パン職人の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

パン職人の平均年収・給料の統計データ

パン職人の平均年収・月収・ボーナス

パン職人の給料は、勤務先や働き方のほか、経験・能力によって大きく異なります。

個人の実力が重視される職業であることから、未経験者や現場に入ったばかりの新人時代は「見習い」とみなされ、非常に給料が低くなることもあります。

入社10年くらいまでは、同世代の一般的な会社員の平均年収にはおよばないこともあると考えておいたほうがよいでしょう。

しかし経験を積んで職人としての腕が上がってくると、社内でポジションが上がったり、転職の際にもよい条件で採用されたりすることが増えます。

また、キャリアを積むと独立し、自分の店を出して成功している人もいます。

求人サービス各社の統計データ

職業・出典 平均年収 年収詳細
パン職人
(求人ボックス)
365万円 平均時給
派遣社員:1,400円
アルバイト・パート:900円
パン屋
(給料BANK)
286万円~373万円 平均給料:23万円
20代の給料:22万円
30代の給料:27万円
40代の給料:29万円
初任給:14~万円

パン職人の給料・年収に関する統計データはあまり多くありませんが、上記の表からは、パン職人の平均年収は290万円~370万円前後と考えられます。

なお、給料BANKについては「パン屋」としてのデータであるため、接客・販売など別業務に携わる人の給料も含まれている可能性があります。

パン職人は料理人と同じような専門職であるため、現場で何年も経験を積むことで一人前とみなされます。

そのため、見習いや新人時代の給料は低めで、フルタイム勤務でも月給20万円に満たない人も少なくないようです。

パン職人の手取りの平均月収・年収・ボーナスは

パン職人の手取り収入は、会社員や公務員の平均額に比べると、やや低めといわれています。

ボーナスの支給状況に関しては勤務先によりますが、とくに個人経営のパン屋は売り上げが安定しないことなどから、まったく支給されないか、あってもほんのわずかということもあるようです。

また、勤務先で社会保険が完備されていない場合は月給がそのまま手取りとなりますが、そこから自分で国民年金や国民健康保険などを支払わなくてはなりません。

独立・開業したパン職人の場合は、店の売上や利益次第で手取りが大きく変わってきます。

パン職人の初任給はどれくらい?

パン職人の初任給は、決して高いものとはいえません。

というのも、現場に入ったばかりの新人は「見習い」としてキャリアをスタートすることが多く、その期間は一人前とはみなされないからです。

パン屋によっては、最初は全員アルバイトもしくは契約社員として雇用され、ある程度の経験を積むとようやく正社員になれるところもあります。

料理人と同じように、見習いは修業期間のようなものと考えられています。

その期間でも、給料がまったく出ないことは普通ありませんが、手取り10万円~15万円ほどになるケースも珍しくはありません。

パン製造の全工程を覚え、一人前と認められるまでは、あまり大きく稼げないものと考えておいたほうがよいでしょう。

パン職人の福利厚生の特徴は?

パン職人の福利厚生は、勤務先によってまったく異なります。

大手企業が運営するパン屋に勤務する場合は、正社員だと、社会保険完備や昇給・賞与、交通費支給、時間外手当、役職手当、制服貸与などの福利厚生が用意されていることもあります。

さらに退職金制度や住宅手当、家族手当など、一般の大手企業と同じくらい充実しているケースも見られます。

一方、地域密着型の個人経営のパン屋では、そこまでの福利厚生は期待しないほうがよいでしょう。

昇給や賞与、交通費支給、制服貸与くらいの福利厚生はたいてい用意されていますが、それ以上のことを望んでも、なかなか希望通りにはいかないことが多いようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

パン職人の給料・年収の特徴

パン職人の主な就職先は、個人で経営する小さなパン屋や大手のベーカリーチェーン店、パンの工場などです。

いずれにしても、勤労時間は比較的長くなりがちな割に、誰もが高収入を得られる職業とはいえません。

とくに「職人」としての要素が強い職業であることから、まだ実力不足とみなされる新人時代の給料は低めです。

正社員であっても、一般企業に新卒で入社する人より、月に5万円以上低い給料になることも珍しくありません。

しかしその後の昇給については、個々の努力や頑張りによって変わってきます。

実力が認められてポジションが上がれば大幅な給料アップになる可能性もありますし、独立・開業して成功を収めている人もいます。

パン職人の勤務先別の給料・年収

大手ベーカリーチェーンに勤務する場合

大手企業が運営するベーカリーチェーンへ就職した場合、パン製造の第一線で活躍するのはもちろんですが、会社のいちスタッフとしての店舗運営も任されます。

経験を積むと、アルバイト・パートを雇っている店舗であれば、その教育やマネジメントにも携わります。

大きな店では社内のポジションも明確に決められていることが多く、新人(見習い)からリーダー、マネージャーなどへのステップアップが可能です。

役職が上がれば基本給がアップするほか、手当が別途つくことがあり、収入アップが期待できます。

個人経営の小さなパン屋に勤務する場合

日本全国には、個人経営のパン屋も数多くあります。

個人経営の店といっても働き方はさまざまで、現場には立たないオーナーが別におり、パン製造や店の運営をすべて任されるようなケースもあれば、オーナーや販売スタッフらと一緒に働くようなケースもあります。

また、大手チェーンに比べて少人数で店を回すことが多く、現場は分業制というよりも、一人の職人が工程の全体を担当していくケースが多いです。

パン屋は開店が早いため早朝出勤が当たり前で、さらに閉店後には新作のアイデアを練ったり翌日の生地の下ごしらえをしたりなど、残業が非常に多くなることもあります。

それでも残業代が必ず出るとは限らず、働きやすさや給料への満足度は、勤務先によってかなり変わってくるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

パン職人の正社員以外の給料・年収

アルバイト

パン職人は、アルバイトとしての求人もよく見られます。

ただし、あくまでも正社員雇用を前提とした「見習い期間」としてのアルバイトもいれば、将来的に一人前の職人を目指しているわけではなく、現場の「お手伝い」的な役割で働くアルバイトもいます。

アルバイトの給料は基本的に時給制で、未経験者の場合は各地域の最低賃金程度になることも多いようです。

店舗によっては、アルバイトの中でも能力や経験に応じた昇給制度を設けており、段階によって時給が数十円程度ずつ上がっていくことがあります。

独立・開業

独立・開業は、多くのパン職人が将来的に目指している働き方です。

つまりは「自分のパン屋を出す」ということで、この場合には「経営者」としての側面ももちます。

店の経営方針や商品ラインナップ、価格設定などをすべて自分で決めることができ、集客がうまくいけば雇われて働く場合よりも高い収入が手に入ります。

開業した店が軌道にのると、さらに複数店舗を出して事業規模を広げていく人もいます。

パン職人が収入を上げるためには?

パン職人が高収入を実現するためには、独立して自分の店をもつのが一番の方法といえるでしょう。

もちろん、開業すれば必ず成功するとは限りません。

パン屋を新規オープンさせる際には高額な設備投資が必要になるため、店が軌道に乗らなければ借金を抱えてしまう可能性も考えられます。

しかし、自分の店をもてば商品の価格設定や仕入れ方法などをすべて自ら決められるため、経営がうまくいけば収入の大幅アップが可能です。

また、人によってはパン教室を開催し、講師としての副収入を得る人もいます。

手作りのパン教室は近年人気が高まっており、定期的に月謝が入るため、副収入としては魅力的です。

しかし、あくまでもパン職人は自分の腕で生きる「職人」ですから、パン作りの高い技術力を身につけることはもちろん、オリジナリティあるパンを生み出していくための研究や工夫も不可欠です。