CGデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
CGデザイナーの仕事とは
CGデザイナーは、2D、3Dのコンピュータグラフィック(CG)で画像や文字を作成するデザイン業です。
CGは印刷物やWebサイト、動画、テレビやゲーム、映画の映像などさまざまな場面で利用されており、CGデザイナーの活躍の場も広がっています。
CGの制作は、デザインの知識や技術だけでなく、コンピュータやソフトウェア、各種の媒体に対する知識も求められるため、学習する範囲が広いのが特徴です。
多くのデザイナーは、デザイン業務全般の基礎知識の上に、3DグラフィックやWeb用素材、映像用エフェクトなど専門分野をもって活躍しています。
何もないところからデザインを考えていくことが多く、パソコンでの作業だけでなく、関係者との打ち合わせも多い仕事です。
20代で正社員への就職・転職
CGデザイナーの業務の内容
デッサン・モデリング・撮影
CGデザイナーでも、すぐにパソコンで作業を始めるケースは少なく、まずは紙にデッサンを作成するなど原案を作ります。
そして、原案をもとに画像データを作り上げるモデリング作業を行います。
モデリングは2Dよりも3Dの方がずっと時間がかかり、高度な技術が要求されます。
写真素材の作成では、撮影の段階からデザイナーが関わることも多いです。
マテリアル設計・テクスチャ作成
CGデザインでは、素材の質感を表現するマテリアル設計をソフトで行うのが一般的です。
また、モデリングで作成したモデルに細かい柄などの表現をするために、モデルの表面になるテクスチャを別で作成します。
テクスチャの作成は、モデリングされたデータを平面にして考える必要があるため、立体の展開図がしっかりイメージできなければなりません。
シーン設計・ライティング
CGにリアリティを出すためには、どのようなシーンなのかをよく考え、現実に近い形で表現することが大切です。
同じデザインでも、視点をどこに置くか、また画面の明るさや背景、影の付け方などで印象が大きく変わります。
ライティングの工程では、光がどこから当たっているかを考えて陰影をつけます。
CGでは現実にはありえないデザインも制作可能ですが、光源の種類や角度などにもこだわってこそリアリティが増します。
アニメーションの制作では、上記のデザイン作業に加えてモーションの作成や実装などをCGデザイナーが担当する場合もあります。
CGデザイナーの役割
CGデザイナーは、さまざまな制作業務において欠かせない存在です。
現在、印刷物やWebなどの多くは、CGによって制作されているため、デザインのほとんどはCGデザインです。
CGは現実には難しいデザインも表現できるため、エンターテーメントや広告物などでの利用も多いです。
提案資料や商品パッケージのデザイン強化を目的に、自社内にデザイナーを抱える企業も増えています。
また、CGは動画などでも活用でき、映像制作では欠かせません。
デザイナーは用途やイメージに合わせて2D、3DのCGを作成することで、商品やサービスを魅力的にアピールしたり、情報の理解を助けたりしています。
20代で正社員への就職・転職
CGデザイナーの就職先の種類・活躍の場
CGデザイナーは正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト、フリーランスなどさまざまな雇用形態で働いており、責任や技術によって任される仕事が変わってきます。
デザイン会社、映像制作会社、広告代理店が主な勤務先ですが、ゲームやアニメの制作会社や建築や自動車、機械など広い分野で需要があります。
CGデザイナーは仕事量が多く、納期前は残業も多い傾向が見られます。
就業時間が不規則になりやすいため、フレックス制などの勤務形態を採用している企業が多いです。
勤務時間や残業の有無は、企業による違いが大きく、広告、ゲームやアミューズメントなど次々に企画が作られ、制作作業が絶えず発生する業界は忙しいケースが多いです。
一般的なデザイン会社
一般的なデザイン会社では、主に2Dや3Dの静止画の作成や、写真加工によるCG作成を行います。
作成したCGは印刷物やWeb媒体で利用されます。
映像制作会社
CGデザイナーにとってアニメや映画を取り扱う映像制作会社は人気の企業です。
