インダストリアルデザイナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「インダストリアルデザイナー」とは

インダストリアルデザイナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

デザイナーのなかでも、家電や車、産業機械など、大量生産を前提とした工業製品を担当。

インダストリアルデザイナーは、家電や車、産業機械など、大量生産を前提とした工業製品のデザインをする仕事です。

工学と機械の性能に興味を持ちながらも、美術的感覚を備えている必要があり、美術系の大学や工学部系のデザイン学科で基礎を学び、メーカーやデザイン事務所に就職して働く人が多いようです。

年収は勤務先や役職、年齢などによって大きく変わってきますが、大企業の企業内デザイナーになると1000万円を超える場合もあり、全体としてはやや高めの傾向があります。

工業製品がある限り必要とされる職業であるため、将来的にも安定した需要が見込まれる職業でしょう。

経験を積み、独立して自ら新しい道を模索していくことも可能です。

「インダストリアルデザイナー」の仕事紹介

インダストリアルデザイナーの仕事内容

インダストリアルデザイナーは、大量生産を前提とした工業製品のデザインをする職業です。

携帯電話や車、家電など生活の中に溶け込んだ機械から、産業機械(ショベルカーや風力発電機など)のような大型の機械まで、さまざまなタイプの工業製品をデザインするインダストリアルデザイナーが存在します。

見た目の美しさや機能性に富み、短期間でのモデルチェンジに対応できるデザインを追求します。

企業内のデザイナーとして働く場合、個人がひとつの製品のデザインをすべて担当することは少なく、チームでアイディアを練り上げていくのが通例です。

また、大型製品になるとパーツごとにデザインチームが存在します。

フリーランスの有名デザイナーとして活躍できれば、製品デザイン全体に関して大幅な決定権が与えられるでしょう。

関連記事インダストリアルデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

インダストリアルデザイナーになるには

インダストリアルデザイナーになるには、大学や専門学校の工業デザイン科で学び、工業製品メーカーやデザイン事務所に就職するのが一般的な方法です。

機械の性能に重点を置く開発・設計者とは違い、インダストリアルデザイナーはデザインにおける美しさと機能性を高めるのが役割です。

そのため、美術系の大学や工学部系のデザイン学科を選ぶといいでしょう。

工学とデザインの専門知識は必要ですが、インダストリアルデザイナーになるために必要な資格はとくにありません。

インダストリアルデザインに関わる主な資格としては、インダストリアルデザイナー協会による商品開発のための総合知識検定「プロダクトデザイナー検定」があります。

関連記事インダストリアルデザイナーになるには

インダストリアルデザイナーの給料・年収

インダストリアルデザイナーの年収は、雇用形態、会社の規模、役職、年齢によって大きく異なります。

業界全体での平均年収は700万円ほど、大企業の企業内デザイナーになると平均年収は1000万円を超える場合もあり、やや高めの傾向があります。

フリーランスになって成功すると、年収1億円以上というケースもあるそうです。

一方で、フリーランスの場合は企業による社会保障制度は利用できないため、自営業としてのリスク管理が必要です。

関連記事インダストリアルデザイナーの年収・給料はどれくらい? 統計データも解説

インダストリアルデザイナーの現状と将来性・今後の見通し

職業の現状としては、需要も雇用形態も安定しているといえます。また、やりがいと収入・安定性を両立させられることから、人気が高まっている職業でもあります。

工業製品がある限り必要とされる職業であるため、将来的にも安定した需要が見込まれる職業でしょう。

ただし中小企業にデザイナーとして所属している場合、会社の経営が傾けば給料に影響しますし、将来的な安定性の確保が難しくなります。

中小企業である程度経験を積んだら、大企業への転職やフリーランスとして独立する道を探るなど、キャリア設計については常に考えておくのがいいでしょう。

関連記事インダストリアルデザイナーの現状と将来性

インダストリアルデザイナーに向いている人・適性

工学と機械の性能に興味を持ちながらも、美術的感覚も優れている人がインダストリアルデザイナーに向いているといえるでしょう。

言わば左脳(理性)と右脳(感性)の両方が活発で、バランスが取れている人が理想的です。

短期間でのモデルチェンジに対応できるように、アイディアが豊富で、消費者目線で革新的な発想ができる人物も重用されます。

またインダストリアルデザインは、開発・設計者やマーケティング部門との擦り合わせが重要になります。

自分ひとりの美術作品を作るのではないとわきまえ、ひとつのデザインに固執せずに柔軟に周囲とのコミュニケーションが取れる人材が求められます。

関連記事インダストリアルデザイナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

インダストリアルデザイナーの勤務時間・休日・生活

企業勤めのインダストリアルデザイナーの場合、会社の就業規則に準じて勤務するため、他の職種と勤務時間や休日は変わりません。

決まった時間に出勤し、打ち合わせやデザインなどの業務に当たり、1日の業務が終了すれば退社します。

新製品のデザイン制作段階といった繁忙期には残業が続くこともあるそうですが、人員が極端に足りないなどの問題企業でない限り、通常は理にかなった勤務時間で仕事をすることができます。

フリーランスになると、個人の裁量で仕事量や業務時間を調整することができます。

駆け出しの頃は単価が安く、納期がタイトなプロジェクトを受注する場合もあるため、複数のプロジェクトをかけもちし、長時間、休日を削って働かないといけない場合もあるかもしれません。

インダストリアルデザイナーの求人・就職状況・需要

企業は常に競合他社との差別化をはかり、新規性を打ち出して商品を販売する必要があります。

そのため機能性とデザインはモデルチェンジが激しく、インダストリアルデザイナーの需要に直結しています。

インダストリアルデザイナー専門の就職・転職サイトは数多くありますし、専門知識が必要なため、安定した雇用が見込める職業と言えます。

インハウスのインダストリアルデザイナーの場合、企業製品の中核に関わる情報を担うため、正社員としての雇用形態が多い傾向があります。

フリーランスのインダストリアルデザイナーは、企業内のデザイナーやデザイン事務所所属のデザイナーとしてある程度経験を積んでから、フリーランスとして独立するのが一般的です。

関連記事インダストリアルデザイナーの就職、求人、募集の状況