広告宣伝担当の1日
広告宣伝担当者の1日
広告宣伝の仕事はポジションによって異なりますが、ここではホテル業界で企画と制作進行を担当する人物の1日のモデルを見てみましょう。
9:30
出社。同僚とその日のスケジュールやタスクを確認。美術館の新展示や最新映画情報など、文化的な情報交換も欠かさない。
仕事とは直接関係のない情報が、アイディアの源になることもある。
10:00
ホームページや各種ソーシャルネットワークの自社ページをチェック。
マーケティング素材としてウェブ上に寄せられた意見や情報を収集する。個人の具体的な感想や意見に触れることは、商品や広告宣伝がひとりよがりになっていないか確認するためにとても重要。
11:00
商品企画部から家族向けの新プランが上がってきた。ターゲット層を見極めるために、インターネットで情報収集をしてマーケティング。
家族向けのプランのため、小さい子どものいる層が、ホテルに対してどんな要望やニーズを抱いているかを、さまざまなウェブサイトを通してチェックする。
12:00
昼休憩
13:00
新プランについて確認したいことが出てきたため、商品企画部門と打ち合わせ。意見交換を行う。
商品企画部門としては幅広い収入層にアピールするプランだと言うが、広告宣伝部門としては高収入層に的を絞った方がいいのではないか、と伝える。
14:00
現在制作中の商品広告について、広告代理店と打ち合わせ。どんな媒体に出稿するのが効果的か、どんなイメージの広告にしたいのか、起用するクリエイターは、などについて打ち合わせる。
15:30
自社ホームページのWeb制作会社と打ち合わせ。現在制作中の広告を、ホームページ上でどのように打ち出すか、デザインや掲載ページについて話し合う。
17:30
デザイナーから雑誌広告の第一稿が上がってきたため、校正をかける。写真やコピーをチェックして、当初のイメージとの食い違いがないかチェックする。
18:00
営業部門とすでに世に出た広告の効果検証をする。売上げを参照しながら、次回の企画の際に使えそうなデータを収集する。
19:00
退社