インダストリアルデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
工業製品のデザインをする
インダストリアルデザイナーは、大量生産を前提とした工業製品のデザインをする職業です。
「工業製品」の具体例を挙げると、たとえば携帯電話や車、カメラ、家電など生活の中に溶け込んだものから、産業機械(ショベルカーや風力発電機など)といわれる大型の機械まで、多種多様なものがあります。
このようにインダストリアルデザイナーは、ファッションデザイナーが手掛ける衣類や、インテリアデザイナーが手掛けるインテリア・家具以外のほとんどの製品のデザインを手掛けているといわれます。
なお、インダストリアルデザイナーは「工業デザイナー」と呼ばれることもあります。
また、企業によっては「プロダクトデザイナー」と同じ役割を持つ職種として考えられていることもあります。
20代で正社員への就職・転職
機能性や独自性あるデザインが求められる
工業製品のデザインをする際には、見た目の美しさに気を配るのはもちろん、機能性、使いやすさ、安全性などにも留意しなくてはなりません。
また、きちんと利益が出るように、コスト面を考えながらデザインしていくことも重要です。
新製品の企画が決定すると、インダストリアルデザイナーはマーケティング担当者や販売責任者、開発・設計関連の技術者たちと一緒に打ち合わせに参加し、製品の魅力を最も引き出せるデザインを検討していきます。
企業内のインダストリアルデザイナーとして働く場合、個人がひとつの製品のデザインをすべて担当することは少なく、チームでアイデアを練り上げていくのが通例です。
また、大型製品になるとパーツごとにデザインチームが存在します。
勤務先・活躍の場
インダストリアルデザイナーの大半は、工業製品を企画・製造するメーカーに勤務しています。
デザイン事務所に勤務する人もいます。
どのような工業製品にとっても、「見た目」を決めるデザインは製造にあたって必要不可欠な要素です。
多様なメーカーがインダストリアルデザイナーの活躍の場となります。
経験を積んだインダストリアルデザイナーはフリーランスとなり、個人でクライアントから仕事を請け負って働く人もいます。
20代で正社員への就職・転職
インダストリアルデザイナーとグラフィックデザイナーの違い
仕事内容、役割の違い
インダストリアルデザイナー
インダストリアルデザイナーは、おもに大量製造を前提とした工業製品のデザインをする人のことをいいます。
家電、生活雑貨、携帯電話といった製品をはじめ、さまざまな種類の製品の形を生み出す、いわゆる「ものづくり」に携わっていく仕事です。
インダストリアルデザインでは、見た目の美しさはもちろんのこと、機能性や使いやすさなどにも気を配ったデザインをすることが求められます。
設計・開発者やマーケティング担当者などとも連携しながら、製品の特徴や魅力を高めるデザインを決定していきます。
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、「視覚表現」全般を専門とするデザイナーのことをいいます。
具体的には、ポスター、チラシ、カタログ、本・雑誌の表紙といった印刷物全般のデザインに携わり、レイアウトや編集を行って印刷や出版の入稿ができる状態になるまでのデータを制作します。
デザインのコンセプトや方向性を理解したうえで、プロデューサー、ディレクター、プランナー、コピーライター、カメラマンなどとチームを組んでひとつの案件を作り上げていきます。
グラフィックデザイナーの仕事
アートディレクターの仕事
ライターの仕事
コピーライターの仕事
カメラマンの仕事
勤務先・活躍の場の違い
インダストリアルデザイナー
インダストリアルデザイナーの代表的な勤務先は、製品を企画・開発するメーカーや、工業デザインを手掛けるデザイン事務所となります。
メーカー勤務の場合は自社製品のデザインに関わっていき、デザイン事務所勤務の場合は、クライアント企業から依頼を受けて、さまざまな工業製品のデザインを行います。
メーカーであれば、勤務先の業種によってある程度デザインする製品の種類は決まってきますが、デザイン事務所では多種多様な製品を手掛ける場合があります。
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、おもに広告代理店や広告制作会社、デザイン事務所、出版社に勤務しています。
メーカーのマーケティング部に勤務する人もいます。
大手の広告会社の場合は、商品・サービスの宣伝を行いたいクライアントから直接依頼を受けて、商品情報や企画意図、ターゲットなどを確認したうえでデザインを完成させていきます。
小さな制作会社やデザイン事務所勤務の場合、クライアントの依頼を受けた代理店の下請けとしてデザインを手掛けることもあります。