環境計量士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

環境に関わる計量をし、結果を証明する

環境計量士は、計量法に基づく経済産業省所管の国家資格であり、一般にはその資格を持って働く人のことをいいます。

「環境測量士」といった名称で呼ばれることもありますが、正式な国家資格の名称としては環境計量士です。

環境計量士の役割は、事業所や工場などにおいて、環境に関する「濃度」や「騒音・振動」について計量し、その結果を証明することです。

あまり馴染みのない仕事かもしれませんが、水質や大気汚染、あるいは建設現場での騒音といった環境問題に深く関わっている仕事であり、専門的な知識と技術をもって社会を支えています。

なお、資格がなくても環境計量士として働くことができますが、環境計量士の資格がある人は「計量管理者」としての役割も担うことができます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

資格は2種類に分かれる

環境計量士の国家資格は「濃度」と「騒音・振動」の2種類があり、前者はおもに大気や水質について、後者は騒音と振動について計量を行います。

濃度にしても、騒音・振動にしても、あらゆる事業者は法律で定められた規定値内での事業を営むことが求められています。

たとえば、工場でものづくりを行う際には煙や排水が出ますが、その数値が基準値を超えており、環境に悪影響を及ぼすと判断されれば、企業活動に支障が出てしまいます。

そのような事態に陥らないよう、専門知識に基づく環境分析が行える環境計量士という仕事が必要とされています。

就職先・活躍の場

環境計量士のおもな活躍の場は、全国にある「一般財団法人 環境分析センター」のほか、民間の環境調査会社、環境コンサルティング会社などとなります。

また、大手メーカーのなかには自社に分析部門があり、環境計量士としての仕事に携わっている人もいるようです。

なお、環境計量を行う事業所は、各都道府県で「環境計量証明事業者」としての登録を受ける必要があります。

その登録のためには環境計量士などの有資格者が必要とされていることもあり、資格を取得している人のニーズは高くなっています。