参加してみましょう。
公式サイト:
SAMURAI ENGINEER
公式サイト:
tech_boost