児童指導員の1日のスケジュール・生活スタイル

児童指導員の業務スケジュール

児童指導員は、勤務先の施設によって多少の違いはあるものの、基本的に子どもたちの生活リズムに合わせて働きます。

とくに児童養護施設や障がい児入所施設など入所形式の施設の場合は、子どもに規則正しい生活を送ってもらうために、厳密に起床時間や食事時間、入浴時間、就寝時間などが定められています。

このため、児童相談員は日によって働く時間帯は変わりますが、朝、昼、晩といった各時間ごとの仕事内容は毎日ほぼ同じです。

ただし、子ども相手の仕事である分、どうしてもイレギュラーな問題も発生しやすく、予定が多少前後するケースも少なくありません。

放課後等デイサービス事業所など通所形式の施設の場合であっても、子どもたちが施設を利用する時間帯はある程度定まっているため、日々の業務スケジュールもそこまで大きく変動することはありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

児童養護施設で働く児童指導員の1日

児童養護施設の場合、24時間体制で子どもたちの生活をサポートするため、早番、遅番、宿直の3パターンに分けて各スタッフが交代で働くケースが一般的です。

施設によって多少の違いはありますが、早番は早朝から下校時刻まで、遅番は下校時刻から就寝時間まで、宿直は午後から翌朝までの勤務スケジュールとなります。

どのシフトであっても休憩時間が定められていますが、さまざまな雑事や緊急の用事に追われて、なかなかゆっくりできないことも多いようです。

早番勤務の場合

6:00 出勤
宿直スタッフからの引継ぎを受け、業務を開始します。
7:00 起床
子どもたちを起こしてまわり、洗面、着替えなどの登校準備をサポートします。
8:00 朝食
朝食の準備や配膳を行い、食べ終えたら歯磨きなどを指導して、学校へ送り出します。
8:30 掃除、洗濯
子どもたちの登校を見送った後、施設の清掃や、衣類やシーツなどの洗濯を行います。
11:00 休憩
子どもたちが学校で勉強している間に、長めの休憩を取ります。
14:00 デスクワーク
子どもたちの生活記録を付けたり、指導計画を作成したりします。
15:00 退勤
下校してくる子どもたちを出迎えたあと、遅番のスタッフと交代して、帰宅します。

遅番勤務の場合

14:30 出勤
早番スタッフから引継ぎを受けつつ、下校してくる子どもたちを迎えます。
15:30 レクリエーション
子どもたちとおやつを食べたり、スポーツをして遊んだりします。
17:00 学習指導
子どもたちの宿題をみたり、授業でわからなかった部分をサポートしたりします。
18:30 夕食
夕食の準備や配膳を行い、食事の作法などを指導します。
19:00 入浴
子どもたちの入浴を介助します。
21:00 就寝
消灯し、子どもたちを眠らせた後、施設を見回ります。
23:00 退勤
宿直スタッフへの引継ぎを行い、帰宅します。

宿直勤務の場合

13:00 出勤
早番スタッフからの引継ぎを受け、以降遅番スタッフと同様の業務を行います。
24:00 棟内巡視
施設を見回り、子どもたちがきちんと就寝しているかを確認します。
2:30 棟内巡視
2回目の巡回を行い、設備に異常がないか、不審者がいないかなどを見てまわります。
3:00 仮眠
巡回と巡回の合間に適宜仮眠を取ります。
4:00 棟内巡視
3回目の巡回を行います。
6:00 退勤
早番スタッフへ宿直状況を引き継ぎ、帰宅します。

児童指導員の勤務時間・休日