映画やテレビで見るようなCG映像の制作には、大手アニメーション会社が関わっていることが多く、日本国内には世界的に有名な企業も数多くあります。
自社作品を多く輩出している東映アニメーションスタジオは海外でも有名で、映画やテレビ映像に特化している株式会社OLMなどは人気も高いです。
人気アニメ・映画に関わる分、仕事量・仕事への期待値も高く、納期前は残業も多くなり泊まりこんで働く人もいます。
映像制作会社は仕事もハードで、経験や実績を積みたい人も多く在籍しています。
そのため人の入れ替わりが比較的激しく、独立する人も多いです。
ゲーム・アニメーション制作会社
CGデザイナーへの需要が高まっている分野のひとつがゲーム業界です。
ゲームでは、キャラクターや背景、ロゴ、エフェクト用の素材作成や、アニメーションなどさまざまなCGのデザインが求められます。
新しいハードウェアが登場すると、それに対応した高度なCGを制作できるデザイナーのニーズが高まります。
ゲーム制作会社では、基本的に複数人のデザイナーで制作を行うためイメージを合わせるためのミーティングも多めです。
また、全体の作業量が多く、1人のデザイナーが担当する作業量も多いため、残業も少なくありません。
ゲーム制作会社では、単純なCGデザインの知識だけでなく、ITに関する知識があると役立つことが多いでしょう。
不動産会社で働くCGデザイナー
不動産業界は、CGデザイナーを積極的に採用して活用している業界のひとつです。
建物の設計ではもともとCADという設計用ソフトが利用されていますが、CGと技術的に近いこともあってCGの活用が進んでいます。
3DCGによって、建物の完工後のイメージをより正確に、さまざまな角度から表現したり確認したりすることが可能になり、顧客の満足度向上に一役買っています。
もともと家やインテリア、設計などに興味があるというデザイナーも多く、CGだけでなく不動産や建築の知識を身につける人もいます。
Webサイトの運用なども任されるケースも多いですが、勤務時間は一般的なサラリーマンと同じなので働きやすく感じる人も多いです。
独立・開業して働くCGデザイナー
CGデザイナーは需要が高く、仕事に必要な設備もそれほど多くないため、フリーランスとして働く人も増えています。
会社員でもフリーランスも仕事内容はほぼ同じですが、仕事を安定して確保するためには営業ノウハウやビジネススキルも必要です。
そのため、デザイナーとして活躍することはもちろん、CG関係のコンテストなどへの出品などを通し、技術や実績をアピールすることが大切です。
独立すると業界や仕事の内容を自分で選べるため、従来の分野の仕事だけでなく、新しい分野の仕事にも挑戦できます。
何より、報酬が会社員の頃よりも増えることが多く、勤務時間に縛られずに好きな時間帯で仕事ができることを喜ぶ人が多いです。
CGデザイナーの仕事の流れ
CGデザイナーの仕事は、クライアントから案件のコンセプトやイメージについてのヒアリングするところから始まります。
それを紙のスケッチや、簡単なデザインイメージとして共有し、方向性に了承を得てから本格的に作り込みます。
原画のデザインや、CGのモデリング作業、マテリアル設定やテクスチャの作成などの作業を経て制作物ができあがります。
リアリティを出すためのシーン設定や、光や影を調整するライティングなども重要です。
アニメーションや動画の制作では、加えてモーション作成や実装、編集作業を行います。
デザインが終われば、レンダリングというパソコンによるデータの書き出し作業を行って納品します。
クライアントが検品を行い、問題がなければ無事完了です。
CGデザイナーと関連した職業
CGデザイナーとグラフィックデザイナー
CGデザイナーもグラフィックデザイナーも、広い意味では同じです。
グラフィックデザイナーは紙媒体のデザインを行うデザイナーを指すことが多く、印刷や出版などの工程まで行うことが多いです。
対して、CGデータを専門的に作り込むデザイナーがCGデザイナーと呼ばれることが多くなっています。
CGデザイナーとCADデザイナー
CGデザイナーはイラストやデッサン、写真などを立体的なCGデータにします。
一方、CADデザイナーは、モノの製作のための図面をデータにするため、機械や建築物などの設計や製図の知識が必要です。
CGをデザイン表現が目的であり、CADはデータを使って実際にものづくりをする点が大きく異なります。